※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まあこ
妊娠・出産

凍結胚の更新を迷っています。子供が欲しい気持ちと現実的な考えがせめぎ合っています。体外受精経験者や同じ境遇の方の経験を知りたいです。

凍結胚 破棄するのが辛い。

2人目を体外受精で授かり出産しました。(1人目も不妊治療していました。)
来月までに、凍結胚の更新をどうするか決めなくてはならず…去年凍結したものが14個ほどあります。

夫は子供は2人までと決めているのですが、私は去年出産し、また子供が欲しいと思ってしまっています。

理性的に考えれば、経済的にも子供2人までだなと思っていますし、自分のキャパ的にも3人目は無いなと思っていいます。また3人目をもし出産するとなれば、自分はフルタイムでバリバリ働かなくては難しいのかなあと思っています。私自身豆腐メンタルなので、フルタイムでバリバリ、定年まで働くのは正直自信がありません。(現在育休中)

なぜ子供が欲しいのかとよく考えたところ、
◯命がけで子供を産む、と言う出産をまた体験したい
◯キャパは無いものの、やっぱり子供はかわいい
◯年齢や経済的なこと、自分のキャパを考えなければ、本当は3人欲しかった
◯育休明けで復職し、仕事に慣れて、自信がついたら、また3人目と思う日が来るかもしれないと思ってしまう

結局のところ、3人目が欲しいと言う気持ちも、かなり自己満足な部分が強いのかもしれません…

すごく深いところで内省すると、
子供を育てている母であると言うポジションに自己肯定感というか、自分の存在を肯定できている部分も正直あります…

夫とは破棄する方向で考えていたのですが、時々ふとやっぱり更新しようかなと思ってしまう時もあり、迷っています。(個数関係なく自費で22,000円ほどです。)

夫との話し合いでは、破棄する方向にほぼ決まっておりますが、正直迷いもあります。


体外受精を経験された方、同じような境遇の方、凍結胚の更新はどうされましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

年間22,000程度なら気のすむまでとっておけばいいとおもいます。その金額すら惜しいと思う経済状況なら、三人目は難しいのかなと思います。

  • まあこ

    まあこ

    確かに、22000円すら惜しいと思うなら、3人目は難しいですよね😓
    ほぼ破棄する方向で考えてはいるのですが、同じような境遇の方のお話を聞きたいと思い投稿しました。
    もともとケチなので3人目結局産まないのに更新をずっと続けて、何万も払い続けるのもどうかなぁとかいろいろ考えてしまって。破棄するにしても、あんなに大変な思いをして受精させたものを破棄するのかと思うと、すごく複雑だったりします。

    • 1月31日
はじめてのママリ🔰

2人目に向けて、不妊治療を開始して、先日採卵まで終えた者です。
今回妊娠できたら残りの卵は破棄予定ですが、その時が来たら私も色々悩むだろうなと思います…。

まあこさんが卵を破棄することに少しでも躊躇いがあるのなら、私は更新したらどうかなと思います。

お子さんを2人までにするとしても、ご自身の気持ちに答えが出るまでは、時間をかけてもいいのではないでしょうか?

年間(?)2万円、決して安くはありませんが、ご自分の決心のために必要なお金だと思います。

  • まあこ

    まあこ

    返信ありがとうございます。
    答えがでるまで少し時間を置くために更新してもよいかもしれませんよね☺️
    優しいお言葉、ありがとうございます。もう少し考えてみたいと思います。

    • 1月31日
あおかい

凍結胚8個あります。

3人目、欲しいかどうかまだ分かりませんが
更新せず破棄したことを後悔したくないから
毎年更新してます✨

使わなかったとしても、更新に使ったお金を無駄だったなとは思わないと思うので☺️

  • まあこ

    まあこ

    コメントありがとうございます。いろいろとお話が聞けてとても参考になりました。私も後悔はしたくないので、少し考えてみようと思います。

    • 1月31日
( *´꒳`*)

1人目は自然妊娠でしたが、2人目は不妊治療して凍結胚6個残ってます☺️あたしが子供は2人までって思ってましたが、あれだけの治療頑張ったのに はい!破棄します!って気になれなくて。更新せず破棄したこと後悔しそうなので 破棄しても大丈夫!って思えるまで更新料払ってこうと思ってます💦

まだ2人目産んでないから 3人目欲しくなるとは限りませんが😭旦那は欲しいって言ってるので 自分のキャパ次第かなと思ってます。

少しでも戸惑いがあるなら更新した方がいいのかなって思います(*^^*)きっと後から後悔しちゃうと思います。まあこさんの気持ち旦那さんにお話していい方向にいけるといいですね✨️

  • まあこ

    まあこ

    治療頑張ったのに、はい破棄します!とはすぐにはならないですよね💦わかります。
    後悔しないように、夫とも相談して考えてみようと思います。コメントありがとうございます😊

    • 1月31日
はじめてのママリ🔰

私も残り5つ残ってます!
破棄するのが辛いって気持ちすごく分かります!

