※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳9ヶ月の娘が高機能自閉症の特性がある可能性があり、対人関係や言語の遅れ、記憶力に悩んでいます。療育や習い事を通じて支援を受けており、将来のことや他にできることについて相談しています。

自閉症傾向があることについて。
長くなります。すみません。

現在3歳9ヶ月になる娘がいます。
プレ幼稚園に通っており、先生から高機能自閉症の特性がある旨を伝えられています。主人も私も、確かにそういった特性の強さはあるなと感じているため先生の意見に納得しています。(納得するのに半年以上かかりましたが💦笑


集団に入ってから気付いたのですが、同年代のお友達と仲良く遊べません。
お友達を少しこわがっている感じです。
同じクラスの子のことは仲間だと認識があり、並行遊びはできます。
お友達の作ったものを「わぁすごいね⚪︎⚪︎くん!」と褒めたり、本人は「今日は⚪︎⚪︎ちゃんとブロックして遊んだ」等の報告をしてくるので本人は一緒に遊んだ感覚がありますが、言葉の掛け合いやおままごとなど高度な遊びは全くできません。
最近はだいぶクラスの中でも自然に遊びに馴染んでいるそうですが、マイワールドが強くて友達と遊ぶより1人で歌って踊っていることが多いとのこと。
クラスでの活動や着席等は問題なく上手に楽しくやっているとのことでした。

またスムーズな会話がまだ難しく、どのように、なぜ、どうやってなどの質問には答えられないという点があります。
話始めが遅かったのですが現在多語文は出ており、要求や報告、予定なども話せますが高度な会話ができない上に、話の掛け合いというか会話が2ターン以上続きません。
それについては言語に特化した療育にいっています。

加えて同年代の子より変に記憶力がある点(一回聞いたことをずっと覚えていたり、一度しか聴いていないはずの歌でも先生が次に演奏した際に間違えたりすると「先生間違えちゃったねぇ」とわかるそうで、そういった耳からの記憶が強いとのこと)が気になるそうです。ひらがなは濁音等含めてすべて、カタカナも殆ど読めますがこれもYouTube等で1人で読めるようになったので耳からの記憶というものなのでしょうか…


以上、対人面、言語の遅れ、記憶力の面で高機能自閉症の疑いがあると言われております。

対人関係で、非常に怖がりだなと思いますし、公園で出会う初めてのお友達のことはいつもいやがります。
そのため、習い事などに通いその場面でのお友達に慣らすことを現在行なっている段階です。
言葉の療育にも通っており、アドバイスを受け家でも声掛けに気をつけています。
そして一度発達専門の医師に診てもらいましたが、集団行動に問題がなく、コミュニケーション面の問題だけなのでまだ3歳だからこれからではないかと言われて終わりました。


私にとっては本当に可愛く、天真爛漫で明るくおもしろい娘です。娘が特性を持ちながらも、人様に迷惑をかけず自分らしさを大事にして生きていくために他に何をしてあげられるでしょうか?
またこういった自閉症の特性は年々強くなるのでしょうか?
教えていただけると助かります。

最後まで読んでくださりありがとうございます。

コメント

ぴぴぴ

子供が児発の園に通っています。
定期的に先輩お母さんのセミナーがあるのですが、同じ高機能自閉症のお子さんで、成人してる方がいて、その方は企業の障害者枠雇用で事務をされてました。パソコンが得意で、お給料もしっかりもらっていて、車の免許も取ってるので通勤はバスですが会社の広い構内は社用車に乗って部署移動されてるそうです。
周りとのコミュニケーションは少ないですが、仕事は問題なくこなせていて一人でコツコツ系が得意だそうです。皆勤だそうですよ。

我が子は知的ありの自閉症なので、高機能の子はずば抜けて賢いイメージです。
同じ自閉症の子を持つ親として、将来がとても不安だと思います。
その子の得意不得意を見つけてあげて生きやすい将来を一緒に探したいなと思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントいただきありがとうございます。

    そうなんですよね。将来が不安になります。
    しかし夫に、「"娘"の未来だよ」と言われて少しハッとしました。私がどうにかするものでもないんですよね💦
    子供の未来を少しでも前向きに楽しく生きてもらう方法を一緒に探していきたいですね✨ありがとうございました😊

    • 2月8日
はじめてのママリ

ほぼ同じ月齢の息子がいます。そして、めちゃくちゃ似てます!
うちも集団生活は特に困りごとなどなく過ごせてはいますが、友達と遊んでいると言ってもやりとりして遊べているわけではありません。
そして保育園の1歩外に出たら自分以外の子どもは怖がり、公園でも遊具などできなくなってしまいます。
記憶力、うちもめっっちゃいいです。たまに怖くなるくらい(笑)ひらがな数字読めます。
うちはそれに加えて感情の起伏も激しく(家のみ、保育園では全く出せない)家での困りごとがとにかく多いです。会話はできますが、独り言が多くマイワールドが強いです。
生まれてから今までで、今が1番特性が強く出ている気がします。
特性、薄まって欲しいと思ってしまいますよね。3歳あたりが1番強く特性が出るというのを聞いたことがあるので、今が1番大変だ、、、と信じてどうにかやってます🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントいただきありがとうございます。

