※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みりん🔰
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんの発達について心配しています。行動に違和感を感じ、発達障害の可能性を考えています。アドバイスをお願いします。

発達障害についてです。
現在9ヶ月の子がいます。
出産時子宮が開いて促進剤を使ってもなかなか出て来ず吸引分娩での出産となりました。
当時少し気になったのが、出産時の産院で他の赤ちゃんは静かに寝てる中うちの子だけ頻繁に泣き叫んでいた事、また母乳の飲み方を見た助産師さんにこの子鈍臭い子かもと何気なく言われた事です。
当時は個性かなと流していましたが、私の母乳の出も悪く、混合で半年経った頃母乳拒否が始まり現在完ミとなりました。そのうち膝の上でミルクを飲むのもそり返って嫌がり、自分で持って飲むようになりましたが左右に動いたり寝返りをうったりでミルクを飲ませるのも一苦労です。
周りの人達を見るとお母さん大好き、母乳も大好きという方が多く、自分の愛情が伝わってないのかなとかミルクを膝上であげてた時スマホを見たりしてたのがいけなかったのかなそもそも母親と認識してくれてるのかなとか自信がなくなってしまい悲しい気持ちになります。

○人見知り、後追いなし
○離乳食は好きな物以外テレビを見ながらでないと食べない
○掴まり立ちの時にジャンプみたいなのをする(不満なとき)
○つま先で伝い歩きする時があり、支援センターの人にもそれを言われる
○1人遊びに没頭している時は名前を呼んだりその場を離れても見ないし気づいても泣かない
○いないいないばあで笑わない
○物舐めが多く、絵本の紙も溶けるくらい噛む
○人よりも物に興味がある
○右手をバンバンする
○セルフねんねができず抱っこでしか寝ない
○タイヤが好きでずっと触ってる
○壁に背中をくっつけてバンザイポーズを一日に何度もする
○支援センターで寄ってきた他の赤ちゃんの顔を叩いたり髪をひっぱろうとする
○時折目をギュッとする仕草をする

せっかく授かり貴重な時間を楽しみたいのに月齢を重ねる事に気になる事が増え、発達障害の子の動画を見て同じような動きをしていたりするのを見ては心配になってしまいます。この月数ではよくある事だと思いたい反面こういう場で質問したり検索魔になってしまう自分にも嫌気がさしてます。何かアドバイスをいただけると幸いです。

コメント

しもママ

我が子も生後1ヶ月の時に検診で引っかかり(抱っこしても泣き止まない、寝ない、そりかえりが強い、感覚過敏、筋緊張。ちなみに2ヶ月で母乳拒否でした)助産師さんに毎週トレーニングで診てもらってましたが、発達障害の可能性なども話には出ました。

で4ヶ月検診で少し改善はあったものの、先生に療育を勧められました。

それからスムーズに療育センターに通うようになり、また3歳になった時に今後どうするか相談予定です💡

発達検査では知的の数値が引っかかってました。

私の場合は最初はわけわからず検索魔になってましたが、病院で発達障害の可能性など言われた時に、腑に落ちたと言うか、納得した気持ちが強く、この子が悪いわけではないし、この子の特徴を知って出来ることをしてあげようと気持ちの切り替えができました😅

検索魔になって不安になり嫌気がさしてしまうなら、療育センターなどの無料相談など区役所などでやっていたりするので、専門の方に相談してみるのが良いと思います!

結局、素人に相談しても無責任なことしか言われないし(大丈夫だよー!うちもそうだったし!など)不安にならないように気を使っているかもしれないけど、もし何かあったら責任取れるの?なんて考えてました😅笑

なのでネットの情報などではなく、プロに診てもらって不安を聞いてもらって、心配なことなど解決した方が、自分自身のためにも良いのかな?と思いました💦

私の考えで申し訳ないのですが、参考になれば。、

  • みりん🔰

    みりん🔰


    体験談を交えて親身に答えて下さりありがとうございます。
    赤ちゃんも十人十色、個性もあると理解はしていますが先々を考えると子どももいつかは1人で生きてはいかなくてはならないので、半ば自分自身が焦って追われているような気がしてます。
    解決の道はやはり時間と専門のプロですかね。
    今は目の前にいる子どもとの時間を大切にしながら、近々予定してる小児科での10ヶ月後検診にて相談してみようと思います。ありがとうございます😊

    • 2月17日
  • みー

    みー

    横から質問すみません。
    生後1ヶ月ごろの様子がうちの子かと思うくらい同じでした。
    生後2ヶ月くらいから泣き止まない、寝ないが少なくなり落ち着いたのですが、発達が心配ですが。
    生後2ヶ月から一歳になるまでの発達を教えていただきたいです。
    今生後10ヶ月ですが、よく笑い生まれた時ほどの違和感は感じていませんが不安です。

    • 2月18日
  • しもママ

    しもママ

    感覚過敏は1歳ごろまでは過敏で光とか気をつけてました。
    あとは触られることに関してはトレーニングもしていたので、抱っこや頭、顔触っても嫌がらなくはなり、ただ感覚?触感とかで嫌なものは気をつけてました。(服とか)
    ただお風呂で洗われるの、特に頭は嫌がります。(今も)
    夜泣きはずーーっとあります。
    今もあります。
    歩くのに関してはトレーニングの成果もあり、1歳過ぎには歩けました。
    ずり這いは変な感じで、左右非対称な感じでした。
    ハイハイはあまりしなかったです。

    今はまだほとんどお話しできないので、またこれから療育予定です。

    • 2月27日
𝚌𝚘𝚌𝚘𝚛𝚘 ◡̈⋆*

子供がASDです。しもママさんと同意見です。

発達障害は、素人の意見は参考にはなりません💦
市の保健師さんであっても診断はできず、専門の医師でしか確定はできないので…
うちもそうでしたが大丈夫でした!みたいなことがあっても、自分の子もそうなわけじゃないですしね🥲
逆にうちはそんな感じで発達障害でした、って人がいてもお子さんは違う可能性だってあります。

まだ9ヶ月ですし、相談しても様子見にはなってしまうとは思います💦
うちも1歳半健診までは様子見してました。まだ分からないと言われてしまうので…
でも、話を聞いてもらったりはできるので、もし吐き出したい聞いてもらいたいという気持ちでしたら、保健センターに連絡してみてもいいと思います😊!

  • みりん🔰

    みりん🔰


    コメントありがとうございます。
    子どもの特徴も十人十色ですよね。
    お子さんが赤ちゃんの頃そういえばというような事はありましたでしょうか?
    夫にも相談はしておりますがうちは違うと思うと言うばかりで、敢えて前向きに言ってくれているのだと思いますが気になる所が増えてきて、不安を拭えずすっきりしない自分がいます。

    とりあえずは来月予定している小児科での10ヶ月後検診で相談してみて、それでも迷う部分があれば専門の機関やおすすめいただいた保健センターにも相談してみようと思います。ありがとうございます😊

    • 2月17日