※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あとり
妊娠・出産

札幌市東区在住の妊婦が、3人目の妊娠で天使病院で初期検診を受けたが、帝王切開の手術が必要か不安。北海道で出産したいが、出産で手出しは当たり前か悩んでおり、他の病院情報を求めている。

札幌市東区在住です。

3人目妊娠が発覚し、初期検診を天使病院で受けました。
年末に検査薬で陽性が出たので、よく調べもしないで天使病院へ行ったのですが、帝王切開でも手出しがあると聞きました。

今回は里帰り出産をしないつもりなので、金銭的にも余裕が無く、2人の子は帝王切開で出産し、手出しがあるどころかお金が戻って来ていました(妊婦検診の費用も0円でした…)

年齢的にも経済的にも最後の子供だと思うので、出来れば主人の実家である北海道で産みたいのですが、北海道(もしくは札幌市?)自体がそもそも出産で手出しが当たり前なのでしょうか?
当たり前なのであれば、里帰り出産も視野に入れようかと思っております。
ただ天使病院が高いだけなのであれば、他にいい病院ご存知無いですか?

お恥ずかしい質問で恐縮ですが、ご存知の方が居ればよろしくお願いします。

※天使病院は色々相性が悪かったので、分娩予定は入れるつもりはありません。

コメント

みやまろ

帝王切開です
一人目マタニティで何万か出たので払ってます
二人目勤医協で42万でおさまってます
ちなみに菊水の勤医協、帝王切開の立ち会いやってますよ!

  • めーこ

    めーこ

    横入り失礼します!
    帝王切開で立会い出来るんですか?
    勤医協札幌病院って所ですよね?

    • 1月15日
  • みやまろ

    みやまろ

    そうですよ~
    パートナーか、実母どっちか一人ならオッケーです!
    私は旦那立ち会いました!
    けど、麻酔科の先生のおしゃべりがうるさすぎてちょっと萎えましたけど

    • 1月15日
  • あとり

    あとり

    帝王切開の立会い出来る所があるなんて初めて知りました!!
    勤医協は何度かお世話になっているので、早速主人と相談します(*´∀`*)

    • 1月15日
  • みやまろ

    みやまろ

    カメラ持ち込みもいいですよ!
    部屋は個室だし。
    四人部屋だったところに一人なので、すごーく広いです!入院1日目は広すぎて怖かったです(笑)

    • 1月15日
  • めーこ

    めーこ

    そうなんですねー!
    いい情報頂きありがとうございます😊
    あとりさん横入り失礼しました😂

    • 1月15日
Y♡L

緊急帝王切開でした、医大です。
10何万が戻っきました!

6日間病院にいたような😅

  • あとり

    あとり

    回答ありがとうございます😊
    医大早速調べてみます!

    • 1月15日
るるるん

友人は大谷地の徳洲会病院で出産して、少し戻ってきたと言ってました😊
良いところが早く見つかりますように。
病院に直接、電話で問い合わせするか、母子手帳をもらえるところで相談するのもありかな?と思います!

  • あとり

    あとり

    回答ありがとうございます(*´ェ`*)
    私も福岡徳洲会だったので、きっとご友人の方と同じ感じです。
    母子手帳はまだ貰ってないので、いくつか候補を決めて相談しても良さそうですね♡

    • 1月15日
あんぱん

市立病院が札幌市内では安いと聞きました(^ ^)
帝王切開ではありませんが、普通分娩で全日個室だったので多少の手出しはありましたが、個室でなければ戻ってくる金額でした😊

  • あとり

    あとり

    回答ありがとうございます😄
    市立病院いいんですね♡
    普通分娩で多少の手出しは、帝王切開の私には心強いコメントです😆

    • 1月15日
り

市立病院で出産しました!
普通分娩、全日大部屋で1万ちょいはみ出ました!
出産が休日だったのも関係あるのかな?と思います!

