※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
ココロ・悩み

産後うつや孤独感、心療内科を受診したい悩みです。

いつもお世話になってます。
産後うつ、産後クライシスについてです。

双子を出産して5ヶ月。
産後から今までうつっぽいのが悪化してる気がします。

⚫妊娠中、何度か手術や赤ちゃんが生きるか死ぬかの瀬戸際になったことがあるが、実母がそのことをあまり心配してくれなかった。

⚫里帰り中、帝王切開と長期入院の筋肉低下で体が本当に辛かったが勝手に親戚や近所の人等を招いた。寝ていると不機嫌になられた。

⚫私だけ退院したが、赤ちゃんはNICUに入院だったが1度も祖父母面会に来なかった。

⚫旦那は協力的だが、私が言うことを聞いてくれない。
例えば、下痢をしたので『クーラーの風や扇風機の風にあまりあてないで』と言っても『大丈夫やろ』と軽く言う。
私が心配しすぎと言う。

⚫恥骨痛と腰痛があるため本当に歩くのが辛いからタクシーを使ったらあまりいい顔をしない。

⚫不満を言うと怒る。


などが今まで騙し騙しやってきましたが、心が結構キツいです。
いろんな人に協力はしてもらってるけど、とっても孤独です。
辛いです。
義母だけが、入院や出産を、頑張ったと言ってくれます。

死にたくないのに、死にたいと思ってしまったり、勝手に涙が出てきたりします。
原因不明の口内炎や不正出血が多発してます。
内科や婦人科にかかっても問題ないです。

心療内科に初めてかかろうかとも思っています。
でもかかったところで解決するか分からないので迷ってます。

産後うつなんでしょうか。
同じような方いますか?
心療内科に行った方がいいでしょうか?


コメント

まま

話せる友達は近くにいませんか?(T ^ T)

  • mama

    mama

    友達には恵まれてて話を聞いて貰ってます。が、なんか自分の気持ちがコントロール?効きません💦

    • 6月27日
あちゅ♡*゜

心療内科でも自分にあった病院が見つかれば前進するかもらしれません。
相談をおすすめします。
毎日おつかれさまです( ᐛ )

  • mama

    mama

    そうですね…😞
    心療内科行ってみようかと思います。
    ありがとうございます。

    • 6月27日
ほしさん

大丈夫ですか?
双子ちゃんの子育てすごく大変ですよね(T ^ T)

ママが元気ないと双子ちゃんも寂しいと思います!
病院などに早めに行ってみて、話を聞いてもらったり、対策があるなら試してみるのもいいと思います!(^^)
また出産した病院の助産師さんなどに相談はできませんか?
NICUの看護師さんなど…

  • mama

    mama

    ありがとうございます。
    子どもの事は可愛いししんどいけど幸せを感じながら子育てはできてきてるんですが…、なんか何故か自分でもコントロールが効かないようになってしまって。
    出産した病院の心理士さんには相談しましたがなかなか良くならずで…
    1度心療内科に行ってみます。
    子どものためにも、今の時期は今しかないので明るく子育てしたいです。

    • 6月27日
  • ほしさん

    ほしさん

    わかりますよ!
    私も産後イライラをコントロールできず。イライラして旦那に当たったりしてしまいますが、そのあと落ち込みます。(T ^ T)

    子供にあたれない分、ママの発散できる場所があればきっといいですよね!>_<

    • 6月27日
  • mama

    mama

    わかっていただいてありがとうございます。
    なんかどうしてもコントロールが利かなくて怖いです💧

    子どもは赤ちゃんだし仕方ないしって思えるんですが…

    心療内科は敷居が高いイメージがあったので迷ってましたが、自分のためにも行ってみます!

    • 6月28日
ヒロシとウメちゃん

初めまして☺️おはようございます。

1人でもすごく大変なのに、双子ちゃんの育児なんて…すごいです。尊敬します😣
さきちゃんさん、大丈夫ですか?辛いならば心療内科行って全然良いと思いますよ。

私は妊娠前まで心療内科通ってました。私の場合はかなりショックな事があり、それがきっかけで美容院や歯医者に行けなくなる感じの鬱になりました。
実母さんとは本気で落ち着いて話せますか?私の実母も少し変わったタイプですが本気でヘルプしたらどうにかわかってくれたりしました。

あまり我慢せずにしてください!
特に双子ちゃん、これからドンドン大変だと思います。娘1人の私には想像出来ないほどです。ママが笑顔の方が赤ちゃんも嬉しいはず。(ちなみにこれは私自身にも言い聞かせてます😅最近私も辛いです)

イライラしたり悲しくなったり、辛くなったり…本当ホルモン、もう勘弁して…って気持ちですよね😔

  • mama

    mama

    優しいお言葉ありがとうございます。
    ヒロシとウメちゃんさんも、妊娠前に心療内科行かれてたんですね。
    本気でヘルプは何度もしたんですが無理でした。
    とにかく世間体が1番大事なので、手伝ってくれてはいますが何かにつけて、障害ではないか?等と不安になる事を言ってくるのでこちらとしてはしんどくなってしまいます。
    そして期待するだけ裏切られるので、もう表面的な会話しかしていません。

    双子の育児は大変ですが、初産で比べようがなかったのでなんとかやれています。
    だけど無性に悲しくなったりイライラが止まらなくなったり…と産後から暫くしたら落ち着くだろうと思いながら、悪化するばかりでここまで来てしまいました💧

    ホルモンの影響ってしんどいですね😢
    心療内科は敷居が高いイメージがありましたが、思いきって行ってみます!

    • 6月28日