※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠中で友達との夜ご飯が心配。流産の経験あり、今回は黙っておきたい。断るタイミングが悩み中。風邪や熱を使ってインフルエンザと言って断るのが無難です。

こんな時皆さんならどうしますか?

現在妊娠5週なのですが、7週になる頃に専門学校時代から仲のいい友達2人と夜ご飯に行く約束をしています。

予定を立てたのは先週で、つわり等全くなかったし、ずっと前から予定を立てようと言われていたので休みの合う日に予定を立てました。

今日になって悪阻が始まってしまい、7週になる頃にはもっと酷くなっていると思うと行けそうにありません…

ただ、前回妊娠した際に5週頃に妊娠報告して9週で流産してその後気を遣わせてしまったので
今回は無事に生まれるまで黙っていようと思っています。

なので、断るのであれば前々日くらいがいいのかなと思うのですが
風邪や熱を使うと会うのが面倒くさくなったのではと思われてしまいそうで
(今まで風邪や高熱でも必ず遊んでいたので…)

インフルエンザなら、移るといけないから〜などと言い訳できるので
インフルエンザと言って断るのが無難ですかね?😭


コメント

はじめてのママリ🔰

流産された経験もあるので黙っていたいとの事ですが、わたしなら正直に悪阻のこと言います😣友達も気を遣う<喜んでくれると思います。
インフルや体調不良と言い訳してもせいぜい一週間くらいで隔離期間も終わって、そこでまた会えない?って言われても、ママリさんは悪阻が続いているだろうし、また言い訳を重ねるのもツラいし、相手にもそれこそ会うのが面倒なのかな?!って思わせてしまうかなと😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😵‍💫
    変に誤魔化さず、正直に言った方がお互いモヤモヤしないですよね🥹
    正直に伝えようと思います🥰

    • 2月6日
はじめてのママリ🔰

お祝いの話もあったのでしたら、早めがいいと思います💦
お友達には申し訳ないけど、旦那側の親戚に不幸があって法事に参加すると言うのはどうでしょうか😣
2週間後でしたら、初七日法要と言ってどうにか..

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦
    その手もありますね🤔
    考えてくださってありがとうございます😭

    • 2月6日