※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めがねちゅーりっぷ
ココロ・悩み

保育園の預け時間に関する問題で悩んでいます。時短保育時間を守るべきか、契約通りの時間を守るべきか迷っています。再就職後も罪悪感を感じており、家で子供を見るべきか悩んでいます。

疑問質問よりは悩み始めたので、こちらのカテゴリーで失礼します。

保育園に娘を7~18時で預けていましたが、
ブラックな職場をストレスで身体に異常をきたし始めたので辞めました。
転職活動が出来ていなかったのですが、私の住んでいる地域は退職後90日は就職活動の理由で保育園の登園が許されます。
4月いっぱいで仕事を辞め、5月25日締めで8時半~16時半になりますが、
いまだに契約上は預け時間は7~18時ですが、仕事を辞めているしと思い、言われてはいませんが時短保育時間の8時半~16時半で送り迎えをしています。
先日道が混んでいて17時に着いたんですが、契約上は18時だし連絡すると余計遅れそうとかそんな事で忙しい時間に電話かけてきて‼と思われそうかなとその時は思ってしまい、その後担任の先生に注意されたのでやはり時短の扱いだったのか、倫理的な問題だったのかはよくわかりませんが、連絡しなかった、遅れた事を反省しあやまりました。

この度再就職先が決まり、
6月1日から就業開始で7時に預けなくてはいけないので、
このまま5月25日で時短保育時間にはせず6月1日まで7~18時契約して仕事始めですが、
その間就職活動もないし、上記の事をやらかしてしまってもともとあったモヤモヤしていたものが余計に子供を保育園に預ける事に罪悪感の様なものでモヤモヤとしています。
給食費などはいつも通り払っていますが、家でみた方が良いでしょうか。。。。。
家で一緒にいるのは構わないのですが、GW明けなどは大泣きで。。仕事始めに保育園に迷惑をかけそうで。。。。。

預けられない人もいるのになに言ってるんだ‼とも思うのですが。。。。
悩んでいます。





コメント

ちきん

こんばんは♡
お子さんがまた6月からフルで保育園にか通われるのでしたら、私だったらなのですが、それを保育園に言って、6月までは時短の時間で見てもらえますか??
と素直にきてみるかなぁと思いました!
多分、再就職先も決まっておられますし、6月までは時短の保育園で預かってくれると思います>_<違ったら申し訳ないです💦

あんまり長く保育園行かないと、子供って確かに行き始めになきますよね😭💦仕事はじめるまで一緒にいたい気持ちもあるけど、その姿みるのも辛いですよね💦
もし言えそうな雰囲気でしたら、家でみたいと思っているのですがあまり休ませると子供が6月から泣きそうで悩んでいて…と相談しても大丈夫かと思います!
それか、6月まででしたらそんなに日もないので、一日おきに保育園に行かせるとかもいいのかなぁと思いました!

保育園のことや、お子さんのこと考えてらしてとても真面目で偉い方なんだなぁと思います♡
再就職先が素敵なところだといいですね(^_^)

  • めがねちゅーりっぷ

    めがねちゅーりっぷ

    返信ありがとうございます。
    大分言いづらくて。市役所の人も、保育園の先生も手続きで行くつもりでしたが、休まなくても良いよーとか、また明日ねーとか言ってくれるのですが、気分的にと言うか悪いなと思っていて、皆さんはどう思われるのかと思いまして。
    参考にします。ありがとうございました。

    • 5月25日
  • ちきん

    ちきん


    おはようございます♡
    園によって雰囲気やシステムも違うから色々悩みますよね💦💦
    私もそうですよー💦
    休まなくてよいよーという言葉があるのでしたら、お子さんが3歳さんで嫌がってなければそのまま6月までは時間短くしてお子さん保育園にいくのもいいかなと思いました(^_^)

    • 5月25日
  • めがねちゅーりっぷ

    めがねちゅーりっぷ


    おはようございます。
    娘は保育園大好きで、休む?と聞くと保育園行きたい‼と大騒ぎです。
    その割りに行くまでぐずぐず言ったりしますが😅
    他の方にも罪悪感は抱かなくて良いと言っていただいていますので、お迎え早めで登園させようと思います。
    ありがとうございました。

    • 5月25日
ちびママ

再就職おめでとうございます🎊
お身体の方はもう大丈夫なのですか?
日々の子育てや家事もお疲れ様です。

いまは現場から離れていますが、保育士として働いていました。

まず保育園に預けることへの罪悪感を感じる必要はありません。園の保育士もお子さんに会えるのを毎日楽しみにしていると思いますよ!