私は1人目を流産してしまって、2人目で体外受精を行いました。
私も旦那と子供は2人かな〜って話してはいますが、私も心のどこかで3人欲しいな〜って思ってます!
なので次また妊娠しても更新すると思います😊

フルタイムで働く自信が無いと仰ってますが、、
人間関係とかですかね?
体力的にですか?😊

人間関係でしたら、言い方悪いかもしれませんが、結構職場の人間ってどうでもいいです🤣
自分がミスして何か言われた場合は仕方ないですが
それ以外で理不尽なことで言ってきたりする人は
あーまた言ってんなーくらいに思っとけば結構楽ですよ😊

  • まあこ

    まあこ

    コメントありがとうございます。今回育休を長めにとっている為、職場の復帰にビクついてしまっていました…今まで本当に働いてたんだよね?みたいな感じです。😅
    今まで卒業後からずっとフルタイムで働いているので、やろうと思えばできるとは思うのですが…何せ約3年ほど働いていないため働いてる自分がイメージできず。
    産休前は、割と人間関係に悩んでいる時期が長くあり、現在の職場は65歳まで働けるような場所ではないため、いずれ転職もしなくてはならないでそれも少し億劫だったりします。
    住宅ローン等もあるため、3人目となるとフルタイムで定年まで働くような流れになるかなと思っています。
    コメントいただいたように、職場で何か言われても、また何か言ってるなぁ位に思えばきっと楽ですよね!すごくポジティブな意見いただきありがとうございました!もう少し考えてみようと思います!

    • 2月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お互い頑張りましょう😊💪

    • 2月1日
ままり

すごく似た境遇でコメント失礼します。
私も2人目を顕微授精で授かり残り2つ凍結卵があります。
そしてうちも夫は2人と決めているのですが、私は凍結卵を戻してあげたい気持ちがあり葛藤しています😢

我が家も3人目を産むならバリバリ働かないと無理、そんな状況に私が耐えられるのかと夫が見かねており反対されてます…
なんなら私はもう5〜6年働いてません😔

そしてうちの去年までは2万円だったのに今年から値上げされてさらに悩んでおります。
って何も答えになってなくてごめんなさい😭

  • まあこ

    まあこ

    間違えて下に返信しちゃいました💦

    • 2月2日
まあこ

コメントありがとうございます😊
本当に悩みますよね〜💦
私の場合ですが、もし子供3人なら車を買い替える必要が出てきたりと諸々出費がすごそうで。仕事もいずれ転職する予定で、また1から勉強し直す必要もありそうで、バリバリ働けるか自信がなかったりします。今月、凍結卵の更新締め切り月なのですが、また一年延長してゆっくり考えてみようかな…と思っています。お話聞かせていただきありがとうございました😊

もりもり

同じような状況です。
私も2人目は顕微からの凍結胚を移植して出産し、4個胚盤胞が残っています。
私自身子どもは2人かなと漠然とは思っていて、私のキャパを考えても2人が精一杯だとわかっているのですが、破棄の決断ができず先月更新手続きをしました。
更新料を考えても子どものために貯金しては?とも思いましたが更新しました。
いざとなると悩みますよね。。
少しでも戸惑いがあるなら、更新してもう一年悩んでみられてもいいと思います。
やっぱり3人目と思った時に破棄してしまった後では遅いですもんね。
ただの共感コメントになってしまいすみません💦旦那さんと良い方向に話し合えるといいですね😊

  • まあこ

    まあこ

    コメントありがとうございます!すぐには決断できない悩みですよね。周りにはなかなか同じような状況の方がいないので相談しました。
    更新料も、更新しなければそのお金も今いる子供のために使えるなと思ったりしたのも同じです!
    私も今回更新をして1年間ゆっくり考えてみようかなと思っています。
    ぜいたくな悩みだとはわかってはいるのですが…妊娠、出産、育児と悩みは尽きないですよね。コメントをいただけると悩んでいるのは、私だけじゃないのだと思えるので、とてもありがたいです!ありがとうございました。

    • 2月6日