※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りり
子育て・グッズ

元幼稚園教諭です。幼稚園や子育て、知育について質問があればお気軽にどうぞ。現在2歳1ヶ月の双子(息子は発達ゆっくり)がいます。

元幼稚園教諭です。
満3歳児(2歳児)〜年長児の担当を経験してます。

幼稚園のこと、子育てのこと、知育のことなど
気になることがあれば何でもどうぞ🐻🐰
一言でも長文でも大丈夫ですよ!

現在2歳1ヶ月の双子(息子は発達ゆっくり)
がいるのでそれまでの月齢の質問もどうぞ🍼

答えられる範囲でお伝えします。

コメント

ぺんぎん

幼稚園ではなく保育園のことですみません💦
保育園探しはいつから始めればいいのでしょうか?
まずは市役所に行けばいいのですか?

  • りり

    りり


    【事前準備】

    ①就職が預ける理由であれば、いつから職場復帰、就職するか
    (例)育休が1年→来年の11月に復帰

    ②お子さんが何歳何ヶ月までに保育園入園したいか
    (例)来年の11月に復帰→慣らし保育を考慮して10月には入園したい


    始めに目安をもって行動するのがいいかなと思います🤔💭
    1年以内に入園したいのであれば、もう今から行動して良いかなと!

    まずは市役所に行って相談するところからスタートなので、もう少し後に入園希望でも早めから伝えておくだけでも安心しますよ🌸

    • 12月10日
  • ぺんぎん

    ぺんぎん


    11月から職場復帰予定で、保育園と職場の託児所で悩んでいて、どちらも話を聞いてから決めたいと思ってるので、まずは今度市役所に行ってみようと思います!
    ありがとうございます(> <。)

    • 12月10日
はじめてのママリ🔰

幼稚園の先生からみて、保護者が名前を【〇〇ちゃん】と呼び合ってるのはどうご覧になられていますか?

満3歳児クラスに入園したら、プレのときに何度か会話したことあるアラフォーくらいのママからLINEの交換を言われて交換しました
最近クラスに入った子たちのママと食事会するからLINEグループに誘っていいですか?と言われて入ったら、「私は〇〇ちゃんって呼ばれてるので〇〇ちゃんって呼んでね〜♪」とタメ口で会話はじまって他のみんなさんもそのノリでした

色々ネットで調べたら、幼稚園の保護者・ママ友にはそういう文化があるところが多いようで、特に昔からあるような幼稚園に多いとか
親の出番が多い幼稚園では、年齢関係なく下の名前で【〇〇ちゃん】呼び&タメ口で会話することで壁なく交流するとかってありました

私にはいい年した大人がいきなり距離感なく気持ち悪すぎると思うのですが、先生方はそういうのどういう気持ちでご覧になってるのでしょうか?

  • りり

    りり


    私の園では仲の良い人数人同士で名前で呼び合うのは見かけましたが、特に何とも思わなかったです🤔💭
    保護者のグループや付き合いなどに関しては知らないことばかりだったので、このような関係性があること、ネットで書かれていることに今びっくりしております🫣

    私たちは何とも思わず、もし名前呼びでタメ口で話をしていても「仲良くなったのかな」と思うぐらいです!

    • 12月10日
にゃこれん

年少です。
親が見学(スイミングや制作展など)に行って、親だけ先に帰る日は、子どもが泣きそうになります。
頑張って我慢してても涙が溢れてくるようで、私も昔は泣き虫だったので、気持ちはよく分かります。(ワーワー泣くのではなく、シクシクと静かに泣くタイプ)
他に数人泣いている子はいてます。
ハグしたり寄り添って慰めてくれる先生もいます。

しかし担任は「泣いたらあかんよーって約束したでしょ」と言ったそうです。(後から娘に聞いた話)

私としては、涙は勝手に出てくるものですし、本人もわかっていて堪えているけど出てきてしまっている。
小学生高学年とかならまだしも、まだ3歳の子に、泣いたらあかんとか、泣かない約束なんて、ちょっと可哀想だなと思ってしまいました。
その感情さえ否定された気分です。
いまだに担任には言ってませんが引っかかりました。
これは個人の考え方によるものですかね。それとも幼稚園は、泣かないように教育するものなのでしょうか。。

