※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2歳4ヶ月の子供の発達について心配。自閉症の特徴あり、病院・リハビリ通院中。発語は遅いが家ではコミュニケーション取れる。リハビリ先での様子が伝わっておらず、発達障害の可能性に不安。発達に関する意見を求めている。

【2歳4ヶ月の子の発達障害についての心配】

2歳4ヶ月の子、発達障害ありそうでしょうか?

一歳のころから自閉症の特徴に当てはまるのが心配で、発語も遅かったので一歳半から病院・リハビリに通ってます。
今は発語も増え家ではコミュニケーションもよく取れるので、もしかしたら障害はないんじゃ…?と思ったりもします。
ただ今のリハビリ先で発揮できてなく、家での様子や成長など私も伝えられてないので、病院からは発達障害あると思われてると思います😂

みなさんが読んで感じただけのことでいいので、どう思うか教えてください🙇‍♀️

心配ない点
・3語文以上喋れる
・指差しも一歳なったごろからできてた
・運動発達も普通
・大人の言うことは小さいときから分かっており、一歳ごろから簡単な指示も通っていた
・模倣もよくしていた
・今は簡単な質問にも答える(毎回ではない)何食べてるの?とか今日は何して遊んだの?とか好きな食べ物は?とか
・親と遊ぶと楽しそうな笑顔
・ママが好きそう笑
・家では本当に普通の子どもに感じる

心配な点
・家族や慣れてる人とは目が合うが、他人と目があまり合わない。「目が合わないね〜笑」と言われることがよくある
・一歳半まで発語がなかった
・半年以上通ってるのにリハビリ先で先生とコミュニケーション取れない。あまり目を合わさず言葉を出さない。指示も聞いたり聞かなかったり。慣れてないだけにしては長すぎる…
・支援センターの絵本読み聞かせをあまり興味持たず、席を立って他のおもちゃで遊び始める
・人より物に興味がある
・家で、こちらの質問に答えず自分の話したいことを話すことがある
・やめてと言ってもやめない
・親が怒ったり泣いたりしてるのに関心がなさそう
・体調が悪いと癇癪がある
・感覚過敏?(耳掃除鼻掃除歯磨きを嫌がる、顔を触られると嫌そう?手に土がつくの嫌そう?足裏に刺激があるところは歩きたがらない?)
・回るものが好き(よく反応する、こだわったりはない)
・ドアの開け閉めが小さいとき好きだった(今もたまにやろうとする?)
・他人にバイバイをしない。お父さんのお見送りのときは元気に「バイバーイ」ってするけど、リハビリの先生や祖父母、支援センターでは誰にもバイバイしない
・返事をしない。うなづきもしない。イヤは言う。
・「はーい!」をしない。名前を呼んでも、「〇〇する人ー?」と言っても。

思いつくのでこんなところです…

コメント

れい

知的障害は無い可能性が高いですね

気になる点を読むと、特性はあるのかな?と思います
診断域かは分かりませんが…

ASDでも家族や身近なひととはコミュニケーションが取れることはよくあります
知的な遅れがない子は特にそう感じます
親や家族は無意識に合わせてるところもあるんですよね

もう支援も受けられてるし、そのくらいの子って無理させなければそれなりの適応をみせてくれるので安心ですね

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😌
    やはり特性はありますよね💦気になる点が多いので…💦
    集団に入った時にどれほど困りごとが出てくるのか💦

    ASDでも家族とはコミュニケーション取れることは多いんですね…
    何となく息子に合わせてるところもあるかもしれないです。
    家族以外では祖父母(私の親)、私の友人には慣れてます。
    あと同じ年頃や少し上のお友達と遊ぶのは楽しそうだし、一時保育では先生と楽しく遊んでるらしいし、支援センターでは優しく話しかけてくれる他のママさん方には寄っていってニコニコしてたりするので、
    全く他人とコミュニケーション取らないわけではないのですが、リハビリの場ではなかなか慣れず緊張が解けなくて😂
    あと通りすがりの人に話しかけられても固まってしまいます😣

    リハビリで伸びてくれたらいいのですが😂

    • 10月23日
はじめてのママリ

とても心配な日々を送られてるかなと思います💦

たぶん病院の先生などからも、発達障害を断定できるのはまだ先だと言われていると思います。
モヤモヤすると思いますが、まずは診断名ではなく、
本人がこのまま集団生活(同い年の子達)に関わっていく中で、本人の困りごとを少しでも減らしてあげたいですよね。
例え後から障害はない!となったとしても、病気ではなく性格からくる困りごとだったとしても、今向き合ったことは何一つ無駄にはならないです!

なのでその点に目を向けて、早くからリハビリに行けているのは本当に素晴らしい環境だと思うので、先生たちに不安なことは少しでも聞いておくといいと思います!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😌
    気持ちに寄り添っていただけて嬉しいです。

    確かに、診断がつくかどうかよりも大事なのは困りごとを減らすことですね😣
    おっしゃる通り、もし発達障害でなく性格による困りごとだったとしても困ってるには変わりないですもんね😂
    今のリハビリになかなか慣れずなので、このままやってても意味あるかな…?と最近思ってましたが、
    気になることは先生に伝えつつ、リハビリ進めていこうと思いました😌

    • 10月23日