※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆう
家族・旦那

旦那がスノボに行く話で、独身義姉が子ども連れてくることになり、困惑しています。義姉は施設の子を連れる理由で、義両親も誘われました。義姉は人手不足を理由に義両親を誘ったが、私は困惑しています。

よくわからなくて相談させてください

旦那がスノボに行くといいました。
義兄と甥っ子も毎年一緒に行きます。

うちに4人子どもがいて大人がもう少し増えると助かるので
独身義姉を誘いました。
独身義姉は施設で働いていて、施設の子を3人連れてくると言い出しました。小学生。

私は助けて欲しくて独身義姉に声をかけたのですが、何故か子どもが増えたのに困惑しています

独身義姉は人手不足だからと義両親を勝手に誘いました
私は義母があまり好きではないので声をかけないつもりでした

独身義姉は1人じゃ子ども連れてスノボ行けないからよかったといいます

私にはよく理解できないのですが、私の心が狭い話ですかね?

施設的には子どもを連れだす許可はでてるらしいです

コメント

はじめてのママリ🔰

お子さんたちに目が行き届く為に大人を増やしたいって理由はお話して誘ったんでしょうか?
知っていてこども増やしたなら理解できないです😂
話してなくてただ誘っただけなら、みんなでわいわい行くものだと思ったのかなーって気もしますが😊

  • ゆう

    ゆう

    話して誘っています💦
    そうなんです!私もお願いせずに誘ったのかな?と思って旦那に聞いたらちゃんと伝えたそうで…
    やっぱりよくわからないですよね💦

    • 2月19日
ゆうり(Dオタでアニオタ)

そもそも自分の子どもの面倒を義姉に見てもらおうとしてるのが謎です。
義姉は義母誘うのは親子なんだし嫌だって知らなければ普通のことです。

私からすると主さんのわがままに感じます。

  • ゆう

    ゆう

    もちろんずっとと言うわけではなく、私はほとんどいる予定です。義姉も前に滑りたいと話していたのでその合間、食事中とか助けてもらえたら嬉しいなという感じです

    こちらから誘っているのに、何故こちらの許可なく誘うのが普通のことですか?
    別に親戚行事ではなく、誘ってない兄弟たちも他にいます。

    • 2月19日
  • ゆうり(Dオタでアニオタ)

    ゆうり(Dオタでアニオタ)

    助けて欲しいから一緒に行こうって言ったんですか?
    主さんが義母さん苦手なのは知っているんですか?

    知らなければ子どもたくさんいるしお子さんからしたら祖父母なので助けてくれる人増えるし主さんたち家族も楽になるしって感じで誘ったんじゃないですか?
    しかも弟からの誘いなんて確認しないで親誘うくらいしちゃうと思いますよ…。
    配慮が足りないと言えば足りませんが。

    • 2月19日
  • ゆう

    ゆう

    私も旦那が一緒に行こう的なノリで誘ったのかと思って確認したら、助けて欲しいとちゃんと伝えたそうです。
    それなのに子どもが増えることになったのが理解できず…
    義母苦手は知ってるんですよー
    だから尚更なんでなんですよー

    弟って立場弱いんですね
    いつも義姉優しいので甘えちゃいました
    今度からは声かけるのやめます

    • 2月19日
  • ゆうり(Dオタでアニオタ)

    ゆうり(Dオタでアニオタ)


    スノボ行きたいけど本当は面倒見たくないとか実は施設でお休み取るのに子ども何人か連れて行かなきゃダメみたいなブラックなのか
    理由は分かりませんが毎年同じことになってもめんどくさいと思うので今後は誘わないのが1番だと思います💦

    兄弟って確認取らなくてもいいよねーみたいな空気あります…

    • 2月19日
  • ゆう

    ゆう

    本当そうします💦

    自分が結構家族感で確認する家だったので
    油断しました
    気をつけます

    • 2月19日
はじめてのママリ🔰

お義姉さんの一人でこどもたちを連れていけないから誘ってもらって助かった!の気持ちもわかりますが、心が狭いとかではなくて私ならキャパ的に無理です😂なので私ならですが、こどもたちとお留守番1択です😅

ゆうさんの考えとお義姉さんの考えがたぶん同じで、ゆうさんのお子さんたちのほうが年齢が低いから増えて大変って感覚なんだと思います💡