※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りり
ココロ・悩み

旦那の4歳の連れ子がパパっ子で、自分の子が生まれてから気持ちに差を感じています。上手くいっている方の経験を知りたいです。

旦那の連れ子と上手くいっている方はいますか?
4歳の長男が連れ子なのですが、パパっ子すぎて困っています。部屋から出ただけで泣いたり(姿はみえてる)とずっとパパの後をついていきます。私は必要ないんじゃないかと悩んでいます。あと、自分の子が産まれてからは気持ちに差が出来てしまい一緒にいるのが辛いです。

コメント

禰豆子✨

連れ子はいませんが
私は無理ですね😅
自分の子供が1番ですもん😅
差が出来るのはしょうがないと思います(*⌒▽⌒*)

  • りり

    りり

    時間がたてば親からはなれていくものだと思って頑張りたいと思います(>_<)

    • 10月20日
よっしー

その気持ちの差が伝わってるんでしょうね。辛いのはその連れ子ですよ…🙁

  • りり

    りり

    元奥さんと暮らしているときからずっとらしいです😅

    • 10月20日
  • よっしー

    よっしー


    離婚理由は知りませんが、
    旦那様がお子さんを
    引き取ってるって事は
    元嫁側に引き取れない
    なんならかの問題が
    あって、恐らく離婚前から
    夫婦関係は良くなく
    そんな中拠り所になったのが
    パパ側だった訳ですよね😓
    元々、パパっ子だったのかも
    しれませんが、拍車が
    かかってしまった。
    新しくママになろうって
    人からは実子と差が
    出てきて辛いなんて
    思われてたら親子としての
    絆なんて出来る訳もないし、
    パパパパなるのは
    元嫁とりりさんが原因
    ですよね😥振り回されて
    傷つくのはいつも子供です…
    実子より、連れ子を
    気にかけるくらいじゃないと
    連れ子再婚はうまく
    いきませんよ…実子は
    大袈裟に言えば後回しです。
    連れ子からしたら疎外感
    でしかない環境だけは
    どうか作らないであげて
    下さいね。

    • 10月20日
ママコットン

ママになろうとせず、友だちになるのが先でも良いのではないかと思います😄
金曜日、ノンストップで子連れ再婚のことをちょうどやっていて、タレントのユージさんが友だち以上父親未満を保ってるって話されてるのを聞いてなるほどーと思ったのですがどうでしょう?
自分の子どもは奥さんに任せて、連れ子くん優先でとにかく沢山コミュニケーションをとったとも話されていました。
しかしながら、うまくいくケースは少なくやっぱりデリケートな問題であることも確かですよね?
特に旦那さんと息子さんが仲が良いとなるとそこに入るのは至難の技💦
沢山の努力をなさってきたのだと思うので、ゆっくりでも良いから息子さんが認めてくれると良いですね😭

  • りり

    りり

    時間をかけていくしかないですね!ありがとうございます✨

    • 10月20日
4人のママ

ご自分のお子さんを出産する前に、よーくよーく時間をかけてその連れ子さんとの仲を確かめ合いましたか?

そもそもパパっ子なのは当たり前だと思いますが、それで困るということはどうゆうことでしょうか?


うちも私の連れ子2人いる状態で今の主人と再婚をし、新たに2人出産しましたが…


主人はそうとう苦労したし必死に何年も何年も頑張ってくれましたよ。
その姿を見せ続けた結果、娘達から結婚してほしいと言われてしました。


そして今でも主人は娘達に変わらず、下の子達とはまた違った愛情を見せ続けてくれています。
それがわかるから、娘達は私よりも主人との方が仲良しです。


お子さんがいる方と結婚を望むなら、今の状況は最初からわかっていたことだと思います。
厳しいことを言ってしまって申し訳ないですが、そうゆう気持ちのまま再婚する人が多いから今これだけ虐待などのニュースばかりなのだと思います。

本当にご主人を愛しているなら、ご主人の大切な存在を認めて愛すべきです。

それができないなら別れるべきではないでしょうか…

  • りり

    りり

    最初から分かっていた。と言わたらそれまでですが😔
    もっと努力していきたいと思います。ありがとうございました。

    • 10月20日