※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おはぎ
子育て・グッズ

6歳の娘が過去の嘘を暴露し、母親がショックを受けています。娘は話すことでスッキリしているが、母親は疲れて限界を感じています。母親は娘の切り替えに戸惑っています。

助けてください、どうしたら良いか分かりません。
6歳年長の娘の嘘の暴露についてです。
最近娘が過去に私に嘘をついていた話を暴露?してくるようになりました。
過去におしっこをなめたことがある、やうんちを触ってしまったなど。
いけないことだとは分かっていて発達等に問題はありません。
子供の興味本位なのは理解しています。

ただ1つ、これまで私がやらかしていたと思っていたことも実は娘の仕業だったと言うことが分かりショックを受けました。
連日寝る前や出先で実はね3歳の時にね…などと話だし詳しく聞くと黙るか小声でモゾモゾの繰り返し。
だったら最初から何も話すな!とキレてしまいました。
なぜその話を今する?と聞くと、ダメなことはちゃんと言わないとダメだから今話した、、と。
話したくなる気持ちになるそうです。
だったらその時に言え!とも言いました。
最近になり連日こんな暴露話ばかりされて本人はスッキリしてもこちらはショックが積まれていく一方で本当に辛いです。
母親だから話したというのも理解出来るし受け止めなくてはいけないにしろ疲れました。
最初は話してくれてありがとうと言ってましたが、もう言えません。
正直に話してくれただけ良いとも思えますが何かもう限界です。
先程キレ散らかして泣いてましたが今はケロッとたまごっちのやり方教えてーと寄ってきました。
何その切り替え?サイコパス?とも思ってしまいます。

コメント

ママリ

過去のことなら今更怒っても仕方ないので、
それは良くないことだったね、
よく何事もなくここまでこれたねって話をして終わりにします!

話してくれるのは嬉しいけど
ママはその時に話してくれないと
昔の話をされても、ふーん。としか言えないから

これからはその時にお話聞かせてね!

でいいのではないかなと思いました!

  • おはぎ

    おはぎ

    ありがとうございます。
    6歳って悪事を思い出すんですかね?
    息子さんもこのような事ありますか?
    切り替えが大事ですよね。私が大人にならないとですね!

    • 5月2日
  • ママリ

    ママリ

    うちはママは秘密にされることと嘘をつかれることが大嫌いと小さい頃から伝えていたので、
    隠し事されたり、嘘はないです。

    • 5月2日
ナツマジカ

気になり調べてみました。コピペですが‥
「謝罪には『誠実な謝罪』と『道具的謝罪』がある」と言うのは、京都大学こころの未来研究センター研究員である田村綾菜氏。前者は「心から謝ること」で、後者は気持ちとは関係なく「円滑な関係を保つためや、場を納めるための謝罪」とのこと。6歳以前は後者の傾向が強いそうですが、協調性が身につき、罪悪感の感情をもち始める6歳頃からは、心から謝ることができるように。

その後は成長とともに、人間関係も複雑になっていくため、「誠実な謝罪」と「道具的謝罪」を使い分けながら、コミュニケーション力を高めていくことになります。

このように、子どもが「ごめんなさい」と言えるようになるのは4歳頃から、心から謝ることができるようになるのは6歳頃からなのですね。当然、発育には個人差があるので、個々の発達ペースに合わせて、「謝る」という行為を促していく必要があると言えるでしょう。
ということらしいので、娘さんはまさに罪悪感が6歳にして芽生えだしたようですね!ある意味、成長の証といえますね。聞かされているお母さんはイライラするかもしれませんが、素直に悪事を打ち明ける練習かもしれません。しんどいですが、言ってくれてありがとう。くらいで流せたらいいかもしれませんね。
とはいえ無理しませんように。

  • おはぎ

    おはぎ

    調べてくださってありがとうございます。本当に感謝です。涙が出ました。
    調べる余裕すら無くしてました私は何をしていたんですかね。
    すごく納得出来ました。罪悪感の芽生えで過去の記憶も謝りたくなったって事ですね。成長の家庭を怒り狂い台無しにしてしまったかもしれません。
    まだ間に合いますかね。もう何も話さなくていい!と突き放して朝を迎えたままです。ナツマジカさんありがとうございます。

    • 5月3日
  • ナツマジカ

    ナツマジカ

    私も勉強させてもらえてよかったです。案外罪悪感のめばえって遅いものなんですね。
    毎日2歳と6歳のお子様をみているのですから、疲れるのも無理ないと思います。自分を責めないでくださいね!案外こどもには親のよわいところや失敗体験を話すのもよいらしいので、昨日は疲れてたから怒っちゃった。ごめんね!また話してね〜くらいフォローいれといたらきっと大丈夫ですよ!すぐできなくても、いつでも間に合いますよ!親子なんですから!楽しい連休になりますように。

    • 5月3日
  • おはぎ

    おはぎ

    昨日娘に伝えました。
    6歳になると悪いことが分かるようになるから小さい頃の事も話したくなるみたいだよ、教えてくれてありがとうと。
    やはり私のもう話さなくていい!を気にして泣いていた様で、なぜ泣いていたのか?と聞くと悪いことを話しちゃいけないのが悲しいからと言われました。
    でもこれからも話してねと謝りました。
    その夜鼻くそを食べたことがあると話してくれたので(笑)伝わっていると思います😢
    私のイライラ、不安などがスーッと無くなるのを心底感じました。
    そうですね、親子の絆や子供への向き合い方を見直せる機会になりました。
    ナツマジカさん本当にありがとうございました🥲

    • 5月4日
はじめてのママリ🔰

読み始めは、6歳の子だし、子供なんだしそこまで深刻にならなくても😅って思ってましたが、連日でこんな話ばっかりだったんですね、、、なんか怖いですね。。
あと同い年の子がいますが、本当に3歳の時のことそんなに覚えてる?って疑問に感じました。
私なら幼稚園の先生にも相談して、そこでも何か気になるようなことがあれば児童心理カウンセラー的なところに相談するかもです。

  • おはぎ

    おはぎ

    最近になってというか年長になってからです。
    3歳から幼稚園入れているので結構覚えていることは多いんですよね。
    〇組の時にね、など話してきます。
    多分悪事だったから余計に覚えているのかも?と思います。
    幼稚園ではトラブル起こすことは全くないと先生にいわれているんですよね。
    なにか見えていない部分があるのか?と娘が怖く感じることもあります。
    児童心理カウンセラーがあるんですね!
    調べてみようと思います。ありがとうございます。

    • 5月2日