※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子供に厳しいしつけはどこまで許容するか、皆さんの考えを教えてください。

皆さん、子供に厳しいしつけはどこまで自分のなかで許してますか?

時と場合にもよりますが、ここまでは厳しくするがこれ以上はやらないというラインが分かりません。

例えば、子供が友達や弟妹をつきとばしたとき、もちろんやった本人の気持ちを聞いたり、優しく諭したり、やってはいけない理由を話したりはすると思いますが、それだけでは子供が聞かない、我が儘を突き通そうとする場面もあると思います。

そんなとき、反省させるためにどこまで厳しくしますか?

例えば
①大声で怒鳴る
②部屋に閉じ込める
③軽く叩く

あるいは、どんなに我が儘でも、優しく諭す以外はやってはいけないと思いますか?

みなさんの躾事情、教えてください。。

コメント

deleted user

①③はします。
②はトラウマになると聞いたことがあるのでやってません。

確かに共感して諭すことが理想ですが、子どもによってそれでも止められなかったり、わかってもらえなかったりする時はあると思います💦
特に相手のいる場合や怪我などにつながるところは厳しくしているつもりです💦
何度言ってもわからないなら、体験してみよ!って感じです😅
逆にうちの子が押されるなどされて、優しく諭されてるだけなのを見るとなんだかなーって思うと思うので😅

  • ママリ

    ママリ

    ご回答ありがとうございました(*^_^*)②はトラウマになるとは知りませんでした。 確かに、自分の子が逆の立場だったらどうかと考えるのも新たな視点でした。

    • 12月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    閉じ込める、暗くするはよくないと聞いたことがあって😅
    叩くのも怒鳴るのもダメだと言われてますが、自分も旦那もそうやって育ったしなーって感じです💦
    感情的になってることもありますが、親だって人間、感情的になることもあるってわからせることも必要かなって。
    もちろん、理不尽に怒るのはよくないと思いますが……
    私はそこまで人間できてないです😭

    私はまだ経験ないですが、ママ友さんがそれで愚痴ってて😅
    確かに何回も噛まれてるのにダメよ〜って言うのみっておいおいと思って😅

    • 12月11日
さく

部屋に閉じ込めるのは絶対にやっちゃいけないと思います🤔

軽く叩いたり、怒鳴ってしまったりは致し方ないかな?と思います😅

自分が冷静でいられるなら、優しく諭し、受け入れるべきなのは重々承知ですが、そうもいかないですよね💦

  • ママリ

    ママリ

    ご回答ありがとうございました(*^_^*)

    • 12月11日
みみみ

私は基本怒る時は大声で怒鳴ってます
やっては行けない理由を伝えても聞かない時があります、そんな時は私がやり返して嫌な気持ちにさせます!自分がされたらどう思うのかを考えさせてます。
ただクズって聞かない時は鬼の声に変えてママの言うこと聞けないなら鬼になるよ〜とか悲しいな〜とか色々時と場合に変えてます。
正解とかはないんですけど、どのやり方がいいかはその子しだいとおもいます!色々試して見てこれだっ!て言うのを見つけるしかないんですかねぇ😖

  • ママリ

    ママリ

    ご回答ありがとうございました(*^_^*

    • 12月11日
りり

私はごめんなさいを言うまで
語り続けるかそれでも言わない場合は
完全無視です笑
完全無視は旦那がいるとき限定ですが…

しばらくすると旦那がこどもに
お母さんにごめんなさい言ったの?
言っておいでと言ってくれるので
走ってきてごめんなさいします。
まだ何で謝ってるのか
分かってないかもしれませんが
地道に教えていくしかないのかな
と思っています。


学生時代、子どもと関わるバイトを
していましたが
大声で怒鳴るというのは子どもにとって
怖くないみたいで効果ありません。
それより目を見て
なんでそんなことするの?
と静かに言った方が効き目ありでした!


軽く叩くというのも
それを親がすることによって
ほかのお友達に手をあげる可能性が
高くなるのであまりしない方がいいと思います。


閉じ込めるというのは
あまりしたことないですが…
私自身、幼少期悪いことをしたら
外に締め出しをくらってました笑
最初は怖かったですが
何度かされるうちに慣れてきて
どっか行ったりしてました笑
慣れるまでは効果あるかもしれませんね🤔

長々とすみません💦

  • ママリ

    ママリ

    真剣に目を見て話す方が怖いと言うか、厳しさが伝わるかもですね。厳しいやり方も、慣れてしまえばもっと厳しくするしかないから難しいですよね。ご回答ありがとうございました(*^_^*)

    • 12月11日
deleted user

大声で怒鳴る 事はしないです!
真似する時が来ると言われて😢

閉じ込める事もしないです!
トラウマになるし
躾 とはまた違う気が( ; ; )

軽く叩く…というより
ゲンコツはします👍
コツン!と
イテッ!と言われますが
友達も痛いんだよ!と説明します!

