※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めいけん
子育て・グッズ

4歳の長男が癇癪やこだわりが強く、夜中に泣いて起きる。毎日疲れており、軽い怪我で歩くのを拒否するように。病院で診察を受けるべきか悩んでいる。

助けてください。4歳の長男に限界を感じてます。癇癪やこだわりが強く、今だに夜中泣いて起きます。最初は夜驚症みたいなかんじでしたが最近は明らかに意識がハッキリしていて意味不明なワガママをいきなり起きて言ってきます。それに
夜眠るのが極端に遅く、寝かしつけもものすごく時間がかかります。

私は次男の夜泣きとパートで毎日クタクタで更に長男までこんな状態なので1人でゆっくりする時間もなく、寝る時間すらままなりません。

普通に生活してても自分の思い通りにならないと泣き叫んで癇癪を起こし泣き止むまですごく時間がかかります。

昨日、お散歩していたら転んでしまい、両膝を擦りむいてしまいほんの少し出血しました。
たったそれだけの傷で、夜から何故か歩くのを怖がり立ち上がることすらしなくなりました。
膝を伸ばしたくないらしく、膝を折ったまましゃがみながら移動したりトイレは抱っこ、椅子に座る時も抱っこ、です。今日になっても丸一日歩きません。
もう疲れました。

せっかくの休みでみんなで出掛ける予定でした。長男が歩かないし立ち上がるだけで大泣きですから、諦めました。

ほんとに軽く転んで擦りむいただけなので骨折とかではないと思います。それよりも立ち上がると痛いと思い込んで絶対に立ちたくないというこだわりと、臆病なんだと思います。生まれた時から癇癪がすごくて、成長したらよくなると自分に言い聞かせてきました。でも4歳になった今でも変わらない。育てにくいと思ってしまいます。

毎日一日中気づいたら怒りっぱなしです。

発達障害とかも考えました。
ただ、保育園では普通にお友達と遊んで、癇癪もないみたいです。親の前だけみたいです。
いちど病院で診てもらうべきですか?
もう疲れてしまって今日の夜のことを考えただけで苦痛で仕方ないです。

コメント

まりも

病院に相談するかな?
夜の夜泣きや寝かしつけが時間掛かる点とか…
息子も4歳ですが夜泣きは一歳ぐらい?まで。今は20時半には自分で時間をみて教えてくれます。
夜のトイレをして就寝。
膝は怪我しやすくて治った‼と思ったらまた同じとこを怪我とかありますが…
ナァタさんのお子さんみたいな事はないです。
気分的に痛いのをどこかに飛ばそうか?とか言う時はあります。
ただ、夜泣きは気になるので癇癪を含め1度発達の相談もしてみたいですね。

  • まりも

    まりも

    一歳違いですね。
    4歳は4歳でも今年5歳です。

    • 6月23日
  • めいけん

    めいけん

    夜泣きや癇癪、3歳児検診で相談したことがありますが、その時は一旦落ち着いて保健師さんやその時の先生にも感覚過敏なところはあるけどって言われて他は特に言われませんでした😔やはり発達の専門医を受診した方が良いですよね、、。

    • 6月23日
ろくちゃん

友達の知り合いの子が夜寝るのが極端に遅く病院に行ったら興奮作用のあるホルモンが過剰に分泌されていて、それを抑える薬を飲んでマシになったという話を聞いた事があります。
色んな話の中で聞いていたので詳しくは覚えていないですが、、、
一度小児科になど受診し専門医など紹介してもらうのはどうでしょうか?

  • めいけん

    めいけん

    そんなこともあるんですね😔💦
    今まで運動が足りないとか生活リズムとか色々試してもほとんど変わらなかったので視野に入れて考えたいと思います。ありがとうございます😊

    • 6月23日
コルン

ナァタさんがしんどいと思うなら小児精神科へ行かれたらいいと思いますよ!!
きっと何か対策も付き合い方も教えてくれると思います。
でも理由もはっきりとわかる理由で癇癪おこしてますよね??なら環境の変化とか最近あったりして不安があるとか。こちらからしたら小さいことでも、例えば春のクラス替えの時、当分は頑張るけど疲れが出てくるのがこの時期だったり。うちは毎年そーです😭
また来たか。って感じです。毎年出方は変わるので少しづつは成長してるんだろーなとは思っていますが。
きっとかまってちゃんになってますよね。。。

