※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも
妊娠・出産

母子手帳を取りに行く際のタイミングや保健センターへの問い合わせについて相談です。自治体では妊娠証明書は不要のようです。

母子手帳について
不妊治療しており今回妊娠。本日7w1dで心拍確認できました。15日に心拍2回目確認し卒業予定です。
2回確認後、母子手帳を取りに行ってねと説明を受けました。分娩希望している病院が人気で診て頂きたい先生が19日に診察あるのでその日に行きたいと考えていますがそれまでの間に休みがなく母子手帳取りに行くのが困難で、初診で採血等結構金額がかかると聞くので補助券の関係もあり勝手に今週中に取りにいこうかと考えているんですが、保健センターから病院に問い合わせしたりすることはあるんでしょうか??

私の自治体は妊娠証明書等は必要ないみたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

取りに行くことは可能ですが、補助券は初期検査には使えないと思いますよ🤔

  • もも

    もも

    そうなんですね!ありがとうございます🙇‍♀️そしたら20日が休みなのでその日に取りに行こうかと思います!

    • 10月9日
ままり

妊娠の初回検診での採血やエコー等の補助券は私の住む自治体ではありますよ😊
でないと結構高額になってきますもんね💦
保健センターには事情を説明するといいのかなと思います!
もし不安でしたら先に保健センターで電話問い合わせして
説明の後母子手帳申請ができるといいですね✨

  • もも

    もも

    ご丁寧にありがとうございます!
    まずは産婦人科に連絡して初回検診に補助券が使えるのか聞いてみます!🙇‍♀️
    使えるようであれば保健センターに問い合わせしてみます!

    • 10月9日
  • ままり

    ままり

    いえいえ💦
    申請もできて、使えるといいですね☺️

    • 10月9日