※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おもち
子育て・グッズ

保育園を義務教育化する意見に賛成ですか?政治家がその方針を掲げた場合、積極的に投票しますか?

保育園も義務教育化する意見を耳にしました。

皆さんどう思いますか?
保育園が足りなかったり保育士が確保できなかったり財源が足りないなど問題は色々あるとは思いますが私は賛成です。

賛成の方は具体的に政治家が『保育園義務教育化』を掲げた場合、積極的にその方に投票をするまで考えますか?

コメント

deleted user

単純に保育園が足りないのにどうするんだろうと思ってます😂無償化するにも結局増税だし😅共働きでも入れない子が山ほどいる中、義務教育化をして誰が得するのかいまいちわかってません🙄w

杏仁豆腐

保育士さんの給与問題と、保育園の財源をどうするか次第では投票するかもです(´・ω・`)
小学校の給食費とか現時点で義務教育の小中学校でお金が足りてないのに新たに保育園?って感じです…
それがハッキリしないうちは夢物語な気がします😭

りさ   (´・ω・`)

投票はしません

そもそも保育園と幼稚園て意味合いが違うし、預ける時間などは家庭に合ったものを選べる環境を整える方が先なんじゃないかなと思います。
実家のある市が総称でこども園になりました。そうしたら保育園だったこども園も15時までにお迎え(そこからは延長)になったらしく、姉ももちろん、姉の近所でもパートの時間が💦💦💦とヒィヒィだったそうです
私はそれでは困ります。保育園に余分に払うお金なんてないし保育園料払うために働いてる訳ではありませんので...何より早く帰されてもその後子供をどこにやればいいのかわからないし...困ることしかなくなるからです

ピザりん

具体的にどのような内容を想定して義務教育とするかによると思います。今の小中学校の多くが、塾に通わないと理解できないような子が山のようにいるいわば骨抜きに見えてなりません。単に無償化必修化するだけでは意味がない。そこの確信を突いてくる人がいれば、ですね。

deleted user

具体的な政策の内容を知らないのですが、そもそも保育園は教育の場ではないので、義務教育とするなら こども園みたいな感じになるんですかね🤔?

3歳から幼稚園程度の日程で義務教育(+必要に応じて延長保育)なら賛成ですが、1歳や2歳からというなら反対です。

義務教育じゃなくて希望者が保育園にいつでも入れる環境を作って欲しいですけどね〜

ちょっと具体的な内容が分からないと、投票するかしないかは分からないです💦

deleted user

絶対に無理だと思います。私はこれから息子が幼稚園に通う歳になりますが、投票しません。

少子高齢化だから子供を育てやすい国に!とか考えてんでしょうが、少子高齢化なのは育てにくい国だからってわけじゃないと思います。産む人は金が無かろうが、育てにくいかろうが、ど田舎で学校まで片道何時間通学だろうが産みます。

不可解な所に財政突っ込む事には反対です。

ぽん(^^)こつ

ググったけど古市憲寿氏の本しか出てこなかったので内容がわからないのですが
そもそも保育園は保育に欠ける乳幼児を保育するのが目的であって教育機関ではないので、
どういうことなのかしら?と思います。
そういう法律も全部ひっくるめて変えるということでしょうか?
リアリティがないし、1歳とか2歳の子供を預けるのを義務にするというのは反対です。

そもそも、圧倒的に数が足りてないのに義務にできるんですかね💦
政治家が言っているんだとすると激しくバカだなって思います笑。

おもち

沢山のコメントありがとうございます!

保育園は教育の場では無いって意見は同意です。0歳や1歳から本格的な教育は必要ないと思います。

『義務教育化』っという言葉が適切では無いのかな…でも保育料を無料にして保育が必要な人を全て受け入れる制度が欲しいです。

具体的な問題は沢山ありますが
その意見自体を発信するのは必要な事だなぁっと感じています。

deleted user

保育料の無償化は来年度から始まりますよね!
うちの区は待機児童の解消も頑張ってる感じはあります。(激戦区なのでまだまだ足りませんが)
そういう方向に進んでるんだなぁ…と私は思ってたので、ここに来て保育園義務化?!と思いました🤥

tamu4025

義務化されてカリキュラム通りにやらないとダメってなると、
平日でも休み取れたから子供と遊ぼうとか、土日が休みじゃないお仕事の場合は、自分の休みに合わせて子供も休ませる、みたいな柔軟性がなくなるのは悪影響かと思います。
とくに、小さいうちは、お家で過ごす時間、大切だと思うのです。お仕事休みの日は、思いっきり、遊んであげたいですよね。

義務にする前に、希望者はみんな入れるようにするのが先ですよね。
義務化するのが、大人の都合でなく、本当に子供たちにとって良いことなのか?考えるべきだと思います。