※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリン
妊娠・出産

子どもの名前に人の漢字を入れたいが、読み方が夫の名前と異なるため悩んでいます。漢字のバランスや姓名判断での影響、当て字の可能性について意見を聞きたいです。

子どもの名前について質問です。
夫の名前に人の漢字が入ります。読み方は「と」です。
そして子どもの名前にも人の漢字を入れたいのですがあまり良くないと聞いたことがあるのですが、、読み方は「と」ではなく「り」です。
入れたいというより人って漢字が一番バランス的にも姓名判断で調べた結果的にも良くて。
また人の漢字で「り」と読むのは当て字になるのでしょうか?
皆さんの意見が聞きたいです。よろしくお願いします。

コメント

a k !

人ってりって読むのですか?
初耳です
でもまちがいなく◯◯とくん?ちがうと◯◯りだよーと訂正することになるでしょうね

カミ~

1人2人っていう読み方もしますから大丈夫だと思います(╹◡╹)

るん

人で(り)と読むのは初知りです⠒̫⃝⠒̫⃝⠒̫⃝

deleted user

音読み、訓読み、名乗りの中にも「り」は無いと思います。

ちゃむ

携帯で「り」を変換すると「人」は出てきますが、やはり読むとなったら難しいかなと思います💦

「○人」とあったら「○○と」と読む人の方が多いかもしれません💦
わたしもそちらのタイプです💦


名前の訂正するのは、名前をつけられたお子さん本人なので、そのことを踏まえて使うかどうか決めたらいいと思いますよ💦

のむちゃんママ

"り"とは読まないようですね!
当て字になってしまうと思いますが、しっかり意味や願いを込めてつけたらいいのではないかと思います👶💓

ママリ🔰

人で り と読むんですか?想像できないんですが読める気がしませんごめんなさい!男の子でしょうか?たとえば・・かいり君で、快人 と書くということですかね?理解不足だったらごめんなさい。

マイ

りと読むのは知りませんでした。
他の人も言っているように
とと読み間違えられてしまいそうですね💦

えりな

人という字は「り」とは読みません💦
そうなった場合、説明も面倒だし大人になってからは子供が一々言わなきゃいけなくなるので大変だと思います。

ハルヒママ

ひとり、ふたりと数える時の単位としてりと読むのはあるけど人名に使う読みであるんですかね?読み間違えられるのは間違い無いと思うし今言われるかどうかはわからないけど出生届出すときに辞典出されるので確認されると思いますよ?

こぞうママ👶自転車で抱っこダメ、絶対

日本語教育関係で仕事をしている者です。
「り」という読み方があることを知らず、しばらく考えたのですが、他の方のコメント見て「一人」の読み方からきたものなのですね。
例えば「今日」は「きょう」と読みますが、「今→きょ」「日→う」ではありませんよね。「一人」も同じで、2つの漢字がセットの時、熟語として初めて生まれる読み方です。

想いがあっての名付けだと思いますが、名前は親のものではなく子供本人のものです。一生のうちに何人の人と出会うかわかりませんが、そのたびに訂正したり、説明したりすることがあると思います。わざわざその苦労をさせる名前にしなくてもいいかな、と思います。

すみません。少しキツくなってしまいましたが、色々な人の意見が聞きたいということで書かせていただきました。

はじめてのママリ🍀

読めるんですかー?
小児科で働いていましたが
初めて聞きました!