※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる子ちやん。
家族・旦那

旦那の祖母のお葬式は基本的には参加ですよね?義父から危篤状態にあると…

旦那の祖母のお葬式は基本的には参加ですよね?
義父から危篤状態にあると旦那に連絡があったそうです。
このご時世なので家族葬で行うそうです。

また私の実家の家族は香典などした方が良いのでしょうか?
お葬式に参列したのが学生時代のときなので十数年ぶりだし回数も数えるほどしかないのでマナーなども不安です。

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那さんだけの参加でもいいと思いますよ。
香典は1万くらいですかね.

  • まる子ちやん。

    まる子ちやん。

    コメントありがとうございます。

    • 9月8日
ママリ

コロナ禍だったのと、家族葬で小さい会場で行ったので、人数の問題もあり旦那だけ行きました!
私の両親からも香典預かっていきました!

  • まる子ちやん。

    まる子ちやん。

    コメントありがとうございます。

    • 9月8日
はじめてのママリ🔰

生前、親交があったなら参列します。
義祖父が亡くなった時、家族葬でしたが生前何度も会っていましたし私は当たり前だと思って参列しました。(家族葬)
家族葬で香典は一切受け取らないとの喪主の意向で私の親からも香典は渡していません。

  • まる子ちやん。

    まる子ちやん。

    そういった香典はどうするのかなどの意向も聞けていなくて...
    当日急に持って行くのもなぁと思い悩んでいます💦

    • 9月8日
kiko.mr7

妊娠中ですし、このご時世なのでご主人のみでも良いのではないかと思います💦

御香典は私だったら1万円包み、実際夫側の親族の不幸に私の実家の両親も1万円御香典してました!

ままり。

旦那の祖母が亡くなった時はわたしがもう臨月だったので、車で3時間の距離ということもあり、旦那と娘だけ行きました💦
四十九日と初盆は私も赤ちゃん連れてみんなで行きました!
家族葬ということなら基本的には参加かなと思います。
つわりとか大丈夫ですか?体調が悪いとかあれば、旦那さんと上のお子さんだけ行ってもらってもいいのかなと思います🙌🏻

  • ままり。

    ままり。

    わたしの両親は2人揃ってお通夜に行って、1万包んでました!

    • 9月8日
さらさら

8月に母方の祖母が亡くなり家族葬でしたが、コロナ禍なので参列してません。
母と叔父で相談して子供、孫、ひ孫参列しないようにとの事でした。

御香典はなしで、弔電を送りました。(母の指示です)
まる子ちやん。さんのご両親は御香典かお供えを贈るのがいいかと思います。

なので義理両親にどう対応したらいいか聞くのがいいのかなと思います。

キウイ

6月に主人側の祖父が亡くなり葬儀は時間的、日にち的に子どもたちには難しく、孫である主人のみ家族葬に出席しました。

一応私の母も我が家もお香典用意しましたが、一切受け取ってもらえませんでした💦