※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり
ココロ・悩み

精神科に受診するべきか迷っています。睡眠トラブルや注意散漫な行動が続き、内科で相談すれば睡眠薬がもらえるでしょうか。

精神科に一度受診した方がよいかどうか。

自分自身の様子が少しおかしいことに気づいて、もしかして受診した方がよいのか迷っています。


4日前頃から体が疲れているのに寝付けなくなりました。
最近朝の四時ごろ眠れて七時に起きます。それまで平気で
8時間とか眠れていたのですが。。そのせいか、洗濯機を回してそのまま放置、食洗機のスイッチが入っていない、ポストにハガキをとりに行ったのにとらずに帰ってきたなど注意散漫?的なことを起こし始めました。
よくあること?考えすぎ?

4日前に、直接関係ないとは思いますが正月に義理旦那の家族を新築の我が家に招いたら知らない間に家中タバコの匂いで充満し泣きながら換気したり掃除した、接客に疲れたということがありました。

個人的には精神科に行くほどではないと思うのですが、内科で相談したら睡眠薬とか出してもらえるのでしょうか。



コメント

はじめてのママリ🔰

とりあえず
精神科より
心療内科でいいと思います😌♥️

お大事になさってください!

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    ありがとうございます。ちょっと心療内科の予約を入れてみます。

    • 1月6日
はじめてのママリ🔰

眠れないとなると心療内科だと思います!
心だけなら精神科、体にまで出てきたら心療内科。

私は心療内科に通ってます。
話を聞いてもらうだけでもストレスが減りますよ。

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    身体に出たら診療内科,勉強になります!受診します、ありがとうございます。

    • 1月6日
はゆ

そのような症状だと
心療内科かなと思います
薬服用メイン、お話メイン
先生によって異なりますが
まずは心の風邪と思って
予約とってみてください。
内科では自律神経や、
疲れかなーと言う感じに
なると思います。
新築のお家でタバコの匂いに
させるのはさすがにダメだと思います

ゆき

お近くの精神科、心療内科はすぐ予約取れますか??
どこも混んでて取れないイメージです!

4日前からなら少しゆっくり休めるように時間を作ったり、好きなことしたりして過ごすのがいいかもしれません。

でも無理はしすぎないことです!