※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

歩き始めて1ヶ月ちょい経ち、ハイハイから小走りに。靴が歩きにくいので座り込んでしまうことも。11ヶ月で見た目が1歳半から2歳くらいに見られ、歩かせないの?

歩き始めて一ヶ月ちょい経ちました
もうハイハイしないで小走りしたりしています。
まだ千鳥足なこともありますが、
歩き始めてから何ヶ月ほどで普通にお外に歩いてお散歩行けるのでしょうか?

個人差もあるだろうし無理やり連れて行ってしまえばそのうち慣れると思いますが
靴履くとどうしても歩きにくいからか座り込んでしまい、床舐め始めちやまいます。

ちなみにファーストシューズはサイズ無くて買えませんでした笑

まだ11ヶ月ですか見た目が1歳半から2歳くらいみたいで、歩かせないの?と知らない方に言われてしまいました😂

コメント

みさ

娘が歩くの遅く 1歳半で歩き始めたのですが最近ようやく安定して外でも歩けるようになって来ました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3、4ヶ月くらいですかね💦
    床舐めるので道路とかも舐めかねないのでなかなか躊躇してしまいますがあと二ヶ月くらい靴の練習してみて様子見てもいいと思えました✨ありがとうございます😊

    • 12月16日
  • みさ

    みさ

    長男は 1ヶ月経つと外でもスタスタ歩いてたのでその子によりますね!
    道路舐めちゃうのは困りますね😂
    毎回注意を続けるしかないです!

    • 12月17日
ママリ

10歩くらい歩いたら外行きました!
同じくファーストシューズはサイズなかったので、ベビーフィート履かせてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    道路舐めませんでした?
    我が子は舐めることに執着してるのかずーと床や網戸、道路も舐めてしまいます…

    • 12月16日
L̤̮emon🍋

上の子は10ヶ月で歩きはじめて、1ヶ月後にはサッカーしてました⚽️
下の子は1歳2ヶ月で歩きはじめ、1ヶ月以上経っても千鳥足です🤣
子供のやる気と親の用意する環境にもよると思います。
ちなみに知らない人の言うのとは無視むしムシです。
歩かせようが步かせなかろうがその人にはかんけー皆無です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    床や道路舐めてしまうのでなかなか怖いですが親の問題なのであればいろとチャレンジしてみようかなと思います

    • 12月16日
  • L̤̮emon🍋

    L̤̮emon🍋

    親の問題とは、親の責任とかそういうわけではなく、
    私は上の子の時は他の子と比べて焦ってしまって、なんとか早く歩かせようとたくさん練習をしてすぐ歩くようになりました。下の子は、どうせそのうち歩くし、ゆっくりでいいよ〜とのんびりしていたら、子供ものんびり成長しました。
    舐めたり口に入れたりするのはこの時期の子のあるあるだと思うので要注意ですね!うちの子は葉っぱ食べました💦

    • 12月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんか他の子より異常に舐めることに執着しててほんとに困ります笑
    我が子もカメムシ食べた疑惑あります😂昨日はプラスチックおもちゃ噛み砕いて飲み込みました笑
    歩くようになってから抱っこ紐無しでお出かけは二三ヶ月後でした??

    • 12月16日
  • L̤̮emon🍋

    L̤̮emon🍋

    舐めることでその物を確認してるらしいですね、きっと探究心のある子ですね✨
    カ、カ、カメ..😱
    おもちゃも..誤飲も怖いですよね💦うちの子もぬいぐるみについていた紙のタグを食べて、きっちり出てきました💩
    上の子はしっかり歩くようになってもよく泣き、抱っこじゃないと泣き止まない子だったので、抱っこ紐の限界がくる2歳手前ごろまでは常に抱っこ紐持ち歩いてました💧
    歩きはじめて1ヶ月後ごろにはスタスタ歩くようにはなってましたね。
    下の子は、歩きはじめて1ヶ月程度ですが、お外でしっかり歩くのはまだあと数ヶ月かかる予感です😅

    • 12月16日