※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の息子がはしゃぎすぎて困っています。親戚や友人との集まりで危ないことをするため、注意が絶えず、ストレスが溜まっています。お葬式でも問題行動が続き、苛立ちや自己嫌悪が生じています。息子への接し方や気持ちの整理についてアドバイスを求めています。


私の友達や親戚、祖父母等、久しぶりに会う人がいたり
新しい場所に行ったりすると楽しくなってはしゃぎすぎてしまう3歳の息子。
男の子だし、はしゃいだり、危ないことをすることは仕方ないし、
やることなす事にダメ!危ない!と注意したところで
止めるわけないので半ば諦めています。。

ただ他人がいる手前、怒らないわけにもいかず…
迷惑になるようなこと、怪我をしそうなくらい危ないことは怒るのですが
まぁ、やること全て迷惑になるようなこと、
怪我をしそうなくらい危ないことなので
誰かと会ったりすると常に注意したり、怒ったりしています。


先日、私の身内に不幸がありお葬式がありました。
その際に多くの親戚が集まったのですが
息子は色んな人に声をかけられたり構ってもらえるため、
更に目を引こうとして普段やらない危ないことをしてみたり、
ご飯も大好きでよく食べるタイプなのに
遊びたいが勝ってしまい全く食べず、
大人が食べているお菓子や飲み物を欲しがる始末。

お昼寝をしないことも増えてきているのですが、
朝からずーっとはしゃいでいるため、
お昼にはスタミナ切れになり、機嫌が悪くなりながらも
遊びたい!モードは継続中なため、お昼寝なんてもってのほか。
でも、スタミナ切れ&おかしなテンションから注意力散漫になり1歩間違えば大怪我になりそうな位、はしゃぐため葬式関連で費やした3日程は常に私の雷が落ちていました。



言うことを聞いてくれない息子への苛立ちと
はしゃぐ息子を楽しませてくれようとする親戚たちには有り難いのですが
はしゃぎすぎている息子に、「危ない!」「触らない!」「だめ!」と四方八方から注意する親戚たちにも
口を開く度に注意しなくてもいいのに…とイライラするし、
何よりパパイヤイヤ期で距離を取っている旦那…下の子(0歳8ヶ月)の面倒しか見ない苛立ちも重なって
息子へ当たってしまう自分自身に自己嫌悪。


パパが言うことには「やだ!」「パパあっちいって!」「ママがいい!」と反抗するため
私が息子、旦那が下の子という役割分担になってしまっているのですが
下の子の授乳や離乳食の準備、息子のご飯、
子どもの遊び道具を準備したり、
喪服や着替えの服等を用意するのは私。
怪我をすれば息子も痛くて悲しい思いをするし
怪我をする前に遊んでいた人が嫌な思いをするだろうと思い、
普段なら怒らないことも怒らないといけない、
注意しなければならない状況下でずーーっと怒りっぱなしの状態。

息子には、事前にお葬式やこれから行く場所についてを説明して
騒いだり楽しく遊ぶ場所ではないこと、
お話をしちゃいけないときもあるけれど、
みんなでご飯を食べたり、少し遊んだり(控室やキッズスペースで)することもできるから
そのときに遊ぼうね。と伝えたり、
息子に合わせた対応をできる限りしました。
知らない環境、人に興奮し息子自身もわからなくなっていた節もあるし、
だめなことはダメ、危ないことは危ないこと、とメリハリをつけて指摘したりと
怒らず見守りながら接したかったのです。。

息子は活発でやんちゃですが
普段は聞き分けもよくお菓子をねだって言うことを聞かないなんてことはないし、
理由を言えばゴネることもありません。
遊ぶときは元気よく、
お話を聞きながら穏やかに楽しく遊び、
ジュースやお菓子を配ったりお手伝いを進んでしたり、
下の子の面倒を見る優しい子なのに、
女系家族の私の親戚たちから
「男の子はこんなに言う事聞かないのかねー」「それにしても言うこと聞けないねー」
「危ないことしかしないねー」と
元気な証拠という意味で言われたのはわかるけれどそう言われたことも
走り回り、騒ぎ、言うことを聞かないやんちゃな子と思われたのかな?ということも悲しかったです。。


誰が悪いとかはないと思いますが
故人は私の祖母なので、親戚も私関連。
久しぶりに会う親戚もいるし、祖母とのお別れもきちんとしたいのに
言い方は悪いですが息子に振り回されただけで
常にガミガミ怒り余裕のない親みたいな…感じになってしまうし
苛立ちや行き場のないむしゃくしゃしたこの感情はどうしたらいいですか…
また、私自身どうしたらよかったでしょう?


まとまりのない文章ですみません。
みなさんの経験談や、
アドバイス等があれば教えてください!

コメント

みんてぃ

今年私の祖父のお葬式があったのですが、子供には参加は無理と判断し、
納棺式だけ出てもらって、あとは私の実家で夫と子供達には待機しといてもらいました。
3歳ではしゃいでしまうのを抑えるのは難しいと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はしゃいでしまうことを抑えるのは難しいですよね。
    はしゃぐ息子は仕方がないとして
    そこに伴う様々な問題にどう向き合えばよかったのかなぁと。。

    無理にでも実家で待機してもらったほうがよかったのかもしれません😥

    • 12月28日
はじめてのママリ🔰

うちの息子と同じタイプです💦そのような場面なら、同じような状況になってたと想像できます…😓

うちはパパ嫌がなかったのでそこはわかりませんが、お葬式の間だけでも(参加せずに)パパとお留守番でもよかったと思います。
きちんとお別れしたかったですよね…😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じタイプですか!
    お互いに少し苦労しますよね😥

    お留守番も考えていたんですけど
    下の子もいて、まだ授乳が必要なのと
    最近、「死んじゃうってなぁに?」と聞いてくることも多かったり
    旦那も迷惑がかかるようなら連れ出すねと言ってくれていたので
    甘えてしまったんですよね…

    結果的に自分の首をしめる形になって
    なんかモヤっとしてしまっています🥲

    きちんとお別れしたかった気持ちはあります😭

    • 12月28日
はじめてのママリ🔰

今まさに同じ状況です。
昨日が祖母の仮通夜で会いに行ってきましたが、5歳3歳の息子たちは走り回るし3歳のいとこが合流してからはかくれんぼしたり本当に騒がしかったです。
怒ったり注意してばっかりだったけど、いつも祖母の家にいる時は同じように騒がしかったので、うるさいくらいでいいじゃないかと思ってます。
みんな、ばあちゃんうるさーいって起きるかもよーって笑いながら言ってました。
通夜、告別式はこらからなので、もしかしたらよく思わない親戚もいるかもしれませんが、私は祖母の知ってるいつも通りの子供たちでいいと思ってます。
思った答えになってなくてすみません💦

はじめてのママリ🔰

すごく分かります〜😭
うちもおかしなテンションに入ると手が付けられなくて🤪

夫側の法事があった時、絶対やらかすと思ったので、事前に夫と話して「これはもうダメだ」ってなったら私が外に強制送還することにしてました(参加せず2人で遊んで待つ)。私側の法事だったら逆に夫に連れ出してもらってたと思います。
職場の上司は、奥さん側の法事に行った時に、親戚のちびっ子達を法事中一手に引き受けて外で遊んでたと言ってました。子どもが複数いるなら誰か1人子守りがいると皆助かりますよね😭✨