※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

発達の遅れがある場合、早めに療育に行くべきですか?同じような方いたら教えてほしいです。現在1歳10ヶ月で、歩きが遅く、リハビリに通っています。言葉も10個ほど言えるが、1歳3ヶ月ぐらいの発達と言われました。詳細は6月中旬に聞く予定です。

一歳前から発達の遅れがある場合、早めに療育行くべきですか?
同じような方いたら教えてほしいです。

今現在1歳10ヶ月ですが、歩き初めなどがかなり遅く、身体的な発達のリハビリに通っています。
言葉も今現在確実に言えるのは10個ぐらいかなぁという感じで、真似するようになってきました。

この前のリハビリで理学療法士の方に身体的な面、知能的な面も今1歳3ヶ月ぐらいだろうと言われました。

この前は詳しく聞けず、今度は6月中旬なので詳しく分かれば聞きたいです。

コメント

ミルクティ👩‍🍼

次女ですが、10ヶ月の終わりから療育に通っています🥹

10ヶ月になるのに腰が据わりませんでした😓
療育に通い出してからの成長が早いです🥲

1歳2ヶ月で腰が据わり、お座り。
1歳3ヶ月で掴まり立ちとハイハイ。
同時に出来るようになりました😂
1歳4ヶ月で伝い歩きが出来るようになりました🤣
まだ歩けませんが、支えがあれば両手を離して立てます🥹

訓練しながら見ている感じだと、運動面以外は月齢相応と言われました🥲

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    療育には受給者証?とかが必要ですよね?
    紹介してもらった療育は1時間近くかかるので、迷っています。

    • 5月19日
  • ミルクティ👩‍🍼

    ミルクティ👩‍🍼

    一般的には必要だと思います🤔
    うちは市の療育センターに通っているので、医療受給者証で無料です🥹

    • 5月19日
はじめてのママリ🔰

理学療法士の知り合いがいますが、療育は早く行った子と行かなかった子ではだいぶ差がつくから行けるなら早めに行ったほうが絶対いいって言ってました🙌
ちなみにうちも2歳から療育通ってますがとても成長しましたよ!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😭✨行ってみようかと思います‼️

    • 5月19日
はじめてのママリ🔰

下の子身体も全体的に遅れあります!

理学療法、作業療法行っており1歳7ヶ月からはじめました!
親子療育進められ1歳9ヶ月とき通い始めました!

1歳10ヶ月とき単語10個も無かったです💦
言語療法やったほうが良いか聞いた所まだ理解ないから難しいといわれ、様子見です😅

  • ママリ

    ママリ

    親子療育などはどこで教えてもらえますか?
    うちはだいぶ理解している感じがしますが、こればかりははっきり分からず。

    • 5月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    療育は脳神経先生から進められました🤔
    発達検査など1歳7ヶ月時行い遅れあり進まれました!!
    その時発達10ヶ月ぐらいの子同じ発達だと言われました😅

    現在親子療育卒業して、今団体療育園通ってます!

    理解あるのですね!

    うちの子理解出てきたのが2歳半すぎてからでした!

    • 5月19日
  • ママリ

    ママリ

    何度もすみません、発達検査って言えばやってくれるんですかね?
    座る、これ食べる?食べない?、タッチ、バイバイ、ギュー、ごろんなどはこちらが言えば出来るので理解しているんだと思っています。

    • 5月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子先生から進められました🤔

    大体早くて3歳からやること多いそうです💦

    書いてあること理解うちのコ無かったです💦

    そこまでの理解ありましたら様子見なるかもです💦

    一度聞いてみるのも良いと思います😀!!

    • 5月19日