※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

発達相談の予約をしたが、心理士や保健師、保育園の先生も参加するかもしれず、怖い気持ち。子どもの言葉の遅さで相談したが、話が進むと怖くなり、ショックなことを言われるのではないかと不安。気楽に行ってもいいでしょうか。

発達相談の予約をしました。予約当日は子どもは3歳2ヶ月です。心理士さんと保健師さん、もしかしたら保育園の担任の先生も来るかもしれないのですがなんか怖くて。子どもの言葉の遅さで相談したのがきっかけでしたがいざ話がすすむと怖いんです。いきなりショックな事を言われてしまうのかと身構えてしまって。もっと気楽に行っても良いのでしょうか。

コメント

猫缶

2歳の時に行った事ありますよ!
園に行かせてないので先生はいませんが、お子さんの様子を見ながら親と話す〜という感じです😖
ここで診断されることはなく、必要であれば療育の話や療育まで行く必要なければ様子見で次回また発達相談で様子みるという感じでした!

わたしが住んでいる市は療育に空きがあるのか、療育が必要なのか!?という子でも親が希望すれば療育に行けています💦なのでもし療育を提案されても落ち込まないでください

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます☺️

    • 5月18日
ママリ

私も上の子の言葉の遅さをちょっと相談したことをきったけに3歳半で予約することになりました。半年に1回のペースで来月3回目の予約になります。
私の場合はここが出来ているからここをこうすれば伸びると思うなどアドバイスが多かったです🙌🏻
全然気楽でいいと思いますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    • 5月18日