  • ママリ

    ママリ

    ご回答ありがとうございました(*^_^*)そうなんですよね、厳しい躾を、真似されたら悪循環だから難しいですよね。

    • 12月11日
deleted user

元保育士、幼稚園教諭ですが、
すごく長文になりました、すみません💦
本当に悪いことをしたときに、優しく言うと子どもには伝わらないかと思います。
①は、
子どもを大声で怒るではなく、
心から真剣に本気で注意するのがいいかと思います。
声は普通の大きさでいいと思います。
しゃがんで子どもと同じ目の高さで話をします。理性を保ちながら、心から100%真剣に注意します。

優しくするのは、してはいけない行動をしなくなっかったときに、めちゃくちゃ褒めて優しくするといいかと思います。

子どもはまだ他人の気持ちがあまり分からないので、他人の気持ちを考えさせることも大事かと。3歳くらいだと少しずつ分かってくる時期なのので、「突き飛ばしたら友達はどう思うかな?」とか、「どうなるかな?」とか考えさせます。「じゃあしていい?」ときくと、子どもから、「ダメっ」結論にたどりつきます。「じゃしたらだめだよね。じゃこれからはしないようにしようね。」などと持っていきます。「お友達痛いんだってどうすればいいかな?」と話しをして、「ごめんね」と友達に言えるように持っていったりします。ここで、約束を交わしてもいいかもです。友達にもうしないねという約束をしたり。お母さんと約束してもいいと思いますが。

男の子なら少しずつ正義感が出てくるので、「ママはこういうことすると悲しいなぁ。」と本当に悲しそうな声でいうだけでも、悲しませちゃだめだ!と思い、叱るより、効果あることもあります。とくに4.5歳児の男の子は正義感が強いので効果があります。これも本気で心から悲しいというのを表現しないと、こどもはちゃんと見てるので、わざとしてても伝わらないかと。

周りのママ友さんが、こどもを叱っても子どもが笑ってて全然言うこと聞かない〜と聞くけど、それは子どもを心から100%真剣に叱ってないから子どもに伝わってないからかなと思います。本気で心から真剣100%の気持ちで伝えないと子どもは伝わらないと幼稚園教諭で新任のときに教わりました。最初全然子どもがいうこと聞かなくて、目を見て、心から真剣に伝える、注意するということを上司から学びました。女の子などは優しく伝えても伝わる子も結構います。男の子は優しくすると聞かない子が多いかと。

うちの子は、悪いことしたら、100%心から真剣に注意するので、1歳から、一、二回でピタとしなくなります。
下の子へのちょっかいも、1度したときに心から真剣に注意したのでピタと全くしないです。
長々叱ったりではなく、2.3分でしょうか。終わったらさっぱりそのことには触れない。もう今度からしたらだめだよ(^^)って伝えたらあっさり普段通りに明るく楽しく遊びに戻ります。

もししそうになったら、
それしていいんだっけ??
とちょっと声かけします。
すると、あっしちゃだめだった。と
しなくなります。

②部屋に閉じ込めるは虐待ですね。
私自信、子どものときに泣き声うるさいと押入れに入れられたことがありますが、若干トラウマになってて、閉所恐怖症みたいのがあります。

③軽く叩くも一応虐待なので、しないのがいいかと思います。
けど本当に悪いことをしたときや危険なことをしたときなどは、手や足を軽く叩くのは愛情があるのであれば、我が子ならありかなぁと思います。
頭は叩いちゃだめらしいですよね。
最近テレビで見たんですが、怒って叩くという行動は、叩くことにより一瞬で叩く側の方の怒りのストレスが無くなるみたいです。簡単に一瞬でストレスが無くなるので、それが快感を感じるそうです。その快感があるので叩くことが癖になるっていうようなのをテレビで見ました。
保育園や幼稚園では叩かずに保育や教育して子どもたちは言うこと聞くので、叩かずに育ってることはできるかと思います。

大声で怒るではなく、
目と目を見て心から真剣に伝える。心から真剣に叱る。心から真剣に注意する。です。行動をした理由や子供の気持ちも聞いてあげるのも大事なことも。先に友達にやな事をされた仕返しでしてるときもあるので。
あくまで私の経験上です😅
長文で失礼しましたー💦

  • ママリ

    ママリ

    ご回答ありがとうございました(*^_^*)
    目を見て真剣に叱る、基本かと思いますが意識してやらないとですね。
    私の父が、息子が何度言ってもおもちゃの釣竿を振り回すのをやめなくて、その釣竿が父に当たったんです。それでおしりを2回叩きました。
    「最近抑制が利かなくなってる。叱っても、全くしおらしくならない。」から、叩いたそうです。
    私は厳しく叱るのはいいけど叩くのはやめてと言いました。そしたら「昔はこれが当たり前だった。叩くことで子供も悪いことをしたと気づく」そうです。
    祖父も祖母も普段とても遊んでくれて優しいですが、現に、息子は祖父の叱りを普段ヘラヘラしてますし、叩かれてやっとしおらしくなりました。
    そこで、叩くことに本当に意味はあるのか?と思ったんです。
    うささんのご意見にあわせると、うちの父はまだ真剣みが足りないと言うことなんですかね?
    真剣に叱るって、難しいです。。

