※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ヘリポクター
ココロ・悩み

子供の発達について相談。保育園と発達支援センターどちらがいいか迷っている。2歳児の成長について教えて。

カテ違いかもしれませんが、
同じぐらいのお子さんがいる方、最近子供ができるようになった事聞かせてもらえませんか?

1歳半ごろから成長の遅れを指摘されて、発達教室へ行って遊んだり、専門の先生に相談したりして、現在全体的にまだ少し遅れてるようです。
まだ2語文が出ないです。お友だちに興味がないのか怖いのか、近づいてきても見ません。

私は働きたいし子供にも刺激があるだろうしと思って、保育園を希望しています。
しかし先日、先生から遅れをフォローできる発達支援センターへ通う事を提案されました。それは月に3回3時間程度の教室です。

私に、うちの子は特別なケアが必要なほど遅れている実感がありません。またそれをフォローするのが、毎日の保育園か月3の支援センターなのかも選べないでいます。

自慢になるようで書きにくいかもしれませんが、よかったら『2歳児が最近できたこと、話せたこと』など教えてもらえませんか。



コメント

koro.❁

最近出来たこと、話せたこと…
昨日保育園から主人と帰宅して玄関に入って来た時「今日ねー今日ねー帽子被って、◯◯ちゃんと手繋いでお散歩行った!」と報告受けました( ¨̮ )
基本的にこのように接続語も増え大人と同じような会話しています。
2歳過ぎた頃から「貸して」「どうぞ」が出来るようになってきました。
少し年上のお兄ちゃんお姉ちゃんが好きで公園とかでは動きを見て勉強してる感じですかね。

保育園行ってる行ってないも影響は大きいかと思います。

友人の息子くん(娘より2カ月後に生まれた)も、まだニ語文でないですよ!
上にお兄ちゃんいますが、保育園は行ってないです。

  • ヘリポクター

    ヘリポクター

    回答ありがとうございます。
    いや正直、「すげえ!」と思いました。
    そんなにお話しできるんですね。

    他のお友達を見るって大事だと思うんです。
    他の子が遊んでるのを見て、あれやってみたいって思ったり、話してるのを聞いて、自分も話したいって思ったりするのが成長に繋がるかなと思います。

    田舎なのでまわりにお友達もいなく、通ってる支援教室では同じような遅れがある子ばかりだし、公園行ってもみんなバラバラで遊ぶし、来てくれてもうちの子は逃げるし。
    保育園に通って、お友達という存在に慣れたら、娘の成長が周りの子に追い付くかもしれないとも思います。

    • 12月19日
  • koro.❁

    koro.❁

    保育園での刺激は成長に大きく関わっていると思いますよ( ¨̮ )
    元々言葉は早かったのですが、保育園に行きだしてから急激に増えました!

    今月の娘のクラス目標は
    「保育士やお友達と簡単なごっこ遊びができる」です。
    12月になりやっと誰かと一緒に遊ぶという目標にレベルアップしました!
    それまでは「保育士に見守られながら、自分の好きな遊びを見つける」とかでした!
    基本的にクラスの保育士さんは全体を見守ってくれている感じですし、私もそれでいいと思っています。
    全体でやる音楽の時間や絵本の時間も興味が無い子は無理強いしたりしていません。
    親が迎えにいくと寄ってくる子達もいれば、全く近寄ってこない子も全然いますよ!

    言葉だけなら3歳になり幼稚園に上がり急激に喋り出す子もたくさんいます!
    態度が落ち着きないのはどこの子も同じだと思うので、我が家もです。笑

    保育園を希望されているのなら、通わせてあげてもいいと思いますよ!
    その子なりに確実に成長してきてくれると思います。

    • 12月19日
  • ヘリポクター

    ヘリポクター

    その子なりに確実に・・
    とても響きました。焦っているのは大人だけで、本人はいたって無邪気に遊んでます。少しずつでもいろいろな事を吸収し、成長してるのに、『遅い』などと不良品のように言っちゃいけないですね。ただ言葉に興味を持つのが遅かっただけ。他人への感心がなかっただけ。

    今月の目標とかあるんですね。
    うちの娘はきっとその意味すらまだ理解できません。それでも、わからない、を知る事ができるし、みんなできるのに私はできない、を知るのもすべて成長です。
    焦っていた気持ちがちょっと変わりました。
    ありがとうございました(^-^)

    • 12月19日
deleted user

言葉だけのことで 発達が遅れてると言われてるのですか?
私の息子も一歳半検診で 指差し 単語が1つも出なく2歳で再検診でした。再検診の2歳になったばかりの頃に ようやく10こ

