※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

要介護の義母とどう接すれば良いでしょうか?寝たきりで、介護が必要な義…

要介護の義母とどう接すれば良いでしょうか?

寝たきりで、介護が必要な義母がいます。結婚よりずっと前に倒れられて、透析と半身不随の状態を患っています。
義母の身の回りの介護は義父がやっています。義母は少し、認知症の傾向があり、同じ事を何度も聞いてきたりはしますが本質的にはいい人です。今まで、息子を夫の両親に見せるため、息子と二人で月に2ー3回のペースで伺うようにしていました。とても歓迎され、普段ゆっくりできないだろうと、義父がご飯を作ってくださったり、親切に接していただいています。
何かと助けてくれる義父や、義母の実家のお米を分けていただくこともあり、いつもありがたいと思っています。
しかし、介護のことになると自分はノータッチです。いつも遊びに行った時に、オムツかえなども何度かあり、その際義父に促されたりして隣の部屋などに移動して待つことなども何度かありました。
私は介護の経験もなく、また子供も小さく、色々な面で気持ちの準備が出来ていません。また、義父も介護や老後のことなどについて何か言ってくることもありません。

しかし、この夏、自分が風邪をこじらせて大変な思いをした際に、病気を患いながら誰か(私の場合は息子のことですが)のお世話を休まずしなければいけないことが如何に過酷なことか思い知り、それは義父も同様であることにようやく思い至りました。

私が高熱を出して動けなくなったり、子供が入院をするなどして本当に困れば、義父は義母の介護の合間を見ながら足を運んで助けてくれると思います。それは休みがほとんどない夫を持ち、産後体調を崩しがちな私にとっては、とても心強いことです。しかし、そうであれば、同様に義父が熱などで動けなくなったとき、私たち夫婦が助けるため動けるようにしておかないといけないのではないかと感じはじめています。

下のお世話も食事の手助けも、移動の介助も、もっと積極的に行えばいいのかもしれませんが、それで関係が変わったり期待され責任が重くなる可能性なども恐れてしまい、なかなか動けません。
また再婚のため義母の事をあまり夫はよく思っていないので相談もできません。

家族として、義父が体を休めたいときなどのために、どのように準備しておけばよいでしょうか?アドバイスお願いします。

コメント

じょるの

旦那さんが子育てに協力的なら介護を少し手伝うのもいいと思いますが、介護少し手伝いつつ子育ては大変だと思います💦介護保険払ってるので制度を利用するのが1番いいと思います。ヘルパーさんやショートステイを利用する事で家族の負担が少し減りますし心にも余裕が出来るしゆっくりする時間もとれます。下の世話は慣れてないと結構辛いですよ💦赤ちゃんのが全然いいと感じるくらいですから=͟͟͞͞(•̀ω•́ ‧̣̥̇)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。介護というよりは、例えば義父がインフルエンザなどになったとき、ピンチヒッターとして、どう動けば良いかなと思っています。
    長期的な介護は現状厳しいので、本当に自分の担当になったら、施設などの選択肢もある程度視野に入れなくてはいけないかなという思いもありますし、同居ではないのでそのあたりは、少し手続きしやすいのではと思っています。普段からヘルパーさんやショートステイなどの利用は出来るはずなので、そのあたりは、どうお考えなのか義父に聞いたみたい気はするのですが、あまりに突っ込んだ話なので義母の手前もあり聞けずにいます。
    下のお世話は大変だろうなあというのは想像にかたくありません。オムツも息子のものとは比べようもなく大きいですし、同じ部屋にいれば臭いなどもわかりますし、体格も全然違うので😅どうしたらよいでしょうね💧

    • 8月12日
deleted user

私もヘルパーや施設を使うのがいいと思います。
インフルエンザなどの急な時にも対応してくれますよ!対象が障害福祉サービスか介護保険かわかりませんが、どちらにせよケアマネさんみたいな相談役が必ず付きますから、お父さんが辛くなったらその人に相談すればすぐ手配してくれます。
今の時代、自分の手で介護を無理して行わなくても、色んなサービスがあります。家でお風呂入れてくれたり、デイサービスとかもお風呂も入れるし外出とか創作活動とか楽しいし…
後は費用の面で少しは負担あるので、そこを息子さん夫婦が支援してあげるからってお父さんに伝えたらお父さんも肩の荷が降りるかもしれないですよね!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。ケアマネさんがついているのですね。普段は義父が義母のお世話をしている様子はみても、ヘルパーさんなどの利用状況が見られなかったので、誰にも頼らず頑張っているのかなあと…😅金銭的な支援はもっと頑張ってはたらかないとなあと思いました。
    急な時に駆けつけてくれる場所があるときいて本当に安心しました😃✨

    • 8月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    多分、義父も義母も市役所での申請やったことなかったり、ヘルパーとか使ったこととかなかったりすると、抵抗があるのかもしれません。一歩踏み出せば、介護する側もされる側も一気に楽になるとわかってくれると思います!
    一度試しに使ってみたら?一度市役所で話聞いてみる?一緒に行くよ!と言ってあげてもいいかもですね!
    義母も、プロに介護してもらった方が気持ち的にも身体的にもずっと楽だと思います。素人がやると腰痛めたり大変ですよ😓
    色々とこれから頑張ってください!