  • めいけん

    めいけん

    確かに5月から私はパートに出ていて保育園が延長になったり(30分だけですが、、)とかあったので環境の変化はありました😔私自身、帰ったらバタバタして気持ちに余裕がなくて、それが伝わっているのかもしれないですね、、

    • 6月23日
  • コルン

    コルン

    すごい繊細君なんですね😊
    幼稚園では頑張ってる分お家では甘えたモードに入っちゃってる感じですよね!
    まずはいつも頑張ってること認めてあげてしっかり受け止めれる気持ちが1番かもしれないですね❗️
    ナァタさんも余裕なくなっちゃったら確実に伝わってるでしょーね😅
    家事がおろそかでもご飯適当でもどっか抜くところ見つけてくださいね👍

    • 6月23日
  • めいけん

    めいけん

    私の精神状態が良くないのでこどもに影響してるのはあると思います😔
    私自身も変わらないといけないですよね。すべて受け止める気持ちですね、確かに母親にはいつでも包んでもらっていたような気持ちを思い出しました。まずは私がそういう母親にならなくてはいけませんね😔✨

    • 6月24日
  • コルン

    コルン

    母親完璧になんて出来ないです!
    ましてや仕事も家事も育児もなんて。
    でも子供受け止める事だけ精一杯してあげれば何とかなります!!!
    私はそー信じて16年子育てしてきました☺️
    これくらいになれば子供達も子供に対しては一生懸命なことだけはわかってくれていますよ😏

    • 6月24日
ゆいママ

それはお疲れですね💦
まずはナァタさんが少し休める環境を整えた方がいいかもしれません😭
ご主人や実家のお母さん、お父さんに助けを求める事は難しい状態でしょうか❓💦
一概には言えませんが…長男くんはただ、寂しいのだと思います😖お母さんに僕を見てと甘えたいだけなんだと思います😌
もし、サポートが得られてナァタさんが落ち着いたら長男くんとの2人の時間を作ってあげたり、それが難しければギューと抱きしめてあげるだけでも少しは癇癪やこだわりが収まるかもしれません😖✨

未熟者の私が言える立場じゃないかもしれませんが…ナァタさんが少しでも気持ちが楽になれる事を祈ってます😌💫

  • めいけん

    めいけん

    旦那は普段からよく家事も育児も手伝ってくれているんですが、旦那も疲れ果ててしまうほど長男に手を焼いてます😔2人で何度も交代でなだめたり、気分転換させようとしたり、、それでも手をつけられない時があって😔
    私も旦那も怒りすぎてしまう時があるのでまずは抱きしめるようにしようと思います。

    • 6月23日
  • ゆいママ

    ゆいママ

    ご主人の助けがあるだけでも救いですね😭✨でもお二人疲れているようなので…共倒れにならないように…😖💦

    二人のどちらかが怒った時には片方は長男くんを責めずに見守るか、泣き止まないようでしたら抱きしめながら長男くんを落ち着かせてみてください😌そうしないと長男くんの気持ちの消化が不完全になってしまいます💦
    絶対に無視や放置は避けてくださいね…💦一番無視や放置をする事が悪い方向に進んでしまいます😭💦

    仕事している時に保健師さんとカンファレンスする機会があり、こういう事例も話し合った事があるので…少しでも役に立てればと思い、コメントさせて頂きました😖💦
    良い方向に向かいますように…😭✨

    • 6月23日
タルト

保健師さんに相談してみてはどうですか?
息子にとても似ています
息子も夜泣き癇癪あります
1度泣くと気持ちの切り替えが下手なので1日めそめそしてます
園ではおりこうさんな分
家では大爆発で手がつけられません

  • めいけん

    めいけん

    3歳検診で相談したことがあり、そのあとも少し通ったんですが感覚過敏と言われ、発達のことについては何も言われませんでした😢あとはちょうど次男が生まれたばかりというのもありヤキモチもあるんじゃない?と言われ発達の話ができていないので専門医で診てもらう方が良いですよね😔?

