※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mm
産婦人科・小児科

九大病院の小児で付き添い入院したことがある方へ。付き添い用簡易ベッドのレンタル料と細いベッドのイメージについて教えてください。生後3ヶ月の娘が心臓手術のため付き添い入院予定です。

九大病院の小児で付き添い入院した事ある方へお尋ねです。
付き添い用の簡易ベッドのレンタル料はいくらですか?
また写真のような細いベッドをイメージしてるのですが合ってますでしょうか?
生後3ヶ月に娘が心臓の手術をするため付き添い入院予定です。

コメント

はじめてのママリ

上の子が心臓の手術しました!
私は借りてないのでレンタル料は覚えてないんですが、添い寝じゃ厳しいですか??🥺
簡易ベッド借りてるお母さんほぼいませんでした🥺

  • mm

    mm

    上のお子さんも心臓手術されたんですね🥺何歳ぐらいの時に入院でしたか?色々教えてください〜💦

    簡易ベッド借りる方ほとんどいないんですか?!😳
    付き添い入院するにあたってネットで色々調べてたら、子どものベッドで一緒に寝るのが狭くて心身ともにきつかったという声を沢山見たので、付き添いの負担を減らすためにベッド借りようかな〜と考えてました!
    3ヶ月ぐらいの赤ちゃんならそれ程狭くは感じないんですかね…?

    • 5月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    九大での入院は、生後1ヶ月のとき、生後10ヶ月くらいのとき、手術したのが1歳なりたてです!🥺
    1歳のときでも全然苦じゃなかったですよ😂
    4人部屋でしたが、みなさん添い寝でした!🥺

    • 5月17日
  • mm

    mm

    1歳の時でも大丈夫そうなら3ヶ月児は余裕ですね😂
    心配がひとつ減ってよかったです🩷

    あともし良ければ教えていただきたいのですが、ミルクは
    病院が1日分の量をまとめて作って配膳されると入院資料に書いてあったのですが、それを飲ます哺乳瓶も病院のものを使えるのでしょうか?

    それと赤ちゃんもシャワーは親と一緒に入る感じでしょうか?ベビーバスのようなものはあるんでしょうか?

    お答え可能な部分があれば教えていただけると幸いです😖

    • 5月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    3ヶ月ベビーなら思ってるよりは広々だと思います🫶💗

    私は完母だったので曖昧ですが、確か哺乳瓶も病院のものでしたよ🥺
    シャワーは予約制で、1人20分くらいだった気が、、バタバタです😭
    うちの子は術後は一緒じゃなくて看護師さんが沐浴してくれてたからmmさんのお子さんもそうなるんじゃないかなぁって気がします🥺

    ただ自分がシャワーのとき赤ちゃん放置になります💦

    • 5月17日
  • mm

    mm

    哺乳瓶も病院のものが使えるのなら荷物増えなくて良かったです〜😭

    シャワー20分は短い💦
    ガーッと洗ってガーッと髪の毛乾かさないとですね😅
    ベビーは看護師さんが沐浴してくれるの助かります💦
    不慣れなシャワー室で急いで子供を洗うのに時間制限あると焦って落としてしまいそうです😅

    色々教えてくださってありがとうございました❤️
    付き添い入院と手術は不安ですが、はじめてのママリさんのおかげで不安を減らして準備に取り組むことができます😇
    本当にありがとうございました。

    • 5月17日
はじめてのママリ🔰

10ヶ月で付き添い入院しましたが、子どものベッドに添い寝しました。簡易ベッドの案内もされなかったです💦
10ヶ月の標準体型でもスペース的に余裕アリだったので、3ヶ月なら余裕だと思います🙆‍♀
寝具が一般的な枕と掛け布団のみだったので、お子さん用のタオルケットなど持っていくといいと思います✨

  • mm

    mm

    追加情報ありがとうございます😭
    自分用のタオルケットを持っていかなきゃと思ってましたが逆に子供用のタオルケットが必要なんですね!
    教えてもらえてよかったです〜💦

    • 5月19日