※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

中学受験を希望する娘が、計算問題で間違えることが多い。そろばんの影響かもしれず、有効な勉強方法を知りたい。

算数が得意な方、中学受験経験者やお子さんが中学受験した方にうかがいたいです。
娘が中学受験を希望し、昨年の夏から塾に通い始めました。
私や夫はずっと国公立で、中学受験の経験はありません。
でも、分からないと言われたら、一緒に問題を見たりはしています。
小5の娘なのですが、ずっと同じ位の点数をとってきます。
算数や国語なら、85から90の間です。
皆が55点でも、90点のテストでもです。
なので、算数の偏差値は48から65まで幅広くとってきます。
正答率20%の難問も正解するのに、最初の計算問題で必ず10点位落とします。
そろばんを習っていて、珠算も暗算も2級を持っています。
なので、計算力はあると思うんです。
もしかして、そろばんをやり過ぎたせいで、変な自信を付けさせてしまい、普通のコが出来る計算を間違えているのか?と思い始めました。
計算問題ばかり間違える子どもに有効な勉強方法はありますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私の経験で、参考になるかはわかりませんが、同じように計算問題ばっかり間違える時に問題を2回解くと言うことをやっていました。

最初に問題用紙に記入せず暗算して回答用紙に記入し、全部解き終わった後に回答用紙を見ずに問題用紙を見てもう一回解いて、数字が合わなければもう一度計算すると言うことをやってました。

そろばんもできて難問も回答できると言うことで、計算力があって早めに解き終わっていると思いますのでどうでしょうか?
単純に見直しをするだけだと計算過程を見てしまって同じミスをするので、見えないように解くのがコツでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どうも計算過程そのものを書いてないみたいなんです。
    問題用紙を見ると、いきなり答えが書かれていて。
    計算過程を書くようにと再三言っているのに😅
    やっぱり計算過程を書く事も大事ですよね。
    見直しをするように、もう一度話してみます(暗算と計算過程、2回するようにと)。

    • 5月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    計算過程書かなくて解けるなんて素晴らしいですね!
    将来有望ですよ!

    個人的には、本人が理解してるなら計算過程いらないと思いますよ!
    もちろん式を書くように指定されている問題で書かないのはダメですが🤣

    計算過程はどうでもいいので、もう一回解くことが大事だと思います☺️

    とっても将来有望そうなお子さんなので、是非、のびのびと勉強をさせてあげてほしいと思います😆

    • 5月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    とにかくもう1回解くですね。

    確かに学校でも、20分設けられていても、5分で算数解き終わっているらしいです(先生談)。

    優しい言い方(否定しないような言い方)に凄く心があたたかくなりました。
    ありがとうございます✨

    勉強も大事だけど、貴女のように優しく、前向きな言い方方が出来る子になって欲しいなと思いました。

    • 5月2日