※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
chan25
家族・旦那

義両親が苦手、嫌いな方に質問です。我が子に義両親のことなんと呼ばせ…


義両親が苦手、嫌いな方に質問です。
我が子に義両親のことなんと呼ばせていますか?


私の両親のことは普通におばあちゃん、じいじ
と呼ばせていて両親も我が子もそれで馴染んでいます


義実家は義母、義祖母(義母の母)しかいません。
私は義母も義祖母も嫌いなのでおばあちゃんとも
教えてなくて毎回「誰?」と聞かれたときに困っています

義母は「うちはまだ若いからおばあちゃんって
呼ばすのはなしね」と言い子どもたちの前では
義祖母のことを「おばあちゃん」自分のことを
「○○ちゃん」と言います。

私が義母のこと嫌いだからかもしれませんが
いい歳して自分のことちゃん付けで呼んで
恥ずかしくないのかなって思ってしまいます😂

義母は44歳。確かに祖母にしては
若いほうかもしれないけど今時それくらいの
祖母はたくさんいるけどな。って🫠

コメント

まま

おばあちゃん呼び嫌がるの面倒ですよね😂どうでもいい笑

うちは私の両親をじーじ、ばーばと呼ばせてて、義両親はおばあちゃん、〇〇(名前呼び捨て)です。私が義父のことを密かに呼び捨てしてるのでその影響ですがまんざらでもないそうです笑

ひなこ

◯◯(地名)のおばさんはどうですか?☺️
お姉さんでもいいですけど、、嫌味が過ぎますかね?🙄
とにかく他人行儀な感じにしてやります。

そんな面倒くさいこと言ってる人はあだ名やら望むように呼ばせません🤣

らん

〇〇ちゃん呼びいますよね!
うちの義母も50代だから嫌だと言ってるそうで、
いやいや、年齢関係ないだろって思います!

腹立つので、〇〇さんはどうですか?

他人みたいでいいかなって思います!🤣🤣👏

ちゃんは流石に友達とかと間違えるから、さんつけにします!それなら私も呼べるので!とか言ってやりましょう🤣🤣

mithrandir

うちでは両家「じぃじ」「ばぁば」です。

確かに44歳でおばあちゃんは若いですね。
でも、お子さんにとっては「おばあちゃん」であることは事実です。
本来ひいおばあちゃんである義祖母を「おばあちゃん」としてしまうと、お子さんが混乱してしまいませんか?

嫌いなのであれば気にせず
義母→おばあちゃん、ばぁば
義祖母→ひいおばあちゃん、ひいばぁば
と正しく教えればいいのでは?

お子さんに「誰?」と聞かれたら「おばあちゃん・ひいおばあちゃんだよ」で良いと思います。
義母さんが「〇〇ちゃんとよんでね」と直接教えるなら、それは放っておけばいいですよ。
chan23さんは「おばあちゃんに渡してね」とか「おばあちゃんにありがとうしようね〜」とか、あくまでも義母さんのことは「おばあちゃん」で通してみては?

もし文句を言われたら「子供が間違えて覚えるといけないので😊」とか「こんなに若いおばあちゃんってかえって印象良いですよ💕」など、適当にあしらっておけばいいですよ😅