※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
パレット
妊娠・出産

死産や流産などご経験された方がいらっしゃいましたら、ご意見いただけ…

初めまして!
死産や流産などご経験された方がいらっしゃいましたら、ご意見いただけますと幸いです。

私の弟夫婦が今年の春に臨月で死産を経験しました。当時私も妊娠中で、生まれたら同い年だね~といっていました。
火葬などは両家両親のみを呼んで行っており、私たちは遠慮をして、参列しませんでした。
その後も、連絡を取っておらず、私の出産報告のみ家族のグループラインでさせてもらいました。

この度、年始に久しぶりに実家で弟夫婦に会う予定です。
(私たちがまだ小さい赤ちゃんを含むこども2人を連れて実家に帰ることは伝えてあり、弟夫婦も了承して、同じ日に集まります。)

もちろん、こちらからは話は出しませんが、もし赤ちゃんの話になった場合、どのように声をかけたらいいのでしょうか。
また、亡くなった赤ちゃんに何か贈り物をしたいと思うのですが、余計に傷つけてしまうでしょうか…。
いとこ同士になる、うちの子どもたち3人でお揃いの名入り靴下などどうかな…と考えています。
その他では、プリザーブドフラワーやお菓子など。

ご意見いただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

コメント

ママリ

何もしないのが1番です☺️
正直気を遣われるのが1番
メンタルきますので、、

  • パレット

    パレット


    コメントありがとうございます!!
    上の子の時、年末年始で会えたとき出産祝いをもらったので、もし今回も下の子のお祝いをもらったら、私たちは弟夫婦の子に対して何もしなくていいのだろうか…と考えてしまって💦
    (香典は断られているため、本当に何もしていません。)

    余計なことをして、また傷つけてしまうところでした…。
    本当にありがとうございます!

    • 12月14日
  • ママリ

    ママリ

    気持ちはすごくわかるし
    気持ちは有難いけど
    何もしなくてもいいと思います☺️
    もしまた弟さん夫婦に
    お子さんが生まれた時に
    お祝いしたらいいと思います!

    • 12月14日
  • パレット

    パレット


    つづけてコメント、ありがとうございます!!
    そうですよね。
    次の子が来てくれたとき、沢山たくさんお祝いしようと思います。
    アドバイスいただき、本当にありがとうございました!

    • 12月14日
はじめてのママリ

死産を経験しています
人によると思いますが、生きている子とお揃いの名入りのものはなんとなく申し訳ない気がするのとまだ1年経っていないとのことなので思い出してつらくなってしまうかなと思いました
赤ちゃんの話になった時は奥さんの体調を気遣う話にしてくれたら私だったらありがたいなと思います

  • パレット

    パレット


    ご経験がある方からのコメント、大変ありがたいです。
    上の子の時、年末年始で会えたとき出産祝いをもらったので、もし今回も下の子のお祝いをもらったら、私たちは弟夫婦の子に対して何もしなくていいのだろうか…と考えてしまって💦
    (香典などは断られているため、本当に何もしていません。)

    余計なことをして、また傷つけてしまうところでした…。
    体調を気遣う話ですね。気を付けようと思います。
    本当にありがとうございました!

    • 12月14日
maa

何もしないのが1番かと思います、、私だったら触れられたくも思い出させられるのもきついです、、

  • パレット

    パレット


    コメントありがとうございます!!

    余計なことをして、また傷つけてしまうところでした💦
    本当にありがとうございます!
    触れないように気を付けます。

    • 12月14日
ニコル

何かしてあげたいとの気持ちはわかりますが、この場合何もしないが正解だと思います💭
とくに臨月での死産の場合は、初期流産等よりもダメージは大きいですし…
もしも、次の子が来てくれた時に贈り物をしてあげればいいかなと思います☺️

  • パレット

    パレット


    コメントありがとうございます!!
    会ったときに出産祝いをもらったら、私たちは弟夫婦の子に対して何もしなくていいのだろうか…と考えてしまいまして💦

    余計なことをして、また傷つけてしまうところでした…。
    心の傷は計り知れないと思います。
    本当にありがとうございます!
    次の子が来てくれることを心から願います。

    • 12月14日
🫧🫧🫧(29)

昨年5月に2人目を
初期流産しました。
何も触れないのが1番です🙂
プレゼントも用意しなくていいとおもいます!

  • パレット

    パレット


    コメントありがとうございます!!
    流産のご経験があるのですね…。
    余計なことをして、傷つけてしまうところでした…。
    お気持ちを教えていただき、本当にありがとうございます!

    • 12月14日
🔰

いや、なにもしなくていいです。
しない方がいいです。やめましょ。
わざわざされるのキツイなと思いました

  • パレット

    パレット


    コメントありがとうございます!!
    本当に余計なことをしてしまうところでした。
    みなさまのコメントに感謝です💦
    気を付けます!

