※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆま
妊娠・出産

第2子の治療開始時期や引越しによる補助金の受給について相談です。治療のタイミングや補助条件について詳しい方のアドバイスをお願いします。

第1子、第2子を体外受精で授かった、または
第2子を体外受精予定の方に質問です。

いつ頃第2子の治療を始められましたか??

現在、第1子を妊娠中でまだ無事に出産できるかも
わかりませんが
凍結胚移植にて授かったため凍結している
胚盤胞が後1つあります。

採卵が6月でちょっと出産時期に1年なので
凍結を延長する書類を出す予定です。

それで出産前の4月頃、引越しをする予定で
夫実家にて同居予定なのですが、それが
いま不妊治療の補助を受けている市と違うところに
引っ越すので、新しく引っ越す住所に1年間住まないと
その市の補助が受けられない状態です。

調べてみると卒乳して生理がきてからと
ありますが、それには半年くらいかかる
のでしょうか??

子供が10ヶ月くらいの
頃にちょうど新しい住所になってから
1年が経ちます。

引越しをして子供がそのぐらいの月齢で
あったら治療はできるでしょうか。

もしくは可能であれば自分のみ今の市に住所を残し(実家)
夫のみ引越しをしてもらおうかとも
考えています。

夫婦の片方が今の市に
住所を残していれば補助をいただけるので
それでいいかなと思いましたが、夫婦別住所だと
大変な点が出てきますでしょうか。

2人目の治療も1度の移植で成功すれば
嬉しいのですが、上手くいけばの話なので
もし、移植に失敗してまた採卵からとなると
100万近くのお金がかかります。
そうすると補助なしでは治療は厳しそうです。

拙い文章で申し訳ないのですが
補助を受けてて詳しい方、わかる方
お答えいただけたら嬉しいです。

コメント

ユウキ

第二子も体外受精予定です😌私も、まだまだ出産も先の話ですが、産まれたら次は採卵からなので、今から母乳じゃなくてミルクかな...🤔とか色々考えてしまいます💦
私はまだ出産していないのですが、出産を期に私の実家で同居予定で、今まさに旦那と住民票が別です。
市によって検診の補助券などの内容が違うので、私だけ住民票を移したんですが、移したあとに、体外受精の補助が、元々の住民票があったところは県に提出なのですが、今の住民票があるころは市に提出で、提出書類の様式が違うと言うことを知りました。(その時既に県に提出する様式で書類を書いてもらっていました)
幸い、旦那の住民票が元の住所なので、どちらに出しても良いですよ。と言われたので、今回は県に提出するのですが、こんなこともあるよ。と言うことで、保健所などに一度問い合わせてもいいかなとおもいます☺️
また、補助自体についても、市役所などで現状を話すと、詳しく説明してもらえるとおもいますよ。
お互い元気で健康な子を産めるように頑張りましょうね💪✨

  • ゆま

    ゆま

    詳しくありがとうございます!
    出産した後だと子育てに追われて
    考える暇がないかなと思っていました
    ので助かります😂産婦人科にも
    引っ越すと検診の補助券を返却して新しいものを貰わないと行けないと言われたので、それも含めて面倒かな、とか産まれた子と夫の住所が違うの
    不便かな、とか難しく考えてしまってました💧出産前に1度自治体に聞いてみます☺️ありがとうございます、頑張りましょうね✩.*˚

    • 2月6日
ママリ

第二子も顕微予定です。私の場合は採卵から…
ちなみに最初の説明の時に病院から子供が一歳の誕生日を迎える頃を目安に2人目と説明がありました。

私も治療中に引っ越して、やはり一年以上在住が条件なので、2から4回目の市の補助はうけられませんでした。
移植のみだったので大した金額でもないから仕方ないかなって思い県の補助のみ受けました。
次の採卵は市も受けられるし、初回のみ30万らしいので結果的に受けなくてよかったかなとは思うのですが…
私も単身赴任にしたので旦那のみ前の住所のまま、私のみ移動してました。1回目の助成金は同じ理由で夫の住所のまま受けましたが申請が大変でした。状況を話した上で可能か聞いて大丈夫とのことだったので夫の住所で申請したら後々受けられませんと言われたり…今の市では説明文には書いてませんが夫婦2人が一年以上住むというのが条件だと最近知りました。

  • ゆま

    ゆま

    わたしも2度目の助成金になり、
    7万ほどの助成金になります。

    県が3回までのみの補助になるので
    市の助成金は1年経ってないので
    受け取れないにしても、
    確かに移植に2度目の助成金を
    いただいたら次の採卵で補助が
    終わってしまいます·····2回目は自費
    で、というのも考えものかもしれないですね😌

    うちの県はどちらかが1年住んでいればいいみたいなので難しいですけど自治体にも相談してみます😌

    • 2月6日
サマー

第1子、第2子ともに体外受精で授かりました☺

第2子の治療を始めたのは、卒乳後生理がきてからなので、産後11ヶ月からでした!
(10ヶ月で卒乳、その次の次に生理がきました)

私も凍結してあった胚盤胞のが1つ残っていたので、それを移植しましたが、化学流産で終わってしまいました💦
なので採卵からやり直し、現在妊娠19週です(゚ー゚*)

ちなみに、その間に私も引っ越し(家を建てたので)なども経験しました!
引っ越し先は今お住まいのところから違う県とかへですか?
市の不妊治療の補助金は1年以上すまないと申請できませんが、県の補助金(体外受精とかはこちらになると思います)は同じ県内でしたら住所が変わっても申請できますよ😃

  • サマー

    サマー

    その次の次→その次の月
    の間違いです😂
    すみません💦

    • 2月6日
  • ゆま

    ゆま

    妊娠おめでとうございます♡
    引越し先は県は同じで、市から
    別の市への引越しになります!
    確かに、よくよく考えたら
    県の助成金は受けれますね✩.*˚

    とりあえずそちらだけ受け取る
    予定で移植をする手もありますね☺️
    ありがとうございます♡

    • 2月6日
  • サマー

    サマー


    ありがとうございます✨☺

    同じ県内なら県の補助金は問題なしですね!✨
    市によっては引っ越し後夫婦2人が同じ市に1年以上住むのが条件のところや、県の補助金を受けると市の補助金は受けられない市などがあります💦
    なので引っ越し後の市の助成金についても調べてから引っ越すと良いかもしれません(*‘ω‘ *)

    私の引っ越し後の市は、県の補助金を受けると市の補助金は受けられない市だったので、引っ越し前に、引っ越し前の市にそれまでの市の補助金の申請をしてもらえるだけもらって(といっても途中までなので2万円くらいでしたが😅)、それから引っ越しました(笑)

    • 2月6日