※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いつかさ
産婦人科・小児科

新生児の聴覚検査で、3回分の検査が必要で、最後の検査は睡眠薬を使用する可能性があります。検査は生後3ヶ月までに行わなければならず、睡眠薬の使用に不安を感じています。睡眠薬を使用しない病院も検討中です。

新生児スクーリング聴覚検査で片耳リファーで
その後同じ検査を生後1ヶ月で行い同じくリファーで
その後精密検査を受けることになっています。

精密検査を受けた方に伺いたいのですが、
どのような流れで何回検査されたか
教えていただきたいです。

不安に感じているのが、
千葉県の場合は、野田市の小張総合病院が指定の病院なのですが、
予約した際に、
予約が立て込んでいるので、3回分まとめて予約をとります。最後の検査は睡眠薬を使いますとのことでした。


電話だけの話なので詳細は分からないのですが、
新生児スクーリングだと
実は聞こえててパスになることも多いと
出産時の病院で言われていたので、

まだ検査もしていないのに3回分検査があること、
すべて種類の違う検査のようなのですが
初回の検査でもし聞こえていたとしても
3回分検査が必要とのことだったのですが、
そういうものなのでしょうか?  


1回目は防音室のようなところでの検査で
2回目と3回目は脳波を測る検査だそうです。
3回目は5時間ほどの検査と聞いています。
この検査を生後3ヶ月までに行わないといけないとのことでした。 


生後3ヶ月にもならない娘に睡眠薬を使うことにも不安で、(まれに副作用で呼吸が止まるとかもあるようだし、心配です)
初回で聞こえていたとしても
睡眠薬を使った検査をしないといけないのか?
睡眠薬を使ってもすぐ起きてしまったという体験談も聞いたことがあるので、

それならば、まず自分で寝かしつけして
それでも寝なければ睡眠薬を使うほうが親としては
安心だなと思っています。


生後3ヶ月では睡眠薬を使えないから
自力で寝かしつけしたという体験談もみたので、
睡眠薬を推奨していない病院もある中、
睡眠薬を使うことに不安に思っています。


睡眠薬を使わなくて良い病院があるなら、
そちらで見てもらうことも考えているので、
情報があれば教えいただきたいです。



ささいなことでもよいので体験談お聞かせ願いたいです。

よろしくお願いします。

コメント

あおた

息子は千葉市の子ども病院でしたので、検査の順序は違いますが💦

脳波の検査は、寝ている状態じゃないと、正しい数値が出ないので、眠らせてからの検査が必要になります💭
でも、息子の場合は、お薬使う前に、眠気に勝てず爆睡で、お薬なしで検査しました笑
後半起きちゃったので、正確な検査結果じゃないです💭

視聴覚室での検査は、音の反応を見るのが看護師さんなどなので、数値として結果は出るものの、あくまでも人の判断によるものです💦

息子の場合は、他の検査で新生児の時から眠らせるお薬を定期的に使ってますがトラブルが起きたことはないです💡
それくらい稀なケースです💡
息子の脳波検査のように、後半で起きてしまって、結局正しい結果を得られずに、また不安に駆られるようでは意味がないと思うので、お薬を使うことを前向きに考えてもいいのかなー、なんて思います💡
もちろんゼロリスクではないので、絶対にお薬使った方がいいとはいえないんですけどね💦

息子の場合は、初診で耳に羊水柄溜まってることが原因と指摘されました💭
その場合、処置などはなく、2回目の検査までに、羊水は自然に抜けていたのですが、耳の聞こえは、通常レベルには満たなくて、結局1歳半まで定期的に通ってました💡(現在は普通に聞こえます)
ちなみに脳波検査は、初回のみで、それ以降は視聴覚室の検査のみでした💡

野田市からだと、少し車を走らせる必要があると思いますが、同じ県内なので参考になれば🙂💡

  • いつかさ

    いつかさ


    子育て中の忙しい中、詳しく教えていただき、ありがとうございます😊

    電話だけの情報だったので、不安でしたが、
    詳しく教えていただいたおかげで、不安要素は随分なくなりました✨

    息子さんいまは普通に聞こえてるとのことで、良かったです☺️
    明日病院に行くので
    納得した上で検査していきたいと思います!
    病院に行く前に事前に教えていただけたおかげで
    気持ち楽になりました💖
    ありがとうございます😊

    • 8月15日
ゆ(・・)

うちの子も上の方と同じく子ども病院で検査しました💦

脳波の検査は2回やって、2回ともお薬使いました!
1回目は最初寝てたのでこのままいけるかなと思ったら途中で起きちゃいました😅
検査終わって目が覚めたら少しの間ぼーっとしてましたが、トラブルはなかったです😊

うちの子は小さく生まれたのもあって、耳の穴が普通の子より小さめだから若干聞こえづらいかもと言われましたが、普通に聞こえてるようです☺️

  • いつかさ

    いつかさ


    ありがとうございます💖
    お薬使っても、途中で起きちゃうこともやはりあるんですねー。

    耳の穴が小さめで聞こえづらくて再検査になる場合もあるんですね😲
    普通に聞こえてるようで良かったです😊

    なんだか気が楽になりました✨
    お返事いただき、ありがとうございました☺️

    • 8月15日
うーちゃんママ

こんばんは😌

娘も新生児のスクリーニング検査でリファーになり、その後大きい病院で検査をしました。(右耳に蝸牛神経管狭窄という病名がつきました。生まれつき耳の中の形が変で、少ししか音が聞こえないそうです。)