    • 12月14日
はじめてのママリ

私も何もしない方がいいと思います。とくにお揃いの靴下は辞めた方がいいと思いました💦人によるとは思いますが、私だったら辛いです。
声をかけるとしたら、体調はどうですか?くらいかなと思いますが、何を言われても辛い時は辛いし平気な時もあるので、あまり特別扱いせずに自然に接してもらえた方が嬉しいです😊

  • パレット

    パレット


    コメントありがとうございます!!
    上の子の時、年末年始で会えたとき出産祝いをもらったので、もし今回も下の子のお祝いをもらったら、私たちは弟夫婦の子に対して何もしなくていいのだろうか…と考えてしまって💦
    (香典は断られているため、本当に何もしていません。)

    余計なことをして、また傷つけてしまうところでした…。
    自分からは話題にせず、もし出たら体調を気遣いたいと思います。
    本当に参考になりました。
    ありがとうございます!

    • 12月14日
はじめてのママリ🔰

弟夫婦さん、お辛い経験をされたんですね。
そして、年始に3ヶ月の赤ちゃんと対面されるというすごい決断をされたんですね。。。
了承を得て同じ日に集まるとのことですが、とにかく普通に接するのがいちばん。プレゼントとかも絶対にやめたほうがいいです。

  • パレット

    パレット


    コメントありがとうございます!!
    私からもタイミングずらせるとは伝えてあるのですが、少し落ち着いてきたからと、今回同じ日に兄弟全員が集まる予定です。
    私も本当に大丈夫かな…と、少し心配しています。

    上の子の時、年末年始で会えたとき出産祝いをもらったので、もし今回も下の子のお祝いをもらったら、私たちは弟夫婦の子に対して何もしなくていいのだろうか…と考えてしまって💦
    (香典は断られているため、本当に何もしていません。)

    余計なことをして、また傷つけてしまうところでした…。
    贈り物もやめておきますね。
    本当に相談して良かったです。普通に接しようと思います。
    ありがとうございました!

    • 12月14日
はじめてのママリ🔰

私も死産した次のお正月に
義姉妹の赤ちゃんと対面して
めちゃくちゃキツかった経験があります。
出来ればその場に参加したくもなかったし、
変に触れられたくもないし、
その場でなにか貰ったところでどうしたらいいか分からないので
後日や別日に直接対面して会うことがあるなら
お花とか渡すのはありだと思いますが、
その場には何も無い方が良いと思います😞

  • パレット

    パレット


    経験のある方からのコメント、本当にありがたいです。
    やはり生後まもない赤ちゃんと会うのは辛いですよね…。
    また、両親を通して本当に大丈夫そうか確認してみようと思います。

    余計なことをして、また傷つけてしまうところでした…。
    本当にありがとうございます!
    意識せず、いつも通り接していきたいと思います。

    • 12月14日
ぽよ

みなさんがおっしゃってる通り、何もしないのが1番だと思いますね。

  • パレット

    パレット


    コメントありがとうございます!
    なにもしないことにします💦
    きをつけますね。

    • 12月14日
はじめてのママリ🔰

私は死産の経験はないですが、流産は経験があります。

何もしない方がよいかと思います…!
流産でもメンタルがズタボロでしたので、死産となると恐らく流産の比ではないかと…
何年か時間がたち、弟さん達が大丈夫そうならお線香をあげるとかそういう感じでよいかと思います。

了承は得ているとのことですが、
行かれる前にもう一度赤ちゃんを連れていってもよいか、遠慮した方がよいかを確認をした方がよいかと思います。
私だったら会えないです…💦

  • パレット

    パレット


    ご経験がある方からのコメント、大変ありがたいです。
    何もせず、何も触れずといった形にしようと思います。
    アドバイスありがとうございました💦

    弟夫婦より私たちの方が近場で、実家にも頻繁に顔を出しているので、タイミングをずらした方がいいか改めて聞いてみようと思います。
    ありがとうございました!!

    • 12月14日
N

初めまして、第二子を39週で死産したものです。

みなさんのコメントを読ませていただくと、『プレゼントはあげなくていい』『何もしない方がいい』というご意見が大半でした。

私の場合は、普通の子ども、元気に生まれてきた子どもと同じように接してくれる方がいいなって思います。姿・形はなくても、親は子どもの存在を認めてほしい、覚えていてほしいという気持ちがあると思います。

そのため、亡くなった子なら声かけることは当然できないので、亡くなった子のお母さんやお父さんに向けて、『これ、〇〇ちゃん、〇〇くんに』って絵本、ちょっとしたクリスマスプレゼントでいいんじゃないかなって思います。
私は、実の姉に今でも添えしてもらってるのがありがたいです。特に亡くなった子については話はしませんが、クリスマスや男の子なので子供の日に、お手紙や折り紙、おもちゃなどくれます。

ご参考になればなと思います🙇‍♀️