    • 6月23日
  • タルト

    タルト

    私は保健師に相談して
    病院紹介してもらい
    相談しました

    • 6月23日
  • タルト

    タルト

    息子は泣くと手がつけられなくなるので放置してます
    何をいっても余計ヒートアップするので、自分で消化させてます
    スイッチ入ると止まらず手がつけられず
    泣かせないように
    神経質になってます
    だいぶ言葉が通じて理解力も良くなってきて、通じることもふえ
    何とか気持ち切り替えてもらおうと
    つぼさがしてます
    確かに下の子生まれて甘えもあるかもしれませんね

    • 6月23日
  • めいけん

    めいけん

    うちも同じでいくら真剣に優しく伝えようとしても聞いているのかいないのか自分の意志を叫ぶだけなのでほんとに疲れます、、。
    ヘタにかまって自分がイライラして怒鳴ってしまうくらいなら放置した方が良いですよね😭
    下の子がちょうど手のかかる時期で、私も無意識に下の子ばかりになっていたのでもう少し長男と向き合う時間、作ってみます🙌

    • 6月24日
しろいこねこ

親戚の女の子(8才)で似た感じの子がいます。その子も学校では全く問題ないらしく家だといろいろワガママです。ちょっとでも気に入らなければすぐ泣くし、泣くポイントもよくわかりません。私は正直発達障害とか疑いましたが、その子のお母さんはそこまで気にしてないようで…。泣いたりしてもまたいつものことって感じで無視してます。変に声かけたりするより、ほっといて泣いて自分の中で消化させるとそのあとケロッとしてることが多いです。年の近い兄弟がいるのでお母さんや家族の気を引きたくてやってるような感じもしますが。普段はかわいいし、普通の女の子なんですがスイッチ入ると手がつけられないです…。

  • めいけん

    めいけん

    やはり兄弟がいるとそういう傾向があるのでしょうかね、、
    そうなんです、地雷のようなスイッチがあってそれさえ踏まなければ普通なんですが、踏んでしまったらさいごです😭

    • 6月23日
mtomatod

失礼ながら、なんだかの発達障害はあると思いますよ。療育みたいなとこで関わり方を医師に見てもらうといいと思います。しっかり診断されます。
我が家もよくしゃべるし知的能力も普通以上の結果で友だちとも遊びます。健診でもひっかかりません。喧嘩したりすることもなくボワァァンとしていて、手はかかりません。でも、こまかく発達検査されて診断されました。それだけ表出していれば、それなりに診断されて、なにかしら対処法を教えてくれます。ちなみに、保健師さんでは医師や心理ではないのでそういった発達はわからないです。そして言わないです😅

  • めいけん

    めいけん

    やはり診断してもらって私もすっきりした方がいいかなって思います。
    3歳検診で保健師さんに相談して、先生に相談してみる?といわれ、二回ほど先生にみてもらいました。小児科の先生か発達専門の先生かはわからないのですが、どちらかです。ただ、そのときは癇癪と睡眠についての相談が主で、こだわりについて詳しく話せなかったのでそこも含めてまた相談してみたいと思います。経験ある方のお話きけて有り難いです。☺️

    • 6月23日
  • ゆいママ

    ゆいママ

    横からすみません…保健師は看護師の免許をもっていないとなれないのをご存知ですか❓現場の保健師は看護師やら心理の方を勉強されて保健師になられている方もおられます☺️
    心理の方もしっかり勉強されている方々があまり言われないのであれば、あえて様子を見ると言われてるのかもしれないです😌

    • 6月23日
  • ゆいママ

    ゆいママ

    またまた横から申し訳ないです😭
    保健師さんに相談してみては、と言われているなら専門医に診てもらった方がいいのかもしれません😅
    まだ診断がつく前になんとかなるレベルかなと思っていたものですから…
    未熟者が失礼いたしました😌💦

    • 6月23日
  • mtomatod

    mtomatod

    知ってますよ。少なくとも私のとこの行政では自閉症スペクトラムや広範性のものは保健師ではわかりません。健診などでは全く判断できないかと。私は保育士ですが、子どもの発達が心配な子がいますが健診では大体なにも言われず親御さんが不安で医療や療育にかかり診断されてようやく対処法を考えられるようになりました。文章を見る限り、そういった方の医師や心理検査でないとはっきりしないボーダーラインだと思ったのでそう書きました。保健師は医師ではないので診断はできませんもんね。

