※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

新生児のいる状況で夫のいとこの結婚式に出席するか悩んでいます。義母からの誘いにプレッシャーを感じています。どうするか迷っています。

新生児期の夫の結婚式参加についてです。

夫のいとこ(男)が結婚式をします。
そのいとことは何年も会ってなくて、会ったとしてもおう!くらいな関係です。

その結婚式に
義父母、義姉妹、妹の子が参列するようです。
それは前から聞いていました。

しかし、今回義母から夫も出れないか?
と連絡があったようです。

その頃ちょうどまだ新生児2週間頃の予定です。
正直、新生児いて
上2人の子もいて外にも出れないし、
おそらく寝不足で、休みの日くらいは家にいてほしいです。

それを分かった上で義母は誘ってるか何か分かりませんが、
惨めな思いになりました。。
みなさんなら潔く行って来な!と送り出しますか?

厳しいお言葉はご遠慮ください。。

コメント

ママリ

結婚式ならいってきなーですね!

うちもありましたが上が3歳と4歳になっていたので、そこまで手がかかるというわけではなかったので気にしなかったです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    新生児期でも特に気にしないですか?

    • 5月17日
  • ママリ

    ママリ

    気にしないです!
    冠婚葬祭なら仕方ないとおもいます!

    これが旅行とかプライベートの遊びなら勘弁してくれ、とおもいますが、、!

    その代わり、日帰りでなるべく早く帰ってきてほしいとは伝えます!

    • 5月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!
    ありがとうございます!😁

    • 5月17日
deleted user

親が言うなら出る必要があるってことですよね。
あとはこちらの結婚式に来てもらったかどうかとか。

夫だけで良いなら私は別に行かせます、なんなら上2人も連れてってくれって感じですけど😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こちらの結婚式には出てないです!

    上2人も連れて行って欲しいですが、ご祝儀代もかかるし…って感じです😭

    • 5月17日
はじめてのママリ🔰

私なら気にせず行ってらっしゃいですね!
結婚式は仕方ないと思います🙆‍♀️
上の子も連れて行ってもらいます😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね!
    上の子2人も連れて行ってくれるなら、参加してもらおうと思います!👌

    • 5月17日
はじめてのママリ🔰

結婚式なら気にせず送り出します😌
体力的にきつそうであれば上の子たちは一時保育などに預けるのはどうでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご意見ありがとうございます!🙌

    • 5月17日
はじめてのママリ🔰🔰🔰

親族の冠婚葬祭なら行かせます!
いとこなら割と近い親族ですし、仲悪くないなら出席されたほうがいいかと💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    参考にさせていただきます!

    • 5月17日
  • はじめてのママリ🔰🔰🔰

    はじめてのママリ🔰🔰🔰

    上のお子さんの相手まで大変なようなら逆にお子さんも一緒に参列できないか相談されてはいかがでしょうか?

    • 5月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    聞いてみたところ、急遽なので席が用意できないと言われてしまいました😭😔
    夫とも相談してみます👌
    ありがとうございます!

    • 5月17日
らん

私なら不参加ですね笑

新生児2週間でお子さん上の子いるし、ならお祝い渡すくらいですかね〜💦

うちの旦那も産後1ヶ月で友人の結婚式行きましたが…
私はその週実家に帰りました笑

よくよく考えたら結婚式だから〜と事後報告だったのでなんか不快でした。
逆に産後2週間でねねちゃんさんのいとこが結婚式呼んでも多分行かないですよね⁉️
なのに旦那は許されるってなんか謎です…
ねねちゃんさんの体の方が大事だと私は思います。

義母もお子さん3人になって大変だからいいよとか言わないんか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです!!
    わたしの気持ちを代弁してくれたようで今すごく嬉しいです😭
    ありがとうございます!!

    私本人なら絶対呼ばない、いけないのに、
    男性は身軽だからと1人で行けるもんなのか!というそこにわたしは惨めになったんです😭😭😭😭
    うるっとしてます🥹🥹

    よくよく話を聞くと義母は、
    一度はお断りしてたみたいなのですが、義父が
    夫以外の家族行くのに夫が行かないのはおかしいのでは?
    みたいに提案したらしく、声がかかったみたいです。。

    • 5月17日
  • らん

    らん


    いえいえ!みなさんが優しすぎる🤣🤣👏‼️

    いとこですよね⁉️
    兄弟なら行かせますが、従兄弟はいいでしょ🤣🤣💦
    行かなくても子供生まれたばかりなんだって〜そうかーなら仕方ないよねー!ってなりますよね‼️
    義父腹立たしいですね笑
    なんか産後会わせたくなくなります🤣🤣💦
    子育てした事ない男性だからかなーとか思っちゃいます🤣🤣💦

    • 5月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです〜😭
    しかも、毎年会ってるとか仲良いなら分かるのですが、
    何年も会ってない10個くらい下の人です、、😔

    正直そのくらいの関係なのに、
    家族揃ってないからと、男の人は1人でも参加出来るか聞かれる事自体悲しくなりました。。

    しかも、片道1時間半の距離で、
    挙式、披露宴込みで3.4時間、また1時間半かけて帰るとなると
    ほぼ丸一日いなくて…😔😔

    って感じでモヤモヤしてたのですが、共感していただいた事にすごく嬉しいです😭💗💗💗

    • 5月17日
はじめてのママリ🔰

私も行かないでほしい派ですね💦
仲のいい親族だったら行っておいでとなると思いますが、それほど親しくない親族って、新郎さん本人からしても出欠どちらでもいいのでは…と思っちゃいますし…(言い方悪くてすみません)
新生児期の赤ちゃんお世話してるときって、1日だけでも休めると本当に身体のしんどさ違いますよね。
義父さん世間体とか気にするタイプなんですかね、、余計なひと言を、、笑
結婚式当日は祝電送って、あとからお祝い送るとかでも良いんじゃないかなーと個人的には思います💦
まずは無事にご出産できますように。お身体大事にしてください🙇‍♀️