    • 8月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。義母のお風呂は流石に介助なしは想像しずらいので、何かしらのサービスは受けているのではないかと思うのですが、本当に話題にでないので不思議です。知らないとしたら、市役所で相談するだけでだいぶん違いそうですね😊話を切り出すのが難しそうですが…😅

    • 8月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    グッドアンサーありがとうございます😊
    ちなみになんですが、お風呂だけだと、ケアマネさんつけなくても市役所への申請だけで受けられるサービスもあったりするので、そうなると、何かあった時の対応が難しいかもしれません…
    意外ともう色々と支援を受けてるかもしれませんし、こればっかりは話してみないとですね…
    なにかのタイミングで聞けるといいですね!

    • 8月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。こちらでお話ししていて、何がなくともまずはお義父さんとの対話が必要なのだなあと思いました。漠然としていて、何をどうしたらいいか分かりませんでしたが、優先順位も見えてきた気がしています。本当にありがとうございます。義父には、改まってというより、タイミングを見て、それとなく話題に触れてみます。

    • 8月13日
じょるの

そうなんですね💦市町村に相談すると医師の診断書や審査がありますが、ケアマネさんがいい風に義父さんに聞きながらプランたててくれます!透析と半身不随なら要介護3くらいにはなると思いますので!例えば義父さんが病気や体調不良などもショートステイ使えますし、どんどん活用された方が安心かと思います^_^

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなのですね。市町村の福祉サービスの制度を知っていらっしゃるのかは聞いてみないとわからないのですが、情の熱い人なので、自分でできる限り…と思っているのかもしれません。そうだとしたら、ケアマネやショートステイのはなしはデリケートな話題かもしれません😅

    • 8月12日
あやか

介護は思っている以上に大変です😵
義理の父の役に立つ方法は、介護だけではなく、義理の父の話を聞いてあげたり、介護保険などのややこしい手続きの時に一緒についててあげるなど、他の方法で助けてあげることなど、ありますよ😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。いざというとき、どのように助けになれるかで悩んでいました。義父はしっかりしたかたなので、私などついている必要ないかもですが、色々な方法、考えてみたいです😊

    • 8月12日
ちーた

ももさん、とっても優しくて思いやりのある方ですね。

私は看護師してて透析患者さんが多く入院している病棟で働いています。
まずは他の方もおっしゃっているように、使えるサービスを使うのが一番かと思います。
急な状況になったとしても、お嫁さんの手をかりるのはお義母さんも抵抗があるかもしれません。

あとはベッドの空き状況にもよりますが、病院でもレスパイト入院を受け入れてくれるところがあります。
私の働いてる病院では今まで、身内の体調不良、手術、お葬式などでレスパイト入院を受け入れたことがあります。
もしものときの方法を、相談しておくといいかと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。専門の方のアドバイスをお聞きできて嬉しいです。レスパイト入院、初めて聞きました。このような制度があるのですね。緊急になってからでは後手にまわってしまうので、ちゃんとお話出来るような機会を見つけなければなあと思います。

    思いやり…優しさ…そんな風に見てくださってありがとうございます。実際は全て受け止める勇気もなく、優柔不断でまごまごしているだけなのですが😅
    一人っ子の夫ですから、本来は結婚前からもっと色々なことを話し合い、将来的なことの覚悟を決めておくべきだったんだろうと思います。私自身の祖父も半身不随で要介護でしたが、生活の全てから自由を失った祖父の嘆きも、リハビリやお世話を完璧にこなそうと頑張る祖母の壮絶さも見てきました。そして見てきただけで、殆ど力にはなれませんでした。皆さんも仰るとおり、介護は大変なことだと思います。しかしそんな大変な状況は何も変わらないのに、遊びにいくと、義両親はいつも穏やかで仲が良いように見受けられます。認知能力に支障を持っていても義母は、義父に感謝し、優しい人だと語り、義父もまた、辛い顔を見せず明るく義母と接しています。そのような穏やかな関係自体が普通は珍しく、稀有なことだと感じています。義父に何かあっても、私達夫婦には義母を今ほど優しい生活で包んであげられる力はないと思います。そんな無力で優柔不断な自分に出来ることなど、限られているのかもしれません。
    しかし、色々な行政や医療のサービスがあることを知った今、少し前へ踏み出せそうな気がしています。
    こちらに相談できて良かったと思います。本当にありがとうございます😊

    • 8月13日