受診の流れですが、

生後半月:里帰り先の総合病院を受診し診察。検査は生後3ヶ月頃にしかできないと言われ、里帰り終了後に受診予定の病院への紹介状を書いてもらう。
生後3ヶ月:病院受診し検査の予約をする
生後3ヶ月(後日):脳派の検査(眠り薬で眠らせながら)
生後6ヶ月:定期検診(簡単な診察と聴力検査)
1歳:脳派とCTの検査(眠らせながら)この時にCTをしたため難聴の原因がわかり病名がつきました。
1歳半:定期検診(簡単な聴力検査と診察)
2歳:定期検診
2歳半:定期検診予定

みたいな感じでした。
薬で眠らせる際は、薬を飲ませてから授乳して寝かせて、検査をしてみてもし眠りが浅く動いてしまったり起きてしまった場合は薬を追加するという感じで、娘は一度寝てくれたのですが検査途中で起きてしまい追加の薬を飲んでやっと検査ができました。検査後は子供が起きるまでは病院にいて起きて体調に問題がなさそうなら帰ってOKという感じでなかなか起きない場合もあると言われていたのですが、娘は検査が終わって割とすぐに起きてくれて、何も問題なくすぐに帰れました😌

日常生活は普通に送れていて、右耳がほとんど聞こえないということは忘れてしまうくらいです。言葉の発達もそれほど遅れているようには感じず、発音が難しい音などはありますが、普通の成長の範囲かな?と思っています。

お子さんの耳、問題ないと良いですね😌🙏
他にも何かあれば聞いてくださいね😊

  • いつかさ

    いつかさ


    お返事遅くなって、すみません💦

    受診の流れを詳しく教えていただき、
    ありがとうございます😊

    やはり薬飲んでも途中で起きてしまうこともあるんですね!参考になります!

    お子さん言葉の発達も順調とのことで、良かったです✨

    差し支えなければ教えていただきたいのですが、
    補聴器の使用を勧められたりしましたか?

    よろしくお願いします😊

    • 8月21日
  • うーちゃんママ

    うーちゃんママ


    いえいえ、お返事は大丈夫です☺️

    先生曰く、片耳の難聴には補聴器は必要ないそうです。病院や先生によっても考え方や方針は変わるかもしれませんが…。片耳の場合は生活にあまり支障はないので補聴器をつけることはまずないですねと言われました。
    ただ、小学校にあがったら、右耳が聞こえづらいので座席を考慮してもらった方が良いかもねとのことでした。
    娘を抱っこしている時に右耳側から小さな声で話しかけて、聴こえてなさそうだなと思うことはたまにありますが、普通に話す分には大丈夫ですし、娘も元気いっぱいお話しして可愛いです😊
    産後の入院中に娘の耳の検査で引っかかった時は、ちょっと試しに(?)泣いてみたりしましたが(笑)、娘の耳のことで悲しくなったり辛く思うことが何故だかなく、病名がついた時もそれで覚悟がついたというか、よし、この先娘に困難なことがあっても絶対守るぞって思いました(笑)
    見た目は普通に見えても、外を歩く時に車の音に気付けなかったりとか、色々気をつけなきゃいけないことはあると思うので、娘を守るためにも時期が来たらしっかり教えなきゃと思っています。
    余計な話まですみません💦

    • 8月21日
  • いつかさ

    いつかさ


    お返事ありがとうございます(^^)

    インターネットで調べると片耳の難聴でも発語が遅れないために、
    生後半年までに補聴器をつけるという内容をみて
    片耳聞こえる状態で、補聴器の必要性があるのか?

    小さい時から着けて育つと、もう補聴器なしでは生活出来なくなりそうだし、
    なんだか私の中で違和感があったんです。
    もちろん耳の状態にもよるとは思うのですが…

    まだ結果は分かりませんが、
    もし病院で補聴器進められたら、
    すぐにはハイとは言わず、他の病院の意見も聞こうかな?と考えてたので、
    うーちゃんママさんのお話聞けて良かったです☺️
    とても参考になりました❣️

    そしてうーちゃんママさんのお子さんへの愛情とママが守るという強さがとても伝わってきて、
    そんな風に思ってもらえるお子さんは幸せだなと
    なんだか私までほっこり幸せな気分になりました!

    母は強し、親がどしっと構えてれば、子どもも不安にはならないでしょうしね✨

    私も不思議と片耳聴こえないかもしれないことに対しては、何故かそんなに不安に思っていないんです。

    どちらかというと
    片耳聞こえるのに補聴器が必要なの?という違和感のまま、補聴器を勧められることへの不安と
    と眠らせる時に使用する薬への不安の2点を気にしていたので、
    (違和感を感じる時って、親の感が当たることもあるので、もちろんそれが全てではないですが、そういう時は慎重に判断したくて)
    本当に相談して良かったです☺️
    ありがとうございました💖

    • 8月23日