※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷ~☺
子育て・グッズ

保育園で赤ちゃん好きの子に触られるのは良いが、乱暴な子もいて困っています。怖がらせずに対応する方法を教えてほしいです。

保育園のお友達の対応について。
お迎えの時です。
どうしたらいいか悩んでいます。

上の子だけ保育園に行っています。
2歳児クラスです。
私は育休中なので下の子を抱っこ紐で抱っこしてお迎えに行きます。

赤ちゃんが好きな子が、
赤ちゃん見せて~と言ってくるので、
いいよ~としゃがんで顔を見せてあげます。
頭やほっぺをツンツンして、
かわい~と言ったりしています。
多少触られてもいっか~と割りきっています。
みんな優しく接してくれるので、
下の子にとってはいい経験かなと思っています。

が、
中には強引にチューしようとしたり、
足や抱っこ紐を引っ張ったり、
頭を持って抱き寄せようとしたりと、
乱暴な子もいます。
というか、
特定のその子だけ関わりがキツイです。
その子も同じくらいの月齢の妹がいます。

やーめーてーとか、
いーやーよー

言うても通じません。

痛いからやめてねーとか、
ビックリするからやめてねー

これも通じません。

私が真顔で、
やめてって言うてるやろ!
と言うとやめます。

が、
かなり怖めなので、
その子の親に見られたら気まずいな~とか思います。

その子の対応してる間に、
息子はお母さん取られたーっていじけたり、
帰るのに時間がかかるのでめちゃくちゃイライラします。

こういうときって、
どう対応したらいいんですかね💦

コメント

きなこ

保育園の先生に相談するといいかもしれませんね😭💦

  • ぷ~☺

    ぷ~☺

    やっぱそうですかね~。
    今日も私とその子のやりとり見てるはずなのに、
    見て見ぬふりというかスルーされてたんで、
    自分でどうにかしなきゃいけないのかなーと思ってしまいました💧

    • 4月3日
  • きなこ

    きなこ

    見て見ぬフリって結構ありますよね😭
    うちも上は幼稚園ですが、先生にお子さんの乱暴さなど相談したのに
    次の日見てもスルーされました💧

    けど何回もどうしても困ると相談した方がいいです。あとは親御さんに言えるなら柔らかく相談した方がいいかもしれませんね😢🙏

    • 4月3日
とらきち☆

保育園の先生に相談したほうがよいですよー!
ここまで対応してるときに、先生はみてないんですかー?

  • ぷ~☺

    ぷ~☺

    見てるんですよー。
    今日なんか特にひどかったから、
    絶対見えてるはず。。。
    スルーされてました。

    • 4月3日
  • とらきち☆

    とらきち☆

    えー!見て見ぬふりとかありえません!
    ご主人と保育園に言ったらどうですかー?

    • 4月4日
わんわん🐶

わかります😭
私も幼稚園のお迎え行くと見せて〜って寄ってきます!
同じく強引な子もいるのですが見せて〜って言われたら(今寝てるから〜とか泣いちゃうかもしれないからごめんね💦)と嫌な気持ちにさせない程度にやんわり断ります(笑)

  • ぷ~☺

    ぷ~☺

    やんわりで聞いてくれたらいいな。
    その子は本当に話が通じません。
    普通、他の親に注意されたら聞くけどなって不思議で。。。
    やんわり言ってみます!笑

    • 4月3日
コユテク

特定の子供だけなら、できるだけ避けたいところですが、なかなか難しいですよね…💦

全体的に子供との交流は控え目にして、お迎えだけするのはどうでしょう。

できるだけ、その子はスルーする方向がいいと思います。
どんな保護者かもわからないし…。

  • ぷ~☺

    ぷ~☺

    その子の親は、
    少し話す程度です。
    そしてなぜか、
    その子は息子のことが好きで、
    私の姿が見えると息子のところに行き、
    服を引っ張って強引に私のところへ連れてきます。
    なんやろ、
    乱暴っていうか、
    人が嫌がってるとか痛いとかそういうのが2歳でもわかると思うけど、
    この子は皆無です。。。
    避けても向こうから寄ってきます。

    • 4月3日
  • コユテク

    コユテク

    発達系じゃないんですかね…💦
    ウチの長男を大好きな男の子がいて、なぜか長男の足が好きでした…💦
    変わってるなと思ってましたが、なかなかまわりの子と発達の具合が違うとのことでした。
    避けても伝わらないと思うので、対応は保育士さんに相談されるといいと思います。適切な対応方法を教えてくれると思います。

    • 4月4日