※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

旦那が飲み会で泊まるのは心配。臨月の妊婦で上の子もいるのに、立ち会い希望もできないかも。家族のサポートが必要。

ただの愚痴です😭

旦那は職場が隣県で毎日通っています。(片道1時間)
残業であまりにも遅くなる時は泊まりになることもあります。

私は妊娠9ヶ月で来週臨月に入ります。
上の子は早産だったので、今がちょうど上の子を産んだ週数になります。
2人目も早いかもと初期から先生に言われており、もういつ産まれてもおかしくないね、と話していたにも関わらず「今日飲み会だから泊まる」と言われました。

職場の飲み会なので仕方ないのかもしれませんが、
上の子もいて旦那がいないとワンオペ、そしてもういつでも生まれる可能性がある妊婦がいるのに普通行きますか😮‍💨

立ち会いを希望していますが、もちろんもし今日産気づいても帰って来れないと思います。
病院へはタクシーで行けても、上の子はどうしたらいいのか。

実家は近いですが、母は夜パートに出ているので昼間は頼れても夜はどうしようもできません。
そんなのも全部分かってるはずなのに。

既に1人子どもがいるのにいまだに父親の自覚がないみたいで苛々します。

コメント

ママリ

それはちょっと危機感なさすぎますね💦
あたしなら普通に
え、なに考えてんの?って言っちゃいます(笑)

むしろそういう職場環境なら
欲を言えば臨月から出産を終えるまで通うのすら一旦辞めてほしいくらいなのに...

はっきり言ってみたらどうですか?
さすがに今の家庭の状況を考えてほしいと😮‍💨

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます!
    ですよね?!とりあえず「ばかなの?」って送っておきました😇

    職場の人たちも家庭がある人ばかりだし、上の子が早産だったことを知ってるのでちゃんと話してもらおうと思います🥺

    • 7月21日
  • ママリ

    ママリ

    申し訳ないけど誘う人も誘う人ですよね😅
    逆に「奥さん大変なんでしょ?帰ってあげなよ!」くらい言える世の中にならないですかね🤦‍♀️

    これだから男は...🤦‍♀🤦‍♀️🤦‍♀️笑

    • 7月21日
てて

飲み会行ってほしくないですし、泊まってまで行きたいですかね😇
急になんかあったらどーすんねーんって感じです🤷

  • ママリ

    ママリ


    タクシーや代行で帰れる距離じゃないから泊まりになるのは分かるんですが、そもそもそんな距離の飲み会行くなって話ですよね🙄🙄
    もう一回いつ生まれてもおかしくないんだよって話をしぬほど言い聞かせようと思います😮‍💨笑

    • 7月21日