※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こまさん
ココロ・悩み

小3の息子がサッカーチームに入りたいと言い、入部後にやる気を失い始めた。辞めさせるか続けさせるか悩んでいる。

小学生のお子さんがいる方に相談です🙏💦

子供が自分からやりたいと言った習い事をやらせたけど
やめたいと言ってきたらすんなり辞めさせますか?
それとも、自分でやりたいって言ったんでしょ!と続けさせて様子見ますか?🌪️

小3の息子なのですが、先週から小学校のサッカーチームに入りました。
自分から入りたいと言ってきて、体験入部後も、やる気満々でした。
すぐに入部手続きや、道具一式購入。(4万ほど)

しかし、仲良いお友達たちは低学年の時からやってて上手いので別の練習メニューで
息子は低学年の子たちと別のところで練習です😅
それは当たり前のことなのですが
息子は多分、自分が想像してたのと違ったのか
1回練習に行ってからは、全然意欲ないというか、、🤣

最初話した時に、「簡単には辞めれないよ!」って言ったので
本心は辞めたいけど言えないしな〜、、って感じだとは私は感じてます😅

今日も練習あるのですが、学校でちょっと怪我したくらいでもう休む気満々で、友達に、今日休むって監督に言っててとお願いしてきたらしく😇
もちろん行かせますが😂💦

ほんと、何でも続かないし
すぐ諦めるし、、🤯🌪️

このまま尻叩いて続けさせるか
早いうちに辞めさせた方がいいのか😭

コメント

あかり

やめさせます。
またやりたいと言ったらやらせればいいことだと思います。

自分からやりたいことをやったほうが成長できると思います。

やらせるのは学校の勉強くらいで良いとすら思います。
中学生になって部活やるときになればやるかもだし。

大切なことは、自分で気持ちや理由を含めて親に伝えることができるかだと思うので。
子どもが自分の気持ちや意見を、言えるように話をききます。

  • こまさん

    こまさん

    ありがとうございます✨🙏

    • 5月17日
つーみ

先週入ったばっかりでもう辞めたいって言ってるんですね🥺
私ならまだ続けてもらいます!(笑)
すぐ辞めさせちゃうと、
子どもも「嫌ならすぐ辞めちゃえばいいのか~」ってなりかねないですし、努力する大切さや忍耐力?を学んでもらいたいです!
どーしても嫌で行きたくないってなるなら1回だけ休ませます。
次は行く約束を必ずして。
入りたいって言ったのは自分!
入ってみて思ってたのと違うのは当たり前!と思ってます🙌

  • こまさん

    こまさん

    辞めたいとは言わないのですが
    多分、辞めたいとは思ってるんだろうなーと察してます🤣🤣🤣

    旦那は、簡単には辞めさせない←とは言ってて🤣

    ほんと、忍耐なさすぎて、、😅

    まだ下手くそなんだから皆と同じメニューや試合は出来ないし
    面白いと思えるのはまだ先かもよとは話してるんですが😂

    いじめられてるとかなら辞めていいとはなるかもですが😭💦

    • 5月17日
  • つーみ

    つーみ

    でもまだ3年生だからな~っていうのもあるから辞めてまた違うことをやらせるのも悪くないけど、習い事だって安くないですもんね💦
    入ったばかりだし、せめて1、2ヶ月はやってもらいます!
    ちなみにわが家はバレーボールを2年生からやって、それはそれは気分がのらず休みたいってよく言ってました(笑)泣いた日もありました!
    低学年のうちは試合にも出させてもらえないし、退屈だとも。
    今年卒団しましたが、続けてよかった!ありがとう!って言われて、わが家の場合は結果辞めなくて正解でした🙆‍♀️
    もう一度お子さんと話してみても良さそうですね!親としての気持ちをぶつけてみて考えてもらうのもありかなと🙌

    • 5月17日
はじめてのママリ🔰

とりあえず頑張ってもらいます😅
そんな1回2回いったくらいじゃなにもわかりませんし、これから上達して楽しくなるかもしれないので、とりあえず半年くらいは続けさせます☺️

みぃママ

うちの上の子が1年生から球技を始めました。
幼稚園で遊んでて入ったものの全国大会常連のチームで、練習もめちゃくちゃキツいトレーニングとかです。
うちの子はDCD傾向があり、スポーツに向いてない子です。
始めてすぐはやめたそうにして行きたくないって毎回言ってましたが「もうちょっと行ってみよう」とか「2年生まで行ってみよう」とか言ってズルズル行かせてました。
月1はお休みしてって感じでちょっと抜きながら続けていると、2年生になって「やめる」とも言わなくなり、今はやめたくないと言ってます。
入ったばかりの時は「真面目にやらんのやったらやめたらいいよ」って言われてましたが、いまは仲間として扱ってくれてます。
息子に聞くと「やりたくはないけどみんなと会いたい」そうです。
ホントは3年生になる時にやめさせようと思ってましたが、本人が行きたいって言ってるので今はやめる予定はないです。
そして色々聞いてみると、みんな行きたくないとかやめたいとか言ってるみたいです。
それでも親は「あとちょっとだけ」って言いながら連れて行ってるって言ってました。
車から降りなかったときに、メンバーみんなで引きずりおろしたこともあるって聞いて、やめたいのはうちだけじゃないんだなぁって安心しました。
うちは運動させたいのと、学校以外の居場所を作ってあげたいので行かせてる感じです。
なので最低1年は続けてみないと分からないと思います。

はじめてのママリ🔰のんたん

小3で低学年の子達と練習しているのは、こまさんの息子さんだけなのでしょうか?
それだと息子さんが忍耐がないのではなく、コーチの指導の仕方が酷いと思います!!そんなのプライドも傷つくしつまらないに決まってますよ💦

息子さんが辞めたいならそんな習い事辞めていいと思います。

うちは転勤で3箇所目のチームですが、途中から入ってきた子を本人の希望があるならまだしも、低学年の方に入れて練習させるなんて見たことないです。