※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の子供が食事に難しさを感じています。食べやすいものを好み、肉や魚などは細かくしないと食べられないようです。離乳食の進みの遅れや好みの問題で焦る必要はないでしょうか?

1歳3ヶ月、歯が結構生え揃っているのにこれはマズイですか?

・魚や肉は、ほんとーに細かく刻んでご飯に混ぜて存在感を消さないと食べれない
(ハンバーグやミートボールも嫌がる)

・かぼちゃやさつまいもはボソボソ感がイヤみたいでペーストみたいにしなきゃ食べれない


好きなものはある程度サイズがあってやわらかいものならモグモグ食べます(いちごやバナナなど)
やわらかく煮たスティックにんじんや大根もぽりぽり食べます。

パサつきがちな肉や魚、もっさり感があるもの、苦手で口から出してしまいます。

そのため、食事の献立が難しいです。

大体、魚を細かくしたものを混ぜたご飯か、細かくしたササミやツナを入れたクリーム煮やトマト煮など。

SNSなんかを見てると、もう照り焼きチキンとか魚の切り身大きめなのをそのまま食べてたりする子がいて、焦ります。

単に離乳食の進みの遅れというか、子供の好みの問題で焦る必要はないでしょうか...?

コメント

ねこ

1歳半になるまでそうでした!飲み込めないみたいで、咀嚼してもべーと出す感じでした😰
1歳半過ぎてから急に食べれるようになりました!まだたまに大きめに口の中に入れた鶏胸肉とかはべーとすることありますが、柔らかいお肉やお魚は大きい物でも食べられるようになりました😌
無理に食べて喉を詰まらせるより良いと思います!時期が来たら食べますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます🥹

    • 3月2日
はなさお

舌触りや喉越しが好きじゃないでしょうね❗️

上の子は3歳まではほぼひき肉だけで薄切り肉食べるのも嫌がってました💦
魚のボソボソ感が嫌いなのも分かります🙌

これから偏食も出てきますし今は食べてくれるだけでいいかと。
そのうち年齢上がれば食べてくれると思いますよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます🥹

    • 3月2日