  • deleted user

    退会ユーザー

    スミマセン 途中でした💧
    10個くらい単語が出て 指差しできたから一応クリアできましたが今も2語文はほとんど無いです。
    周りの子は普通に話せる子が多くて少し焦ります😩
    でも 三歳までは様子見でも大丈夫かな?と言われましたし そう思ってます。
    保育園に通ってます。保育園では色々単語を話してるようです。

    • 12月19日
  • ヘリポクター

    ヘリポクター

    回答ありがとうございます。
    発達の専門の先生によると、何回かお話ししてみて
    『点数化してみたら全体的に少しずつ遅れている。3ヶ月前の前回に比べると成長は見られるし、言葉は焦らなくても大丈夫。深刻なほどの遅れじゃない』(気を遣われてるかも?)
    と言われました。
    ただ、保育園を希望していると伝えると、発達支援センターを提案されて
    『保育園では楽しく遊べないかもしれない。保育園はもちろんサポートするけど、保育士が足りない現状で充分な対応が期待できるかわからない。もう少しの期間、専門的な知識がある人のところで成長を促すのもいいと思う』
    とのことでした。

    言葉の遅れは私でもわかるのですが、それ以外はどこがどの程度遅れてるのかよくわからないです。
    態度が落ち着きがない、とか、他人への感心がない、とか、そんなとこでしょうか?

    自分が納得できるよう、もう1度先生に聞いてみた方がいいですね😅

    • 12月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんですね😯
    言葉以外あまり気にならないのに 保育園に入れたいって言うとその回答なんですね💧
    私の息子なんか、生まれた時から 本当に育てにくくて 一歳になるまで抱っこしなきゃギャン泣きの毎日、何が気に入らなくてそんなに泣いてるかわからないし 支援センターに行けばおとなしくできない、泣き叫ぶで保育園入るまで 人が集まるような場所には三回くらいしか行きませんでした。
    勿論 落ち着きは全くないし 。今でもです。
    なので 保育園に決まって 息子はやっていけるのか 途中で退園を言われるんじゃないかとハラハラでした。
    一人でセルフ寝んねなんかできないし(笑)
    でも この間参観があって 見に行くと
    みんなと きちんと座って先生の話を聞いて 体操なども一緒に参加している様子を見て驚いたくらいです。
    なので もんもーさんのお子さんも保育園に入ってみると違うかもですよね。子供って 案外大人が思ってるより賢いと思います。
    発達支援センターって療育ですか?
    療育も 決して無駄にはならないけど 保育園に入ってやっぱり ダメなら考えても良いかな?と思いました🤔

    • 12月19日
  • ヘリポクター

    ヘリポクター

    うわぁぁ。励まされました~(ノ_・,)
    お子さんの成長すごいですね。そんな姿見たら泣いちゃいそうです。
    通ってみなきゃわかなんないですけど、うちの子もできるかもしれないですよね。

    発達支援センターは普通の幼稚園にはまだちょっと早いかなっていう子たちが通っている幼稚園的な所ところだそうです。提案されてるのは、その施設が週1で開く未満児向けの教室なんですが、保育士さんの都合で今は月3ぐらいなんだとか。
    月3で娘のレベルにあった遊びを専門の先生と一緒にやっても、それ以外は結局私と2人の日々になってしまうし。
    それなら多少ついていけなくても、毎日通う保育園の方が子供のためかなとも思ったり・・ついていけないかは行ってみないとわからないし、ついていけるかもしれないし・・

    悩みマス(/´△`\)

    • 12月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    子供の可能性を潰さないで欲しいですよね、ほんとに😫
    毎日通う保育園のが私も良いと思います❗️両方はダメなんですか?とりあえず保育園に希望出して、月三回なら 支援センターの日だけ保育園休むとか🤔

    • 12月19日
  • ヘリポクター

    ヘリポクター

    返信が遅くなって申し訳ありません。
    他の方からも言われて、両方に通えないか問い合わせてみようと思います。
    子供はあっちこっちでちょっと大変かもだけど、支援センターでやることはきっと私にも勉強になりますもんね。

    • 12月20日
きみのすけ

2歳8ヶ月の男の子を育ててます。
1歳半の時はわかる言葉はほぼ話さなかったけれど指摘はされませんでした。
今も2語分と言えるか?疑問な言葉しか話しませんが少しずつ言葉は増えてはきてます。
『みかん』『Apple(あっぽー)』『ぶどう』あと数字を日本語と英語で、『アンパンマン』とかそのへんは毎日言ってます。
ただ発達相談員の方々や幼稚園の先生(来年度入園予定です)はそこまで指摘しないし、こんな子もいるよ、程度です。
参考になるかわかりませんが…

