※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるはる
妊娠・出産

分娩時の低酸素状態について不安。いきみが下手な場合、低酸素状態になるのか心配。予定日は4月5日。意見を求めています。

分娩時についての質問です。

私が24歳夫が45歳の年の差婚の為、
発達障害等が気になってしまい不安な日々を過ごしています。
自閉症等良く調べてしまうのですが、その際分娩時の低酸素?が良くないとの記載を良く見掛けます。
低酸素状態になるのは分娩時のいきみ?が下手な場合に起きる現象なのでしょうか?
1人目は自閉症ではないのですが脳に難病を抱えております。確かに普通分娩で、私のいきみが下手だった事もあり分娩台に移されてから1時間はかかりました。いきみが下手だった場合、低酸素状態になる。のかどうかが気になって仕方がありません。予定日は4月5日とまだまだ先ですが、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいです。もちろん経産婦の方で分娩が大変だった方の意見も求めております。夫との年の差や妊娠初期の葉酸不足、上の子のヨダレによるサイトメガロウイルス感染。色々と神経質になってます。サイトメガロウイルスやトキソプラズマの検査は9月末の為まだしていませんが、上の子が常にヨダレを垂らしており、部屋中ヨダレまみれです。。神経質になりすぎて、上の子にもきつく当たってしまう事もあります。長くなりましたが、何でも良いので意見をお待ちしております。。まとまりがなくすみません。

コメント

ハル

初めまして。うちも16歳差の年の差婚です。
少し違いますが1人目はへその緒が首に二重に巻き付いてしまい、低酸素状態になりました。酸素が少なくて赤ちゃん苦しくなってるからといきみを中断して酸素を送ることをひたすらやりました。
ですが今のところなんの障害もありません。今後いつでるかは分からないですが。初期の葉酸も特にとってません。また、うちの子もよだれはひどいです。ほかっておくと廊下はよだれでベタベタです。服も1日に何枚も変えてます。
何か問題が起こるのでしょうか。。
初めて聞くことばかりで正直不安になりました。。

  • はるはる

    はるはる

    コメントありがとうございます。
    また、不安を煽ってしまい申し訳ございません。0歳~5歳のヨダレやおしっこ等にはサイトメガロウイルスというウイルスが必ず含まれているそうです。私がこのウイルスを知ったのは上に4歳の息子が居るのですが脳に難病を抱えています。その原因は確立されていませんが妊娠中のサイトメガロウイルス感染かも、と言われております。妊娠中にサイトメガロウイルスに初めて感染した場合、40%の確率で胎児に感染するそうです。ただ、ほぼほぼ皆さん幼少期に既に感染してたりして抗体を持っているそうですが、、。私は1人目が難病を持っていた為かなり神経質になっていますが、必ずしも感染する訳ではないそうです!ネットでの情報ではありますが、調べてみるともっと詳しくわかると思います。

    • 9月9日
ママ

そのストレスの方が胎児に影響ありそうです😞
私の娘は発達障害です。
どうして発達障害になってしまったのか考えるより
娘と毎日どうやって楽しく過ごすか
娘にとって、どんな事が楽しいのか考えています!
娘が抱っこと言えば15キロの娘を抱っこして
お買い物も妊娠中ですがしています😊
うちの娘はゲラゲラ笑います😊
私もつられて、二人でゲラゲラ笑いながらスーパーで買い物していると
「あなた達みてると、こっちも幸せな気持ちになるわー」と知らないおばさんに言われます。
きっとこの子が発達障害とわかってないだろうな~って思います。

もちろん妊娠中に飲酒や喫煙など
悪影響とわかりきっている事をするのは
どうかと思いますが
まずはめぐみさんと息子さんと旦那さんみんなで
産まれてくる弟ちゃんか妹ちゃんを
楽しみに待ってあげる事が大事だと思います😊
不安な気持ち、痛いほどわかりますが
文章を読んでいると、なんだか
誰も悪くないのに自分を攻めたり
息子さんに当たってしまったり…違う気がして…
ぜんぜん質問の答えじゃなくてすみません。。

  • はるはる

    はるはる

    コメントありがとうございます。
    そして参考になるご意見をありがとうございます。
    ママさんの仰る通りです。
    自分と主人で2人目を決めたのに、私は心配ばかりで。
    主人はドンと構えています。
    上の子と現在の主人は血が繋がっておりません。それでも受け入れてくれました。そんな主人に対しても、男が歳だからリスクが高いなどと罵った事もあります。
    つくづく、最低な母です。
    喝を入れて下さりありがとうございます。
    ストレスを溜めないようにマタニティ生活を送りたいと思います。

    • 9月9日