※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

子供が幼稚園から勉強をしていて、小学校の授業だけでは理解できるか心配。他の子は6、7歳でできることが、自分の子もできるか不安。

小学校一年生です。
うちの子はお世辞にも賢いとは言えないし、あまり要領もよくなく色々と覚えるのに時間がかかるタイプです。
それを見越して幼稚園の頃からひらがなカタカナの読み書き、簡単な足し算引き算などは先にある程度勉強していました。
また、幼稚園が勉強系だったので状況的にも何もわからないと困る感じだったのでやらざるを得ない環境でもあったと思います。

中には本人が興味を示すまで読み書きの練習みたいなことはさせない、小学校でちゃんと習うんだから先にやらせる必要はないと言う方もいると思います。
私もできるならそうしたいですが、学校の授業や宿題だけで習得できる子はもともとすぐできる能力があるから可能ってことですよね?
我が子は、おそらく全くわからない状態で行って授業だけで覚えられるとは到底思えないのですが…
普通に6、7歳くらいの子ならスッとできるものなのでしょうか。。
よくわからない質問ですみません。

コメント

ayu🔰

キッズクラブで支援員をしています。クラブで分からなくて泣きながら宿題(算数)してる1年生の子もいますよ。発語も遅かったようで、国語も接続詞が分からなくてよく泣いてます。キッズで宿題して来なさいと言われているようで、遊ぶ前に必ず宿題をしてますがお家で保護者の方がフォローしてあげて欲しいなという気持ちになります。我々支援員はヒントを与える程度で学習指導をしてはいけないので。(授業で教わっている同じやり方でスタッフは指導出来ないこととここ分からないから教えてといった保護者との触れ合う時間を奪わない為にという行政の方針です。)
お子様の性格や状況を1番理解されているお母様が必要と思われたのなら、お子様のプレッシャーにならない範囲で先取り学習をして慣れておくのは良い事だと思います(^^)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    そうなんですね💦わからないところはやっぱりワークとかも使って家でも勉強しておかないと本人が困っちゃいますよね…😭💦
    先取ってやるのもあまり良くないのかなとも思ったので少し安心しました!
    ありがとうございました!

    • 5月5日
はじめてのママリ

私の話ですが、お世辞にも学力は高くなかったのですが、家で遊びながらやった学習(自発的)が役に立っていたと思います。絵で覚える、歌で覚える、当時だとビデオで覚える。など、楽しく覚えたことはしっかり残りましたね。逆に親にガミガミ言われながらやったことは、嫌な記憶として残ってます。算数の理解するスピードが遅くて、父親に怒られながらやりました。すごく嫌な記憶となり算数が大嫌いでした!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    私もそんな感じでした。😅💦
    うちの場合は正直親自体も頭良くないので頭悪い奴が頭悪い奴を教えても何も生み出されないって学びました😭
    なので子供は年少の頃から幼児教室に行かせてプロの先生に任せているのですが…
    何が正解かはわからないですよね😰
    ありがとうございました!

    • 5月5日
ママリ

もともとすぐできる能力があるとはではなくて、、、

興味の問題だと私は思っています。

興味があるかないか、ということでもなくて、
例えばですけど1年生でひらがなを習うけど、前もって、書き順も、書き方も、覚えてしまっていたとして

1年生の授業ではじめてしっかり学ぶ子と同じだけの熱量で授業に向かえると思いますか??

あらかじめ覚えちゃっていて出来る子は、「もうそんなこと知ってる」になって今初めて学ぶという子に比べてやる気や熱量が低くなっちゃいます。

なので、先取りしてやる必要はないです。

うちのこたちふたりとも別に覚えが早いとかではないですが、
家でなにか教えたり先取りで学習させたことはないですが、

学校での勉強はすごく前のめりでやっていて、成績も優秀だし色々できますよ!!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。
    確かに熱量に関してはそれはそうですよね💦わかってたら知ってるし楽しくもないですもんね😭

    みんながママリさんのお子さんのようなら理想的ですが、それなら成績の悪い子は何が問題なのかなとなった時に
    やっぱり理解力のなさ、読解力のなさ等そっちの問題になってくるのかなと思って質問させて頂きました。💦
    私も算数が苦手なのですが、今日はがんばろう!と思っても全然わからない、できなかった日ばかりだったので😰💦
    よくわからない話ですみません。ありがとうございました!