  • あとり

    あとり

    回答ありがとうございます😊
    休日も関係してくるんですね!!
    帝王切開だと1週間は入院だと思うので、やはり市立も候補にいれます´д` ;

    • 1月15日
ぽん

札幌徳洲会病院で出産しました。

普通分娩ですが、4万弱戻って来ました😊

土日祝、深夜料金がないのと、個室なので選びました✨

妊婦健診は基本0円でお金かかる時は、次回はいくらかかりますと言われました😊

  • あとり

    あとり

    徳洲会はどこも妊婦の懐に優しい感じなんですね♡
    本当は妊娠が分かってすぐに徳洲会を考えていたんですが、距離があるので諦めてました…
    もう一度主人と相談する時に候補に出来ないか検討してみます😄

    • 1月15日
おまま

友達が厚生病院で出産しましたが少し戻ってきたそうです!
入院は1週間だったみたいです🤗

  • あとり

    あとり

    厚生病院初めて聞きました!
    早速調べてみます♡
    ありがとうございます😊

    • 1月15日
さっちん1225

私は2年位前に豊平区のKKR札幌医療センターで帝王切開で出産し、今回もKKRで出産予定です。

KKRで出産した時は1日5400円プラスの個室を希望しましたが、数万円戻ってきました。10日入院するので個室を希望しなければさらにかなり戻ってきたのかな?と思います。

豊平区なので中心部から離れていますが、地下鉄の平岸駅から5分もかからない距離にあるので通院はしやすいのかな。と思います。

  • あとり

    あとり

    回答ありがとうございます😊
    車無いので、通院しやすいのは助かります!
    個室でも手出しが無いのも魅力的ですね😆

    • 1月15日
なお

去年市立病院で、帝王切開でした。
予定日の約1カ月前から、切迫早産で入院してました。
なので、病院からは戻るお金はなかったですが、自分の加入してる保険会社から、約40万円(入院1日1万+手術5万)おりました。
ただ、妊婦健診は毎月妊婦補助券を使っても、妊婦指導料?だったかな、約3千円の支払いがありました。
出産だけの入院ではなかったので、病棟は全員助産師さんなので、合う人と合わない人はいました。
最初の出産だったので、母子同室の時に母乳がなかなか上手くあげれなかったのに、その日は全然きちんと教えてくれなくて、ミルクのあげ方やゲップのさせ方も雑で出来なくて泣いてたら、翌日病棟婦長が謝りに来てからはよくなりました。(助産師さんの人数が多いので、相性があると思います!)
市立病院で出産が、最近の事なので他に聞きたいことがあれば聞いて下さいね😊
私は高齢出産だったので、NICUの完備などで市立病院を選択しました。
普段の妊婦健診も、予約ですが待ち時間は早くて1時間で、一番待った時では4時間近くは待ちました💦

  • あとり

    あとり

    詳しく体験を教えてくださってありがとうございます!
    大変な思いをされたんですね(;ω;)
    病院自体が悪いのでは無く、相性があるとは思ってます☺️
    予約しても待ち時間が長いのは、産婦人科あるあるなんでしょうか?(私も過去待たされなかった事はありません)😥
    経産婦なので、多少雑に扱われても気にしませんが…痛み止めの処方が決まった時間にしか行われず、痛み止めが欲しい時に貰えず痛みを我慢しなきゃいけない事がないかって事なんですが、そういう状況はありませんでしたか?
    長文返信すいません😰

    • 1月15日
  • なお

    なお

    こんばんは!
    帝王切開後の痛み止めですよね?
    術後は座薬のボルタレンでした。基本は、8時間過ぎれば出してもらえましたよ。私も、痛みには弱かったので何日かは座薬メインで出してもらえましたよ😊飲み薬の切り替えも、医師と相談で大丈夫です。
    待ち時間は、やはり仕方ないとは思いますね😅それでも外来の助産師さんから、1時間くらいの待ちは何も言われないですが、医師が病棟に上がるので待ちが長くなる事を教えてもらえますし、悪阻や体調が悪かったら横になれるようにしてくれましたよ😊
    一番辛かったのは、術前の点滴注射でした!
    あとりさんが、血管がしっかりあるなら大丈夫ですが、私は細くて9回の失敗があり(助産師さん3名から医師に交代)手術前から、辛かったです!笑っ
    毎日、朝、夕方、夜間2〜3名の担当助産師さんが交代制なのですが、私は相談しやすい方に話しかけてましたよ。

    • 1月15日
chitta

天使病院で帝王切開しました。
3日間の誘発分娩と手術で10日間入院し、4万円だけはみ出ましたが、保険適応だったので40万円くらい戻ってきました✌🏻️
厚生病院は少し安いみたいですね!
天使病院にいた先生がひとり厚生病院に移られているので、私は2人目を厚生病院にお世話になろうかなと思っていますが、天使病院ほど綺麗じゃないしご飯も全く期待出来ないなと思っています笑