※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

息子のケガで心配しすぎています。どうしたらいいかアドバイスを求めています。

息子のことになると心配しすぎてしまいます💦
いつかは割り切れるようになるでしょうか…
どういう心持ちでいたらいいかアドバイスいただきたいです。

息子が転けて少し擦りむいたりしただけでも、
痛い思いをさせてごめんねと気分が落ちます。

昨日も転けて上唇小帯を切ってしまい、
血が出て唇も腫れてしまいました。
もうすごく落ち込んでしまって💦

実母からこれからこういうケガ増えてくるよ〜と聞いて、
心配で心配でたまりません。

きっと、保育園に通いだしたり小学校に上がったら
もっとケガする場面がありますよね🥲

普段は楽観的で適当な性格なんですが、
一人目だからか何事も心配になってしまって…

おもちゃを噛みながら歩いているのを止めてしまったり
外でずっと手を引いて歩いてしまったり、
息子のやりたいことを止めてしまってる気がします。

このままいわゆる毒親になってしまわないか心配です😫

コメント

3kidsma

私も1人目の時そうでした。
でも男の子だし、他の子に怪我をさせなければとりあえずいいかなあって思うようになりました!
私がちょっとしたことで心配したり大袈裟にしていたからか、今でも息子はちょっとの擦り傷でも大騒ぎ🤣
めちゃくちゃ後悔してます。
次男の時には大丈夫!大丈夫!痛い痛いの飛んでけーしたら治るよ!って言い続けたらちょっとの傷も何食わぬ顔で過ごしてます🤣
娘もちょっといててーって言うだけでケロッとしてます(笑)

親のそういうのって子供に伝染?するんだなあって思いました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    伝染しちゃうんですね💦強く生きてほしいので親の私が心配しすぎも良くないですよね🥲表面上は大丈夫!と言っていても表情には出てしまっていそうです。気をつけます!

    • 6月22日
ママリ

おもちゃを噛みながら〜、、は危険なので止めて正解ですよ!
外で車の多いところで飛び出すとかだったらずっと手を繋いどくのも正解です。

広い公園などで、子供さんのバランスや周囲へどれくらいの注意が払えるのかなどしっかり観察、評価して介助が必要なところか介助する。見守りでさっと対応できるところは近くから行動を見守る。
というのが大切です。歩けるようになり巧緻な動作もだんだんできるようになってきます。子供さんの能力をどれだけ親が理解して伸ばしながら危険を守れるか?というところに着目してみては如何でしょうか。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです、子どもの能力について着目するんですね!痛い思いをさせたくないという気持ちばかり先行していました💦
    今はどれだけできるのか、できそうなのか、まだできないのか、その理解度を更新していくつもりでいたら介助しすぎず接することができるかもです。アドバイスありがとうございます!✨

    • 6月22日