    • 5月5日
  • ママリ

    ママリ


    成績の悪い子ってテストとか出来ない子ですか?
    わからないものをそのままにしてしまうのが原因ですよ!

    わからないけど、わかろうとしない。

    とか

    わからないけど、人に聞くのが恥ずかしい。

    とか

    わからないことをわからないままでいいや。になってしまう子が勉強のできない子です。

    うちのこたちももちろん出来ない事やんからないことたくさんありますよ!

    でも、わからないことも、間違えたことも、そのままにしないです。

    わからない。に寄り添ってくれる人がいないのが問題ですね。
    ちゃんと親が横について教えてあげられると全然変わりますよ!

    • 5月6日
はじめてのママリ🔰

上の子はわりと覚えが早い方ですが、下の子は覚えがゆっくりです。

下の子は、文字には興味があったので、保育園の頃から、自宅で、こどもチャレンジやワークをしてました。

成長はゆっくりだけど、プライドは高いので、嫌がってないなら、先取り学習をした方が、自己肯定感が上がるかなと思ってやってました✨☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    一緒です!うちの場合は上の子もそんな早くないですが、下の子はさらにそれより遅いのにプライドめちゃ高いです…笑

    上の子はプライド皆無でやれ!って言われるまで好きなことしかやらないタイプ、下の子はプライドが高いのでわからない自分が嫌!だからやらない!って感じです。笑
    やっぱり自己肯定感の部分では理解できてた方が自信につながりますよね🥺💦
    今年中で最近ひらがなが読めて喜びだしたところです。😅
    また子供の様子を見て考えていきたいと思います。
    ありがとうございました!

    • 5月5日
はじめてのママリ🔰

同じく小学一年生の娘がいます☺️
興味を持つよう働きかけて、娘と遊んでいただけですが、2歳では平仮名・カタカナ・アルファベット読めていました。(書くのは3歳)
数やカタチも色々やりました。
娘の世界を広げてあげたかっただけで、先取り学習の意図はありません😄

それでも授業は楽しいみたいで、個別懇談でも集中して学べているとお話し伺いました。

新しい環境で、“授業”もきっと新しい経験。
だから内容は知っていることの方が娘はスムーズに乗っていけると思っています。
参観日で感じましたが、個人差激しくて先生も大変そうでした😅
お子さんに合ったスタイルで良いと思います👍

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    遅くなりすみません。
    うちは言わないとやらない子なので家である程度覚えさせて、あとは学研に行かせたりしてました。
    今も学研は続けてて、宿題など勉強するって習慣はついてきてると思います。💦
    意欲があっても授業だけでサッサとわかるタイプではないと感じるのでやはりこのまま続けて勉強させていきたいと思います。
    ありがとうございました!

    • 5月17日
はじめてのママリ🔰

先取りは必要ない。自分の経験から先取りさせてないし勉強しなさいと言ったこともないけど子供は凄い勉強出来るし困ってない系のコメント見るたびに勉強出来る遺伝か地頭がいいんだろうなと思っています💦

上の子がひらがな興味なしでほぼ勉強しないまま入学しましたが1年生から躓きました。授業は真面目に受けているし家でも教えてフォローしましたが無理でした。
なので下の子には早めに色々教えて学校の勉強って簡単じゃん!と勘違いしてもらおうと思っています😌

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    遅くなりすみません💦
    そうですよね😰やる気や意欲も大きいと思いますが、その子自身の能力が備わっててこそのように私も思います。
    中には初めてやっても授業のみで大体理解できる!って子もいると思いますが、自分の子は絶対そうじゃないです。
    😭
    先取りさせる親は子供に気持ちを押し付けてるだけ…ってコメントを他の質問で見かけて私もそうなのかな〜と考えてしまいました。
    めちゃくちゃ成績が良くなって欲しいなどの希望はなくてある程度困ってほしくなかったからなのですが…
    難しいです。
    ありがとうございました!

    • 5月17日