※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義祖母宅訪問が疲れます😂といっても年1〜2回なのですが…笑義祖母宅は田…

義祖母宅訪問が疲れます😂
といっても年1〜2回なのですが…笑

義祖母宅は田舎なのもあってか、男は家事しないみたいな風潮があります。

・義両親、義姉、夫、みんなが義祖母に気を遣いまくる(義祖母がこわい?)
・普段義実家では家事する義父も、なぜか椅子から一歩も動かずにふんぞりかえっている
(義祖母の手前、威厳をみせたい…?笑)
・夫もなぜか椅子から一歩も動かない
・それなのに、女たちは義祖母に気を遣いまくり慌ただしく動かないといけない雰囲気があるし、お茶入れる時とか絶対3人も必要ないのに義母、義姉、私で台所に立つ(それなら私1人でやったほうが効率がいい笑)

なんか、めちゃくちゃめんどくさくて訪問が大嫌いです🥹🥹
同じような方いらっしゃいますか?😂

コメント

はじめてのママリ🔰

それはめちゃくちゃ面倒ですね😇
うちの義父は椅子から動かないタイプです!笑
でも旦那が3兄弟でそれぞれにお嫁さんがいるので人手がたくさんあります。
男性陣も次男、三男はけっこう動くのに旦那(長男)は動かないので義父に似てしまったんだなと思ってます😇

でも次男と三男のお嫁さん達が動く中、私も動かないです🤣
こんな私なので家では旦那も動かざるを得ない感じになってます(笑)

ママリさんもいっそ動くのを止めてみては?
良い嫁キャンペーンを辞めると楽ですよ👍笑