    本当ですか!嬉しいです😢昨日3歳9ヶ月になったので本当月齢が近いですね✨嬉しいなぁ☺️

    はじめてのママリさんの息子さんは何か診断されていたりしますか?
    うちは医師に自閉症ではない。もしそうだったとしても今診断できる要素はないです。と言われていますが、絶対に強めの特性はあると思います。母の勘です。
    幼稚園の先生も以前から、限りなく白に近いグレーだと思うよとおっしゃっていました。
    年中くらいになると結局グレーの感じすら無くなって行く子(結局定型発達に追いつく)もいて、娘はそのタイプかもね!という話をされました。
    なら余計にこちらはどうしたらいいのかわからなくて…

    療育にいきつつ、幼稚園という集団の中で先生と連携をとりながら見守る、でいいのでしょうか…
    他に何ができるのか、半年に一回は医師の診察を受けるとかですかね?
    毎日毎日調べてはため息の日々です…
    特性薄まってくれー🌊😢

    • 2月8日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちはまだ診断はされていませんが、親の私から見ると(保育士です)グレーどころか完全に黒だと思ってます…😅ただ外で困りごとが出ないタイプなので診断されないだけだと思います。
    はじめてのママリさんのところは家での困りごとは特にないですか?もしないのであれば、今のように言語の療育に通って幼稚園に通うということで十分だと思いますよ。ただこれから先、女子特有のコミュニケーションの難しさみたいなものが出てくるとは思うので、そのへんが心配になってくるのかなあとは思います🤔
    そうなった時のためにも定期的に相談できる場所があるといいかもですね!うちは半年に1回発達外来に通ってます。

    • 2月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育士さんからみたら息子さん黒なんですか!!ぎゃー😵そっか😵私もうちの担任の話を鵜呑みにしちゃいけませんね🤛笑
    家での困りごと…うーん🧐眠い時とか、上手くいかないことがあると大きな声で怒るときがある、とかですかね。友達の子たちを見ていてもそうなので三歳児あるあるかなと思っていました😦
    そうそうそう!!!そうなんですよ‼️女子コミュニティでの困り事があるだろうなぁと気を揉んでいます…😭
    でも夫に、女子特有のトラブルって定型だろうと発達障害だろうとほぼ必ず通る問題だろうから、自分たち家族がずっと味方でいることと、自尊心を失わないように育ててあげることだけだよねっと話していてそれもたしかにそうだよなぁと思いました。
    長所をたくさん伸ばして、別のコミュニティ、習い事や私の友人の子供たちグループなどそういうのはたくさん用意してあげたいなと思います☺️
    でもはじめてのママリさんのアドバイス通り発達外来は通いたいなと今思いました‼️相談できる場所私も欲しいです。娘のためにも母のためにもなりますよね!😉✨アドバイスありがとうございます😭💖

    保育士さんとのことなのでぜひ質問させていただきたいのですが、こういった具合で発達障害と言われた場合は多くは支援級にいくものですか?
    現在、自分の名前を見様見真似でかいていたり、私の話を聞いて足し算を理解しているので勉強に遅れなどはでなさそうかなとは思っていますが、そればかりで選ぶわけではないですよね?情緒的な問題も、ありますか?
    お仕事で忙しいのに質問すみません😭
    もし可能であれば教えていただきたいです。

    娘と似た息子さんがいるなんて本当に嬉しい気持ちというか救われた思いです。

    • 2月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    あくまでも家での姿を見たら、なので息子の担任に言わせたらグレーかなあ?どうかなあ?って言われる気がします😅園での困りごとはないと言われるので。
    うちははじめてのママリさんさんのところより明らかに困りごとだらけですよ!笑 言うこと聞かないイヤイヤ癇癪支離滅裂などなどキリがないです🤷🏻‍♀️外で出せない分家で爆発してるんだろうなとは思うけどしんどいです😱
    旦那さんとそんなふうにきちんと共有できているなら大丈夫だと思いますよ!素敵です💕
    うんうん!いいと思います☺️うちも作業療法の先生に、児発に通うよりも習い事に通わせてあげるほうが合ってるよって言われました。でもやっぱり困った時に専門的な意見は聞きたいですもんね!

    私も実際の小学校のことはよく分からないですけど、年長で受け持ってはじめ普通級に行ったけど支援級にかえた子は知ってます。でもその子達はおそらく勉強について行けない、とか授業に参加できないとかだと思われます。娘さんの様子を聞く限りだと個人的には普通級かなあ?と思います。あくまでも素人意見なので参考程度にしてくださいね😌

    こちらこそ同じような子なかなか見かけないので嬉しいです☺️

    • 2月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もうそれはあれですよね、外で気を張ってる分の反動ですよね😭!息子さん外と内の顔があるのはすごく立派だと思います‼️ママはすっごい疲れるとは思うんですが!!😭でも、息子さん3歳にして社会性をだいぶ身につけているのだと思います!✨えらい‼️😭✨

    お答えいただいて、ありがとうございます‼️
    やっぱり普通級から支援級にうつられるお子さんもいるのですね!🤔無理はさせたくないもんなぁー😭二次障害?というのですかね、精神的に参らせるのだけは避けたいなぁ…
    いずれにしても、年長になってからですね!
    まずは今だよな。今!😭

    兄弟いないから、こんなコミュ力低くてわがままなのかなとか思っていましたがやっぱり違うんだろうなぁ。。
    来年年少になって毎日幼稚園通うようになったらもっと社会性つくかな?仲のいい友達もできるかな?って毎日願っています。
    でも子によりますよね。
    ママリで、どんな子でも年中くらいになるとグッとお友達と遊べるようになると見るのでそこのラインを信じています😭🥺🙏

    この天然さんみたいな、不思議っ子みたいなこれ。いつか終わるかな…笑

    • 2月9日