※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
よっ
妊娠・出産

検診で逆子っぽい状況。胎動はおへその下で感じ、内診で足の影になっていることも。逆子でなければ胎動はおへそより上で感じるのか不安。

検診で直接は言われてないものの、逆子っぽいです。

胎動感じるのもいつもおへその下だし、
低置胎盤気味なので内診したのですがそのとき「足で影になってるな〜」って先生同士で話したりしてました💦

逆子じゃなければ普通胎動はおへそより上で感じますか?😢

コメント

くろーばー

逆子でなければ、上の方で感じますが、まだ26週なら焦る必要はないですよ😊
1人目も2人目も32週くらいまではくるくる回るから、それまでは逆子でも気にしなくて良いよって言われてます。
だから、健診で先生も何も仰らないんだと思います。

  • よっ

    よっ

    回答ありがとうございます😊
    確かにまだ週数的にも赤ちゃんは動き回れるとは思うのですが不安になってしまって💦
    なるべく気にしないようにします😢

    • 9月2日
  • くろーばー

    くろーばー

    私も今逆子状態な事が多いので、気になる気持ちは分かります💦

    お腹をポンポンしながら、「頭はこっち、あんよはこっちだよー」って話しかけてみてはいかがでしょう?
    1人目はそれで32週の時に逆子が直りました。
    次直らなければ、外から直すからねーって言われてましたが、バッチリでした。

    • 9月2日
  • よっ

    よっ

    話しかけることで効果あるなんてかしこいお子さんですね〜😍
    私も、試してみます✨

    • 9月2日
deleted user

逆子じゃないときでも割と下のほうで胎動感じてました。

母子手帳に赤ちゃんの向きも書いてないですか?書いてくれる先生や看護師さんもいます!

  • よっ

    よっ

    回答ありがとうございます😊
    そうなんですか?!それは初耳でした😲
    赤ちゃんの向きは書いてくれてないだす💦
    でもきになるので次回の検診で聞いてみたいと思います💦

    • 9月2日
マリ

逆子じゃなくてもおへそより下で胎動感じることありますよ💦
26週ならまだ子宮内も余裕があると思うので逆子でも治ること多いですよ。赤ちゃんが大きくなってきて本格的に逆子となったら、助産師さんや医師からも逆子体操するように言われると思いますよ😊

  • よっ

    よっ

    回答ありがとうございます😊
    そうなんですね!知らなかったです💦
    いろいろ考えだすとキリがなくて💦
    あまり気にせず、治るのを待ってみます😊

    • 9月2日
りおぴ

私もおへそより下で感じることが多いです
多分手なのかな?
まだまだ動けるスペースあると思うので逆子体操なんかかるーくしてみたらどうでしょうか?(*´-`*)

  • よっ

    よっ

    回答ありがとうございます😊
    逆子じゃなくてもおへその下で胎動感じるなんて知らなかったです💦
    確かによく考えたら手かもしれません🤣
    気持ち程度にやってみたいと思います😊

    • 9月2日
さ

週近いですね!
検診のたび逆子です。
でも多分戻ると思うよー。って言われますし
今の時期はまだくるくる回ってるみたいですよ!(^^)

  • さ

    胎動の種類にもよるかと!
    足でキックならお臍かお臍より上が普通みたいです!!(^_^)
    うちの子は余裕で臍より下でキックです。笑

    • 9月2日
  • よっ

    よっ

    回答ありがとうございます😊
    週数近くて男の子👶、嬉しいです✨
    足なのか手なのかよくわからず、、笑
    不安に感じますが、あまり気にしないようにします💦

    • 9月3日