    • 6月23日
  • mtomatod

    mtomatod

    そうなんですよね。保健師でははっきりしたこと言えないんですよね。
    私は療育できちんと診察で検査されました。こまかく見てくれます。それによって特性がわかるんですよね。幼稚園や保育園ならまだ手厚いんですけどこの先小学校行くと大人が見ていない時間も増えていぬ中で支援してくれる人がそばにいないと家でさらに大爆発したり、心配な部分がさらに、出てくると思いますし診断されることで大人もよく見てくれていい方向に変わるんですよ☺️

    • 6月23日
  • ゆいママ

    ゆいママ

    保健師を何もわかってないと侮辱するように感じ取れてしまったので、私も言葉がすぎたように思います。すみませんでした😌💦保育の専門家であられて、発達障害の診断をされたお子さんがおられる方に失礼しました😌
    ご存知の通りコメディカルは医師の診断の元でしか動けません…コメディカルがこうだろうと思っていても、最終的には医師の診断、判断です。中には診断名が思いついている方もあえて言えない、言ってはいけない状態でもあるとも知っていて頂けたらと思います☺️🌸

    • 6月23日
  • mtomatod

    mtomatod

    知っていますが😅💦私自身元々心理で、保育士をしていますので。そして、言わないですにはそのことを書いたつもりでしたが😅💦 この書込みも投稿主さんに通知が行くので戸惑いますしやめませんか?

    • 6月23日
  • ゆいママ

    ゆいママ

    専門家でらしたんですね…失礼いたしました😖💦
    そうですね、もうやめましょう…大人気なく申し訳なかったです😅ナァタさんにもご迷惑をおかけしてごめんなさい…では、失礼します🙇‍♀️💦

    • 6月23日
  • めいけん

    めいけん

    私の文章でわかりづらいところがあったらごめんなさい🙇

    検診で保健師に相談→先生に相談する?と聞かれ予約する→同じ施設で行われる専門医による診察を予約→担当の保健師さんと一緒に相談
    という流れでした。
    先生に相談する機会はありましたが、病院に行ったわけではなく検診してる施設で予約すれば無料で相談できるような場所です。ですから詳しく検診したというより検査の前段階というか今の状況を相談するという感じでした。そこでは特に発達障害については何も言われませんでしたが、やはり心配なのできちんと病院での検査を受けてみようと思います😊
    私自身、保健師さんや専門医、違いなどわからないことばかりでしたので勉強になりました!たくさんアドバイスいただきありがとうございます。

    • 6月24日
  • ゆいママ

    ゆいママ

    色々とかき回してしまってすみません😭💦

    一つ…受診の前に長男くんに試してあげて欲しいのですが…
    長男くんが癇癪起こして手がつけられなくなった時、一度落ち着いて長男くんの気持ちを受け入れてあげてください😌「〜したかったね、こう思ったんだよね」とか声かけしながらです。なかなか泣き止まないのであれば抱きしめて頭をなでながら、声かけしてみてください。長男くんが悪い事をしても、同じように。そして、落ち着いたらなんで、お父さんまたはお母さんは怒った(声を荒げた)のか、理由を目を見ながら真剣に説明してあげてください☺️
    一旦、落ち着いてますからお父さん、お母さんの言いたい事が伝わりやすいです。うちの子の癇癪にはこの方法です。説明した後に「嫌いだから怒ったんじゃないよ、これはいけない事、危ない事だから怒ったんだよ、〇〇くんが大事だから言ってるんだよ」と伝えると「うん」と言ったりもしくは、頷いて答えてくれます😊小さい子でも自分が何で怒られたのか納得するとその行動はしないように気をつけるんだ…と我が子を見ながら思います😌
    この方法は心理関係の専門書の受け売りですが、効果がある子とまったく響かない子がいると思うので…後者であれば、専門医受診をお勧めします😖
    一度、お試しください😅
    もう、書き込まないつもりでしたが、最後に何かできないかと思ってしまって…長々と文章ごめんなさい…🙇‍♀️💦

    • 6月24日