  • ヘリポクター

    ヘリポクター

    回答ありがとうございます。
    言葉の具合は同じぐらいですね。
    発達の早い子がいれば遅い子もいて当然なんですよね。幼稚園、保育園の中でもそれぞれで、みんなおんなじなんてないと思うんです。
    うちの子はその『普通』からはみ出てしまうほどの遅れがあるとは思えなくて、悩んでしまいます。明らかに療育が必要なら心も決まって仕事もあきらめられるんですが・・(/´△`\)

    • 12月19日
  • きみのすけ

    きみのすけ

    多分ですが、そういう判断って地域によって異なるのでは?と思ってます。
    姉の子供も2歳検診で指摘されて、市の発達相談の教室に通うように予約をして行ったそうですがこのかんじだと大丈夫と言われて、そのあと少しずつ言葉も増え、今は4歳と少しですがちゃと言葉はわかります。
    うちの子供も言葉は遅いですがよくわからない言葉でも発してることには間違いないからこれから出るよね~程度の判断でした。

    • 12月19日
  • ヘリポクター

    ヘリポクター

    返信が遅くなって申し訳ありません。
    地域によっても違うだろうし、下手したら個人によっても違いますよね。
    継続して相談にのってもらってますが、その日の気分で子供も変わりますもんね。最初の相談の日は、1歳半健診の後で、疲れてるしお腹も空いてるしで、けっこうグダグダになったけど、2回目の時は元気いっぱいで先生とも遊んだので、急成長したように見えたかもしれません。
    プロの方のお話しだから確実なモノなんでしょうけど、見てもらってるこちらは不安定なモノだという前提を忘れちゃいけないですね。
    ありがとうございました。

    • 12月20日
なちゃも

少し月齢が違いますが…

ウチの子は、聞き取りにくいですが
普通に喋ります。

例えば、ウンチ出たよー。
お魚見てきた!ジジとババと。
保育園でリズムしたよ!
今日は、誰々がおやすみだった。
などなど。
まだ言葉を全て理解していないので
まだまだな所はありますが。

私が言うことを、よく真似します!繰り返して何度も言っているから
自然と覚えようとしてるのかな?って感じです。

最近は、オシッコが出たら
オムツを1人脱いで、
自分でオムツと、ズボンを
履いています。
ぐっちゃぐちゃですけどね(ノ_<)

保育園で他の子を見ても
みんな同じようなんだなぁ〜。
って印象をいつも持ちます。

もんもーさんの
お子さんは発達支援センターへ通う事を提案されているようですが
まだ見守ってもいいのかな?
と思いますけど、実際にあったことも無いので
何とも言えませんが、プロの方がおっしゃっているなら
話を詳しく聞いてみるのも
ありかもしれませんね…

  • ヘリポクター

    ヘリポクター

    回答ありがとうございます。
    たくさんしゃべるんですねー。
    トイトレとして、『うんち出た?出てるよ?』と言っても完全スルーします。
    気分屋なのか私の言葉もよく無視で、ご飯をもらう時だけ饒舌です(^_^;)
    月1で通う発達教室でも、やりたい遊びでなければ寝転んだりしてます。この辺が、保育園では楽しく遊べないかもしれないと言われる点かもしれません。

    発達支援センターは少人数制の教室と聞いてるんです。見学出来るんですが、4月になってかららしくて・・。遅い・・。

    • 12月19日
ゆき

おはようございます。
うちの子の最近と言えば、名前をフルネームで言ったり、でんぐり返しをしたり歌をよく歌う事ですかね。
歌と言ってもまだまだ聴きとりにくい発語も混ざってリズムだけ合ってたりとかですが。
まぁでもよく喋る方だとは思います。
後はこっちが言った事を直ぐに真似して覚える事ですかね。
でも、支援センターへ行くと同じくらいの子で全然喋らなかったりする子や逆にしっかり喋る子もいるので、ただの個人差かなって思っています。
発達の事で指摘があったとの事ですが、みてくれた人によって違ってくるのかなぁなんて思います。
もし気乗りしないのであれば、私ならとりあえず保育園に入れて様子を見るかと思います。
やはり集団の中で色々刺激を受けて学んでいくことも多いと思うので。

