※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫が義両親との関係を重視する理由が理解できない。自分の家族との関わりも少ないのに、なぜ義両親と仲良くしなければならないのか疑問。

素朴な疑問ですが、、、
私は、夫が私の親と仲良くなれなくても全然気にしません。
戸籍上、縁が出来ただけで所詮他人ですから合う合わないがありますしね、、、
と、思いますが夫は違うみたいで理解が出来ません。

義母ヒス持ち義父は昭和な人間で義母がヒスっても無視
義両親と1度トラブりそれから私のみ関係を絶ってます
仲良く出来ない私を異常者扱い
なぜ、無理をしてまで義両親と仲良くしなきゃいけないのか分かりません
夫は義両親側で守ってくれません

そもそも、私の家族に積極的に関わって仲良くしようとすることも今までなく、新年の挨拶などしたことありません。今まで、私の兄弟にあったのは一回のみ、母に会ったのは2回。なのになぜ、義両親は一年の間に10回以上会わなきゃいけない?

夫「新年の挨拶をすることは普通の事だ!」と言ってましたがそれが適用されるのは義両親のみらしい。ふざけるなって感じですけど。
関係を絶つまでは、義両親の誕生日、母の日父の日を私が主導して行ってましたが夫は私の母にそんなことしたことありません。

私の家族と仲良くしようとする気がないのに何故、義両親と仲良くしなくちゃいけない?

意味分からん過ぎ

コメント

はじめてのママリ🔰

はい、読んでて意味わからないですよ👍
奥様の方に求め過ぎですね。

言い方悪いですが、義母も義父も??て感じなので、その方に育てられたご主人も???なのではと思いました。

うちも私の実家には主人抜きで子供たちと泊まりに行っていて、主人の実家に私が泊まる事もないです!
お互い平等じゃないとやってられないです笑