そしてGWや年末年始などの大きな休み明けは生活リズムが乱れるのは勿論、お休み中ずーっと一緒にいた大好きなパパやママと離れることに寂しさを感じるのはみんな一緒です。

お迎え時間は朝ボードに記入したり、保育士に伝えてはいませんか?
契約上の時間ではなくその時間が保育士は勿論、子ども達にとっても大切な時間になって来ますので連絡をすべきだったと思います。

子どもにとって07:00-18:00は本当に長い時間です。わたしの担当の子にも毎日その時間に当園し降園していた子がいました。

勿論、お家のことお母さんの限られた時間の中でご都合もあると思います。でもせめて、お仕事がお休みの日やお仕事が始まる前までお子さんのためにも早めにお迎えに行ってあげてはいかがでしょうか?

娘ちゃん喜ぶと思います😌💓
もう3歳さんということなので、明日からママがお仕事でお迎えがまた遅くなってしまうこと「ママもお仕事頑張るから、娘ちゃんも保育園でうんっと遊んで来てね!」などお話しいっぱいしてあげて下さい。

頭では分かっていても、やっぱり寂しくて泣いてしまう日もあるかと思います。
伝えようとする気持ちが、娘ちゃんにはちゃんと伝わるはずなので大丈夫です!

  • めがねちゅーりっぷ

    めがねちゅーりっぷ

    返信ありがとうございます。
    低血圧、蕁麻疹、胃炎、自律神経失調症になりましたが、快方には向かっています。

    お迎え時間を伝えるシステム?がないようで、来た&帰る時間を書く表があるだけです。
    ご飯やおやつ前など特別早く迎えにとかでなければ連絡することもなかったので、やはり早めに迎えにくるのが当たり前。
    確認してなかったし、連絡を怠った私の落ち度です。
    反省です。
    ハキハキお話される先生に若干恐怖を感じる為、言われた時にちゃんと謝れたか不安だったので連絡帳にも一言謝罪文を書きましたがなにも触れられず。。。。尚更落ち込み、
    早めの迎え、できるだけ接する機会を多くしたいと思っていますし、それを求められているので、精神的にやられている所もあったので、
    曲解し、預けるのに罪悪感が発生していました。

    色々悩みすぎてますね。
    やってしまった事は反省して次から気をつけて行こうと思います。
    預けても良いんだと思ったら少し気が楽になりました。
    ありがとうございました。

    • 5月25日
ゆづママ

いったん会社を辞められたことについて園には伝えてないのですよね?であれば18時までの契約のままだとおもいます。
送迎簿はありますか?例えばそこにお迎え予定16時半と書いていたのに、連絡なしで遅れたから注意されたのではないですか?
私の場合18時半までの預け時間ですが日によって早く行けるかなってときは、送迎簿のお迎え予定時間を早めに書きます。それで18時半までには行けるけど予定時間過ぎるとなったら連絡してます。朝夕は先生の人数確保など大変だったりするので、連絡は遠慮なしにして大丈夫ですよ!むしろしたほうがいいです!
遅れると連絡するのに気を使うようであればいつも予定時間を18時にしといて、早めにお迎えいけばいいだけのことです😊
あと連休明けのリセットはいくつになってもありますし、先生たちもリセットされてるねーくらいですよ!毎日まだママ~って泣いてる子もいますが、先生は慣れてますし、それが子供なんだとよく理解されてますよ。
迷いが割りきれないようなら辞めるのもひとつだと思いますが、子供が泣くから迷惑ではないか…とかは考えなくていいと思いますよ!

  • めがねちゅーりっぷ

    めがねちゅーりっぷ

    返信ありがとうございます😃

    仕事を辞めたことも、時間の事も再就職の事も保育園、市役所に全て話してあります。
    あと不思議な事にお迎え時間の予定を書いたりする所がありません。
    連絡はこまめにするよう反省しましたので、そうしますね。
    やっぱりいつでも休めると思われるのも困りものなので、預けようかと思います。
    ありがとうございました。

    • 5月25日
めがねちゅーりっぷ


夜中にも関わらず返信ありがとうございました。
夜中にふと不安が爆発してしまい、叩かれるのを覚悟で投稿しましたが、
優しい答え方で答えていただいてほっとして泣いてしまいました。
預ける事に罪悪感は抱かなくて良いと言っていただいて気持ちが楽になりました。

新しい職場は違う地域の保育園の栄養士なので、保育園の休みの日は休めるので、娘に接する機会が少ないと悩まなくて良さそうなので、頑張って長く続けて行きたいと思います。

グッドアンサーは皆さんにつけたいのですが、無理なので、
保育士さんのちびママさんにつけさせていただきます。

ありがとうございました。