※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

医療費控除の条件や手続きについて相談しています。制度の重要性を訴えています。

確定申告の時期になり、医療費控除の質問を見ることが多くなったので…!

ご存じない方が多いようですが、かかった医療費が10万以下でも総所得の5%以上なら控除の対象になりますよ😊
私も年度途中で退職したため、妊婦検診など合計10万円未満の医療費を控除手続きし、生命保険料控除と併せて1ヶ月の食費分くらい還ってくる予定です!

こういう手続きって生きていく上で絶対必要なんだから、学校で教えてくれたらいいのになと思います😅難しいから〜と敬遠する人が損する制度ってどうなんでしょ…😱
連立方程式や円錐の体積を求めるような普段役に立たない知識よりよっぽど優先事項だと思います🙄

コメント

yuki

出産プラスの分15万と他にもちょこちょこあって20万超えてると思うんですけどどれくらい返ってくるものなのですかねー😭
結局やらないまま終わりそうです😢
こういう関係本当に苦手で嫌になります😦笑
本当に学校で教えて欲しいです😶

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    収入や他の控除科目にもよるので何とも言えないですが、国税庁HPなどネットである程度計算できるかと思います💦
    ちなみに追納がなければ15日以降でなくても5年間申請できます✌

    • 3月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    15日以降でなくても→15日まででなくでも です💦

    • 3月13日
ぽっこりはん

私はよく分からないし、ややこしそうなので放ってます😭
もったいないですね😭
こんな人山ほどいるんでしょうね。。
領収書とかも全ているんですよね?
税務署も遠いし…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    市役所で出来ませんかね?
    医療費控除は数万程度かもしれませんが、お家買ったら住宅控除絶対やった方がいいですよ💪

    • 3月13日
deleted user

収入が200万以下の人ですよね、わたしも去年と今年やりました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    5%以下なのでそうですね😄

    • 3月13日
K

総所得が200万円未満の人ならかかった医療費が10万円以下でも対象になりますけど、還ってくる金額って住民税を入れても5,000円にも満たないですし、少ない人だと数百円だったりもするので、確定申告に慣れてない人だとそんなに少ないならよくわからないしやらなくていいかってなってしまうのかなと思います😅
たまによくわからないまま還付があると思って税務署に来たけど、還付金額より往復の交通費のほうが高くついている人もいます😂
苦手意識がなくて確定申告書の作成に慣れている人であればさっと自分で計算して、医療費控除したほうがいいなと判断できるんですけどね💦
税法は毎年改正があってどんどん措置法が増えていってるし社会情勢に合わせてころころ変わっていくので本当に分かりにくいなと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに改正も多いですね😣💦そして交通費の方が高いなら…とは思います😖
    結局自分で計算してからじゃないとどちらにせよ損する可能性がありますね🙄

    • 3月13日
エヌ

市役所の職員が学校を回って教えるのはありですよね😊それがあったら私もいいと思います🎶

学校の先生は朝練で6時くらいから夜日付けが変わるまで仕事してることが日常の学校も多いので、そこまでは求めるのはなかなか辛いものがあります。
だから、市役所とうまく連携して、学校で教科だけでなく、色んなことが教えられると、いいですよね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    身内に中学の先生がいますが、部活がほんとにキツそうですね💦手当は少ないのに、怪我とかしたら…と責任は重いし😂
    自治体も激務で薄給でしたが、教員もキツそうです😅文部科学省が生きるのに必要な知識を優先し、授業内容を見直してくれると1番いいなぁと思います😣

    • 3月14日