※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

大阪市在住の1ヶ月の子供が麻疹に感染する可能性や、ワクチン接種のタイミングについて悩んでいます。帰省時のリスクについて知りたいです。

大阪市在住で明日で1ヶ月になる子が居ます!
今大阪市で麻疹が流行ってますが実家が福岡で帰省するのを悩んでいます。
小さい子は感染しないのでしょうか?
後ワクチンは一歳のタイミングより前に打つ方もいるのでしょうか?

コメント

茶々

小さい子でも感染すると思います。
1歳未満のワクチンは任意接種になるので、自費でなら受けれますが、
生後6ヶ月を過ぎてからになると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️ちほさんは予防接種検討されてますか?

    • 3月9日
  • 茶々

    茶々


    うちは元々の予定通り
    1歳すぎてから打ちます!

    • 3月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    教えて頂きありがとうございます。

    • 3月9日
じょい

新生児・乳児・幼児・小児共に罹患する恐れはあります。勿論、成人にもあります。

生後4ヶ月位迄は母からの移行抗体があるらしいのですが、大阪を含めた関西方面は現在感染拡大のリスクが高まっている為、X等のSNSでは産婦人科医や小児科医を含めた医師から警鐘が出されています。
感染拡大地域にお住まいの場合、とにかく人混みに出ず、掛かり付けの小児科医と相談の上、生後6ヶ月からのMRワクチン任意接種が望ましいということでした。

小さい内の麻疹罹患は、SSPEという致死性の難病を併発する危険性もあります。

麻疹は楽観視しない方が良いです。感染力はインフルエンザの約10倍あり、例えば病院の待合室の端と端に居合わせただけで感染する程です。

私自身も看護師ですので、今の関西方面での麻疹感染拡大は本当に怖いと思っています。
相談者さん御本人やご主人も麻疹抗体価は十分あるかも併せて確認されることも大事かと思います。家庭内に持ち込めばお子さんにも感染すると同意義だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    丁寧に詳しく教えて頂きありがとうございます。
    抗体検査も含めて考えてみます。

    • 3月9日