  • ヘリポクター

    ヘリポクター

    回答ありがとうございます。
    名前をフルネームですか。スゴいですね。
    うちはやっと昨日お名前呼んで「ハーイ」と返事ができるようになったぐらいです。

    個人差!
    そうですよね。数少ない知り合いの子も言葉が進んでる子進んでない子います。それが普通ですよね。
    言葉は遅いけれど、基本機嫌よく遊ぶし、支援センターへ行ってお友達とうまく遊べないけど、だからって叩いたりなどもしないです。
    普通の保育園で大丈夫なような気がするんですが・・

    • 12月19日
  • ゆき

    ゆき

    言葉は本当に個人差が出るって友人の姉(2人の子持ち)が言っていました。
    ちなみに息子も1年弱託児所に通った時期があり、それ以降よく喋るようになったので、周りを真似て成長したのかな〜って夫婦で話しています。
    もんもーさんから見て言葉の成長以外は心配ないのでしたら、普通の保育園に通い、相談しながら様子を見ても良いのではないでしょうか?
    1番一緒にいる時間が長く、子どもの事を理解しているのはもんもーさんですもの。
    確かに専門職の方から見たら気になる点があったのかも知れませんが、あくまで提案止まりですよね?
    強く勧められたわけではないなら、急に発達支援の方へ通わなくても良いかなって感じました。

    • 12月19日
  • ヘリポクター

    ヘリポクター

    返信が遅くなって申し訳ありません。
    深刻な状態だから今すぐ通いましょう!というものではなかったです。というか、その辺は保健士さんたちはっきり言わないんですよね。
    基本日中は私と2人の生活なので、会話も一方的に話すのが普通になってて、『会話文する』というより、『ママが独り言を言う』の認識が強いのかなと思ってます。

    保育園に行けば、飛び交う言葉の量が違いますよね。それだけでもいい刺激になるだろうし、『おはようて言うんだよ』とママに言われるのもいいけど、『おはよう』と言ったら『おはよう』返してるのを見て知って欲しいです。
    月3の療育もいいけど、毎日のやりとりこそ成長になるかなと思うんです。
    ありがとうございました。

    • 12月20日
9re0

『○○欲しい!』
『○○ちゃん、エンエンしとる。(泣いてる様子をみて)』
やっと、うちも言葉が増えてきた感じです(´∀`;)

私は保育士をしていますが、年に一回専門の方に来ていただいて言語検査というものがあります。そこで少し言葉に遅れのある子は、言葉の教室という教室に週一回通います。(保護者が拒否すれば通わなくてもいいのですが)たいがいみなさん通って、お子さんも通うことで物凄くのびてますよ(^-^)その教室の体験に保育士として参加したことがありますが、一対一で子供も楽しみながら参加していましたよ。
どんな様子なのか見てくるのも1つてかもしれませんね(^-^)
また保育園に通うことでいろんな刺激をお子さまは得ると思います!それと同時に成長も沢山されると思いますよ!
ただ保育園が発達のフォローをし発達の遅れを教育するというのは話が別で、もちろん保育士もそのような研修を受け様々な対応や関わりを勉強しているのは事実ですが、発達面のプロではないことをご理解いただければなと。

  • ヘリポクター

    ヘリポクター

    回答ありがとうございます。
    とても貴重な意見ありがとうございます。
    そもそも私の説明がよくないですね。私の認識も少し違っていたような気がします。
    保育園へ行って、言うことが聞けないところをなど先生たちに集団生活のフォローをしてもらいながら、本人の成長を待つ。
    発達支援センターへ行って、遅れている部分を考慮してもらって、成長を直接指導する。

    どちらも少ない情報からの私のイメージなんですが、おそらく、そんな過ごし方をするのだろうと思います。

    きっと発達支援センターの方がついてくれる先生も多くて少ないけどお友達もいて、子供にはいいのでしょうが、なんせ月3時間を3回・・。
    それ以外は私と2人なわけで、いつもと同じ景色しか見れないわけで。毎日保育園通って、一緒に上手に遊べなくてもお友達を見たりするが、成長するんじゃないかと考えてしまいます。
    保育園で、そういった教室があると頼もしいですね。

    • 12月19日
こけしこママ

我が家の2歳児は四番目ともあって、行動や言葉は早めだと思います。
2歳半頃で言いますと、かなりしっかりやり取りするお店やさんごっこ、スキップやケンケンしたり、高いとこからジャンプしたり、走り方は本格的で速い、これ何?から始まり、誰のもの?何に使う?なんで?などの質問、好奇心。「あのな、さっきな、僕は遊んでただけやのにな、おにいちゃんがな、おもちゃ取ってきてん。ほんでな、『他ので遊び!』って言うてきてん。だから、僕泣いてん。お兄ちゃんのこと、怒ってー」とよくしゃべります。『他ので遊び!』のセリフはかなり芝居がかってます(^-^;
空想遊びも色々な登場人物がいたり、物語もあって面白いです。

