※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まーさん
ココロ・悩み

9歳の息子は発達障害で、病院で相談。2歳の息子も同じ病院で相談することに。支援センターに相談し、9月まで待つか悩んでいます。どうしたらいいでしょうか?

皆さまならどうするか教えてください💦
9歳、2歳の息子がいます。

9歳の息子は発達障害で
幼稚園、保育園ではなく
発達支援センターという所に
通わせていました。

今は小学生で半年に一度
病院で相談したりさせてもらっています。

先月、息子の病院の日で受診したところ
2歳の息子の事も
「ここに受診しにきてもいいかもね」
と、ベテラン先生に言われてしまいました。

なんとなく
私たち夫婦も
そうなんじゃないかな?と思ってた矢先でした。
そして、その病院の診察をすぐとりました。
予約が埋まってるみたいで9月です。

長男の相談をのってくれたり
サポートをしてくれる方に
その事を相談したところ
2歳半から長男が通っていた
発達支援センターに通えると言うことで
とりあえず来週
支援センターの先生方に
次男の様子を話しにいくことになりました。
【いますぐ通う!ということはないです。】


主人も、その事については
9月まで長いし
色んな人の話を聞いてみるのは
いいと思う。
と言ってくれました。

しかし先程、実母にその事を
言ったところ
次男を障害児にしようと焦ってる風にしかみえない。
次男は長男と比べて落ち着いてる。

と、言われました。
障害児にしようとしてる訳ではないです。
でも、相談できる人がいないから
話を聞きに行ったり
次男の様子を見てもらい
何か思ったことがあるなら
教えてほしいだけなのに……💦
9月まで長くモヤモヤしてます。

9月までじっと待つべきですか?
それとも色んな所へ
話を聞きにいったりしても
大丈夫なのか…
皆さまならどうされますか?

コメント

♡Mママ子♡

私なら待ちません!
育てていくのは実母さんじゃないですし、私の子も今はまだグレーですが少しでも早くから出来る事や知れる事っていいことじゃないですかね😣
私もずっとこの子は周りとは違うと思ってましたし育ててるご両親がそうなんじゃないかな?と感じでいたのなら、出来る事からしたいです!
それに育ててる親からしても、同じような悩みを持つ方と話せたり、いつも障害の子供と接してる先生たちにしかわかってもらえない気持ちや相談ありませんか?😣
親にとっても子供にとっても私は行けるとこがあるなら行きます^_^

  • まーさん

    まーさん


    やはりずっとそばに居る親にしか
    わからないことってありますよね…
    親だし、じっとしてられないです。
    行けるところは行って
    相談したりしてみます!
    ありがとうございます!

    • 5月8日
ママ

自閉症スペクトラム軽度知的障害の娘がいます。
2歳から早期療育に通い4月から児童発達支援センター療育園へ通園しています。
最近診断が出たのですが
それまで義両親には
「この子は障害があるように見えない」
「障害の子達とばっかり過ごしているから成長しないんだ」など
本当に認めてもらえませんでした。

うちの子は早生れでしたので
やっと2歳になる頃には春生まれの同級生は3歳になっていますし
4月の幼稚園入園を考えるなら
早く行動しないとと思い
2歳前にはかなり1人であちこち相談に行きました!

それでも最初は様子見、
早生れだからね~
急に伸びる子もいるから~など言われ
なかなか取り合ってくれる所はありませんでした。

実の両親は他界していて相談する相手は
妹ばかりで
妹は早くに結婚し子供も3人
長男は今年中学生の年齢なので
私より先輩ママなので沢山相談しました。
ですが、妹にも
「子育ては大変だよー!」「私はまだ若かったからもっとキツかった」など言われ
私はどんどん追い込まれていたように思います。

自分の子供への違和感は
母親にしかわからないし
その勘は大事だと思います。

いろいろ相談に動く事が悪いことですか?
そのおかげで何もないとわかったならそれでよし!
何か障害がわかったなら早くから動いて正解!
それでいいと私は思います。

親世代にはまだまだ発達障害の理解が薄いと思います。
診断が出た今でも義両親は
「昔はこの程度の子供はたくさんいた。今はすぐ障害にしたがる」と言っています。

自分の子供を障害にしたい親なんていませんよ!
自分の子供のためにいろいろ行動する事は
子供おもいの立派な親だと私は思います。

  • まーさん

    まーさん

    コメントありがとうございます。
    お気持ち凄く凄くわかります。
    人に分かってもらえないのは
    辛いですよね…
    あちこち走り回っても
    いや〜男の子だから!とか
    魔の二歳児じゃん?とか
    子育てが辛いと実母に言っても
    いや〜〇〇【私の兄】の方が
    暴れん坊で凄かったのよ〜
    と、そこで30年も昔の兄の武勇伝を聞かされ…
    こっちの相談には
    ママさんの義両親さんと一緒で
    障害があるようには見えないと言われ
    保健所の月二回、遊ばせる&相談できる場所へ行っても

    「まだ2歳半だし〜…」

    「目立ったところはないよ〜」

    「もう少し〇〇君が過ごせやすいように〇〇したら?」

    謎のアドバイスを受け…
    いや、分かってる。
    あんたのアドバイス受ける前に
    やることはやった。
    けど無理なの。と、心の中で思いながら…
    はい…はい。と、頷き
    こいつらはダメだと諦め、

    ようやく前に進めるかもしれない!
    と、思った矢先の
    「次男を障害児にしようと焦ってる風にしか見えない」の
    母の一言に傷つき…
    ママさんの
    障害がわかったなら
    早くから動いて正解!という
    言葉に元気をもらいました。

    障害ある、ないにしろ
    早く私達が動いて
    息子をサポートしていこうと思います!
    愚痴ばかりになりましたが
    すいません💦
    コメントありがとうございました。
    お互い身体壊さず、頑張りましょうね!!!

    • 5月8日
  • ママ

    ママ


    私はちょうど2歳の時に
    とても良い心理の方に出会い
    「お母さんよく頑張ってるね!辛かったでしょう。子育て大変だったでしょう。子育てって本当はもっと楽なのよ。この子には療育が必要だよ。すぐにでも早期療育に通えるようにするからね!」と言われ号泣したのを覚えています。

    この人に出会うまでたくさんの人や機関に相談しました。
    たくさん動いた結果だと思っています。

    愚痴なんて思わないですよ!
    このような話って発達障害児のママ同士にしか理解しあえないですよね!
    なのでむしろお話聞けて私も良かったです😊
    あーちゃん様にも良い出会いがあり
    どんな形であれ前に進めますように。。。

    • 5月8日
ちーかま☆

こんばんは☺️
毎日お疲れ様です!

うちも長男が発達障害です。
長男は1歳前に川崎病になったこともあり、心臓外来に通いながら小児科にも発達を診てもらっています。
次男は早産児でNICUにいて保育器にも入っていました。
出産時に肺出血もあり、次男も発達を大きな病院で診てもらっています。

私だったら9月まで待たないで、自分の気が済むまで色んなところに相談したり通ったりします!
9月まで長いですしモヤモヤしそうです💦

  • まーさん

    まーさん

    こんばんは!
    おつかれ様です!

    やはり待てないですよね。
    9月まで長すぎます…
    やれることはやってみます!!

    息子さん達のお話しを
    してくださりありがとうございます。
    大変だったんですね…
    息子さん達が少しでも早くよくなりますように…。
    お互い頑張りましょう!

    • 5月8日