※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アイスクリーム
お仕事

フルタイムで1時間かかる勤務先に通うお母様へ。保育時間は7時〜8時から、帰りは6時半〜7時。フルタイムで大変ですか?どうやって乗り越えていますか?

0歳児クラスで保育園に入れてるお母様に質問です。
フルタイムで、時短なしで、勤務先も1時間かかる、所に通ってらっしゃる方。保育時間は何時から何時までですか?
来年復帰予定です。勤務先は片道1時間。
勤務もシフトのため、朝は7時〜8時の間。
帰りはほぼ6時半から何時から7時だと思います。
まだ小さいですし、フルタイムはかわいそうと周りから言われますが、時短は取れません💦
入れてる方、大変ですか?なんとかやっていけますか?

コメント

★パワフルママ★

10カ月で復帰しました。
私も1時間かかりましたが、初めはとんぼ帰りが週2回はありました。
1.5歳になるまではありましたね。なので思うように働けません。シフト勤務とのことですが、急な早退や欠勤、出来そうな環境ですか?

  • アイスクリーム

    アイスクリーム

    急な欠勤、早退は快く対応してくれます。それは問題ないです。

    • 12月11日
  • ★パワフルママ★

    ★パワフルママ★

    であれば、大変ですがなんとかできます!!会社に甘えましょう!

    • 12月11日
まみ

いきなりのコメにすみません( ˃⌓˂ )つい気になってコメをさせてもらいました^^;
10月まで保育園の正職として働いて今育休の為、休んでいます!
私が務めている園では、朝7時過ぎに預けて6時前に迎えに来る、0歳児のお母さんがいました!
介護のフルタイムで働かれてたみたいで大変そうでした!
アイスクリームさんのお迎えが6時半から7時頃であれば、延長保育代が、かかりますね(>_<)

  • アイスクリーム

    アイスクリーム

    延長代はかかるつもりで働きます。
    それも承知です…
    フルの方お話が気になり投稿させてもらいました💦

    • 12月11日
りか

ママの体力次第なところもあるかなと思います!

私も通勤往復2時間とかでしたが、私は一年で限界になってしまいリタイアしました😭

はみうか

上の子は7ヶ月で入園、0歳クラスの時は朝は8時から、お迎えは基本的には18時30分でしたが、最大22時まで延長していました。

下の子は6ヶ月でまた別の保育園に入園し、朝は8時から、お迎えは基本的には18時30分でしたが、最大20時30分まで延長していました。

延長時間の長い保育園だったのでかなり助かりました‼
夕御飯も保育園なので、帰ったら寝るだけでしたよ✨

はるひ0111

下の子が10カ月の時に0歳児クラスに入れて、フルタイムで復帰しました。通勤は片道高速使って車で1時間です。勤務時間は8時30分から17時15分、だいたい7時20分に家をでて、残業なしで18時20分に帰ってくる感じです。送り迎えとも今は主人が行ってます。
一日中バタバタですが、なんとかなりますよ。子どもは自然に保育園に慣れて楽しんでます。子どもがかわいそう、上の子の時にさんざんまわりから言われましたが、子どもは子どもなりにがんばってました。ギューッてできる時間を少しずつでも見つけて、ママはあなたが大好きよーってたくさん伝えて一緒にがんばりました。復帰するとホントにバタバタすると思いますが、頑張りましょう!!

ねりり

0歳児クラスに入れてフルタイムで復帰しました。片道1時間30分、9時〜17時までです。
最初は朝7時に預けて19時までにお迎えに行っていました。しかし19時だと娘の通っている保育園は他の子皆んな帰ってしまっている事と、主人とおばあちゃんの積極的な協力があり、今はお迎えを頼んでいます。
時間の問題が解決しても、娘の笑顔がなくなったら仕事は辞めようと思っていましたが、とても元気で明るく成長してくれています。
母は、正直かなりキツイです。
休憩という休憩は全くありません。朝から保育園へ爆走→満員電車→仕事をバタバタとこなす(定時で終わらせるため昼休憩10分の時もあります)→ダッシュで満員電車に乗り込む→帰ってからご飯、お風呂、洗濯物とりこみなどの家事→9時までに寝かしつけ→翌日のご飯、保育園の支度。
自分時間はそれらが終わって30分程度。疲れ切っており、自分時間なんて言って良いものなのかもわかりませんが。
それでも働く理由があるなら、なんとかなります。娘の笑顔で頑張れます。膝も腰も頭痛も腹痛もありますが、何のその。人間関係もかまってられません。それで仕事に支障があるなら辞める、くらいの気持ちで働いています。
長くなりましたが、働く理由を考えて、今やるべきと思うのならチャレンジしてみてください。やってダメなら仕方ないです。
因みに私は長く務めるつもりはありません。二人目が出来たら辞めるつもりです。その為の資金を作ること、マイホームを建てること、目標額を設置してプラスだと思っているから頑張っています。