    • 12月11日
りん

保育士を10年近くしていました☺️
そうゆう場面、我が子でもお預かりしている子でも頭を悩ませ根比べです😅順調に成長している証拠ですが毎日繰り返される行動に参っちゃいますよね。

教え子にはもちろんのこと、息子にも私はどれもしません。

大人が子ども相手だからできる威圧には、後に良い事は何も残らないと考えています。

大人相手にはやらないことや態度を、私が子どもにしてしまった時は自分が感情的になっていたな。と反省します😣

他人に大怪我をさせてしまったり、救急車を呼ぶような騒ぎの場合は別ですが、、、

我が子がもし押し倒されてたら親としてすごく悲しいですが、大した怪我もないのに、相手の親御さんには怒鳴ったり叩いたりして教育してほしい。とは私は思いません。
親御さんから一言謝罪があり、その出来事を一生懸命に解決しようとする親子の姿が見えたら、ここらから頑張ってほしいな。今後うちだけに限らず、この子が周りの子にもしないように、子どもと話し合えたらいいな。子どもが理解できるように伝わるといいな。と、同じ親として応援さえしたくなります。

逆に我が子が大した怪我もないのに、怒鳴られていたり、叩かれて怒られてる相手の子を見ると私もビックリして、そこまでしなくてもうちは大丈夫です。って悪い気すらします😅

押したとかだと、きっと同じ事が何度もあるでしょうから、乳幼児の親は子から目を離さず怒る前にちゃんと止めることも役目だと思っています。危険が伴うと予測できたら出来る限り防ぐ。うちの子は3月後半生まれで、通ってる親子教室の同学年の子とはなかなか対等遊べず手が出やすいので、ずっと見ているのは本当に大変ですが😓ママ友の話に夢中になって我が子が何してるかわからないなんてことないようにしよう。と思ってます。人の子預かったら目なんて離せないのに、自分の子は目を離すのおかしいよな。と、おしゃべりも話半分で申し訳ないですが今はしかたない。と。

なので、子どもに対して何か威圧する対応ではなく、この子が気持ちよく理解に繋がる流れはどんな関わり方かな?と、親子でどう解決するか一緒になって考えて、同じ気持ちで同じ方向を見ていけるようにして、怒ったり罰を与えるような事にならないようにしよう!と、子どもが理解できる年齢月齢になるまで、上手いこと回避するのも大人の役目なのではないかなぁと考えています😉
例えば、ガチャガチャやりたい!ってワガママ突き通そうとするのが目に見えてたら、遠回りしてでも違う道通過。ワガママ言わなくなったら、その道通るようにする。ってのもそのうちの一つだと思うので、そんな感じで。

いけないことやダダをこね出したら、よしよしなんでダメなのか知りたいのね〜。あなたのワガママも世の中知るチャンスね〜😏と思って暴れようがまず気持ちを落ち着かせる。気持ちを逸らすでもいい。それから完結に話す。それの繰り返しで今日はダメでも後の理解に繋げればいい。と。

修学するまでにある程度のことは、親が割って入ったり、キツく怒られたりしなくても分かってもらえる子になるように。何か怖いものがなくても話が聞けて、良し悪し判断できる子に。と、言う思いで、今すぐどうこうできることではない。時間がかかるもので、威圧したって大人が押さえつけられない時期が来て爆発したらそれこそとんでもないから、そんな爆弾のような気持ちを育てずに、修学までに分かってもらう方法は?と、怒る前に手を打っています。

保育園の先生もそんな感じで日々積み重ねて解決しているから、先生の話はよく聞いて親の話は聞かない。って話を聞くのかな〜なんておもったりもします。私の考えなので実際どうなのかはわかりませんが。

20人の教え子相手にするよりも、我が子1人。この対応をする方がよっぽど疲れます😱でも、可愛い我が子だからできること!今だけと自分の子を信じてやっています。

何が正解というのがないのが育児なので、こんな考えの人もいるんだな。というくらいな気持ちで☺️🙏

大変長文で失礼しました🙇‍♀️

deleted user

すみません💦付け加えてですが、

NHKのママたちの非常事態?
とかいう番組で特集してたんですが、

3歳児はまだ前頭葉が未発達なので、科学的に我慢ができないっていうことか分かってるそうです。

科学的に我慢ができないって考えたら気持ちも楽になるかなと😅

徐々に前頭葉が発達して、我慢が
できるようになるそうです。
完璧に前頭葉ができあがってくるのが確か中学生くらいだったと思います。

この記事のあとに我慢させるために、することは、
ルールを決めて、できたら褒めると書いてました。

こどもと約束をして、守ったら褒めるというのがいいかと。

中学生まで長いですが、頑張りましょー(^^)!!💦