2、3歳は本当に本当にスポンジのようにぐんぐん吸収します。個人差があるけど、本当に大切な時期です。私なら、発達支援センターに通わせると思います。保育所はやはり保育する場所なので、きちんとした療育は受けられないでしょうし、折角の機会が勿体ないと思います。
保育所へ通い、発達への働きはお家でする…のも難しそうですし、プロにお任せした方が安心かなと思いました。私の勝手な考えですが…

  • ヘリポクター

    ヘリポクター

    回答ありがとうございます。
    返信が遅くなって申し訳ありません。

    お子さんスゴいですね。2語文どころか、しっかり文になって会話出来るんですね。あった出来事を記憶して、それを言葉にして伝える。今のうちの子からは想像すらできません。
    療育は早い方がいい、って何を見ても書いてありました。だからお話しを聞いた時は是非お願いしますと思ったんですが、時間が経つにつれて、本当に必要?たった月3回?それ以外は今と同じ?それでこの子の成長はみんなに追い付くの?と考えるようになってしまいました。
    保育園に入園させて私は働くつもりだったので、自分が働きたいなーという本心も隠れてます。
    その後の子供のためも、療育を受けられるいいチャンスなんですよね。
    子供のためには何が大切なのか、今一度よく考えようと思いました。
    ありがとうございました。

    • 12月20日
なぁ〜お

保育園に通いながら、療育に通うというのは難しいですか?
うちの子も発達が遅く、1歳半で歩きだし、指差ししない、単語がでないなど色々遅れてました。私自身も遅れを感じていたので1歳半の時に発達検査も受け、2歳になったのでまた発達検査を受ける予定です。できるようになったことは、支えながらも自分で階段を登るようになったり、でんぐり返りをしたりとよく体を動かすようになりました。指先の不器用さは感じますが、シール貼りや型はめパズルなど楽しんでするようになりました。まだ言葉をはっきり話しませんが、絵本の絵を指差し、私が言った言葉をなんとなく真似するようになりました。たまに、自分からトイレに行き、尿意を知らせてくれます。まだ同じ年頃の子より遅れてると感じることもあるので、病院で発達の状態をみてもらったり、これから療育センターにも通う予定です。うちの子は保育園にも通っており、経験不足が大きいので、保育園などで刺激を受けることはいいことと言われました。

  • ヘリポクター

    ヘリポクター

    回答ありがとうございます。
    返信が遅くなって申し訳ありません。

    Σ(゜Д゜)Σ(゜Д゜)Σ(゜Д゜)
    両方!まったくの盲点でした。
    そうですね、かけもちがダメかどうか、確認してません。両方行けたらこんなにありがたい事はありません。問い合わせてみようと思います。

    うちの子は歩くのは1歳頃で標準ぐらいでしたが、1歳半健診での積み木や、モノの名前や、指差しなど全滅でした。2歳になって再テストをして全部クリアできてとてもホッとしました。
    前に見たテレビでは何の反応もなかったのが、久しぶりに同じのを今見せると、声に出したり指を指したりします。
    ゆっくりだけど成長してるんだなと感じます。
    保育園で見たものは、きっと娘にいい刺激になると私も思うし、私にもいい刺激をくれると思います。

    • 12月20日
がちゃみ

子ども同じ歳です。

「〇〇(名前)トーマス見るね」
「今日はブロックと絵本呼んだの」
「ちょっと待ってくれる?」
「あー面白かった」
など最近になってよく話すようになりした。
あとは歌歌ったりしてます。

保育園に入園したての頃は周りの子は話せるようになっていて息子は話せず心配していましたが、先生の言葉や、お友達の言葉を真似したり、お兄ちゃんお姉ちゃんとの交流とかですごく話すようになりました。

保育園に通わせてあげて様子見てもいいのかなーって個人的に思いました!

  • ヘリポクター

    ヘリポクター

    回答ありがとうございます。
    返信が遅くなって申し訳ありません。

    お子さんよく話すんですね。すごいです。
    うちの子だと、『みる』『よーんで』『まってー』になります。

    周りの子や先生を見ることできっといろんな事に気付くんですね。さらに『自分が出来ない事をママが手伝ってくれて当たり前』の世界にいるのと、『自分が出来事でも周りの子は出来てる』世界にいるのでは、同じものを見ても感じる事が違うかなと思うんです。
    ママがいる世界は、いつでも作ってあげるから、今はママがいない世界も見てきて欲しいんです。
    まだ無理なのかなー。

    • 12月20日