※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

4月21日の検査で8w2dと記載されたが、どこから2日が来たのか疑問。7日計算が間違っているかどうか知りたい。

初歩的な質問ですみません😥
数週の見方について答えていただけたら幸いです。
4月14日に妊娠7週目そのちょうど1週間後の
4月21日に検査にいき、8週目ちょうどだと思っていたら
8w2dと記載されていました。
この2dはどこからきたんですか?😂
7日計算とばかり思っていたのですが、
私の見方が間違っているのでしょうか?

コメント

いちご

エコーに記載されていたものですか?胎嚢や胎芽の大きさから出ている平均週数だと思われます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!
    計算されて出されてる周期なんですね!
    ご返信ありがとうございます!

    • 4月26日
はじめてのママ

胎児や胎嚢のおよその週数だと思います!
でも胎児や胎嚢の大きさも計り方にもよりますので±10%誤差があると思ってたらいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます!
    二日だけ早く成長しているってことなんですね😂

    • 4月26日
あじさい💠

排卵日の特定というのがなかなか難しく、ぴかさんの思っている排卵日と、先生が診察して胎盤や赤ちゃんの様子を見て推測した排卵日が二日ズレたのかな?と思います。
先生に聞いてみると詳しく教えてくれるかもしれません🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます!
    次の検診のときに一度詳しく聞いてみようと思います!

    • 4月26日
はじめてのママリ🔰

不妊治療通ってたから初期のエコーはよく見てたんですが。
週数はエコーの機械が胎芽の大きさから平均を出してるのかと思いますが、体の中の数ミリのものを測ってるのでカーソル合わすとこが違えば簡単にずれるのと。
排卵日が2週なんですが、排卵日病院で見てもらってるとかじゃないとぴったりわかる人少ないから。自分が思ってる排卵予定日だった日が排卵日じゃなかったとかもあるし。
全然予想もつかない人ははじめは前回の生理予定日から28周期の人に合わせて数えてたりして、9週くらいの胎児の大きさから週数の出し直しして出産予定日決まるのですが。
排卵日が2週0日で生理予定日だった日が4週0日で考えはあってるんだけど。
着床するのに7〜10日とか誤差もあって、排卵日は二人共確定だったんですが。
排卵日確定しててもうちは上の子は胎児の大きさと週数はぴったりだったんですが。
下の子は4日ずれてて。
数日の誤差は色んな原因で起こるので特に気にしなくていいですよ!
結局もう少ししたとこで先生が出産予定日出しなおすと思うので。
出産予定日もその日に産まれるわけじゃないからただの目安で。
もっと大きくなると成長具合は子によって違うので3週間分でかいとか上の子の時に脅されてました😅
結局500グラムも産まれた時にエコーと誤差があって。先生によっても違うしあんまりエコーもあてにならないですね。
長々と関係ないことまで書いてしまいした。。
では。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧にありがとうございます!
    色々な知識が知れて勉強になりました😊
    あまり、エコーは気にしなくていいんですね、よかったです!

    • 4月26日