  • りり

    りり


    もしかしたら担任は事前に声かけをして、家族の方と離れても頑張る気持ちを育てたかったのかもしれないです🤔💭
    状況も抱きしめたり慰めたりしながら「約束したじゃ〜ん、でも寂しいよね、よしよし。」なのか、
    寄り添うこともなく冷たい感じで「泣かないって約束したじゃん。」と抱きしめることもなく言うのではまた状況も変わってきます🙌🏻

    たしかに年少さんにしてはちょっと難しいような気もするんですけど、こればかりは保育者もひとりひとり保育観が異なるので難しいところですね🥲

    • 12月10日
はじめてのママリ🔰

担任をしていて1番印象に残っている園児って
どんな子でしたか?😋

  • りり

    りり


    やはり園で手がかかるお子さんですね🤔💭
    もちろん全員のことはいつまでも覚えていますが、「この子がどうやったら楽しく変わることができるか」と保育の工夫をしたことなどはよく覚えてます🙌🏻

    保育者同士で話をする時も「あの◯◯くんたちの代、もう中学生なんだって!」みたいな話をする時は、大体大変だったお子さんの名前が挙がることがほとんどです!

    • 12月10日
はじめてのママリ🔰

昨日こちらを投稿しました。
確かに先生から相手の親に叩いたと報告しないのはトラブルになるから等、先生も忙しそうだったから仕方ないと言うのもわかります。
大半の方が事実確認確認しないと言っていましたが、りりさんならどうしますか?
元先生で現在母親としての立場から聞いてみたいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    もう一枚こちらです。

    • 12月10日
  • りり

    りり


    たしかに行事中は普段の保育のようにしっかり話し合いをすることが難しいことがほとんどです🥲
    ・行事は保育者が分刻みのスケジュールが決まっており、必ず時間内にお子さんを保護者の方へ返さないといけない
    ・お子さんを保護者の方へ返した直後、違う学年の手伝いにすぐ行かなければならない
    など、私も同じようなトラブルがあってもしっかり話を聞くことはできなかったです。

    ただ叩いたことに関してはそこだけはモヤモヤしたくないので、無理やりでもBちゃんに謝ってもらうことだけはしてました。

    後日に確認、全然していただいて大丈夫ですよ😊
    おそらく担任もしっかり解決できなくてモヤモヤしてると思います。
    連絡帳やアプリ、手紙などで次の登園日に伝えて、しっかり担任から話を聞いてみてくださいね🙌🏻

    私自身なら行事の忙しさを考えたらそりゃ無理だよなぁと思っちゃうかもですが、モヤモヤすることがあれば気にせず聞いていいですよ〜!

    • 12月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    今年初めて年少持った副担任で年齢もお若いですし幼稚園の先生になってまだ間もないです。
    ついこの間の別の日には上記のA君がぶつかってきたけど謝ってくれなかったと…。
    ただこれに関してはどういう状況でぶつかったのかもわからないので、お互い様やうちの子がなにかした側かもしれませんが、特に毎回謝るわけではないのかな?と🤔
    担任の先生にも聞くべきなのか、直接副担任へ聞くべきなのか迷っています。

    • 12月10日
  • りり

    りり


    副担任がまだ新任なので、担任に伝えた方がいいかなと思います🤔💭
    そこから副担任に事情を聞いた方が今後の対策や副担任への指導もできるので!

    • 12月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます🙏🏻
    ダメなことはダメだと言うタイプで担任の先生からもダメだよね〜と息子が話すときがあると以前聞きましたが、先日A君に注意するとBちゃんにパンチされたと副担任の先生から聞きました。息子の注意の仕方が悪ければ私から息子に話さなければならないと思いますが、普段から息子は周りの子にキツめに注意していますか?とこんな感じで聞いて大丈夫ですか🤔
    めんどくさい親だとかモンペだと思われたくなくて…

    • 12月10日
  • りり

    りり


    全然大丈夫ですよ🌸
    これぐらいで全くモンペではありませんし、実際のモンペは想像を遥かに超えてますので、モンペとか面倒臭いなんて思わないです🙌🏻

    • 12月10日
ななみ

下の子の事で聞いて欲しいです💡
今、年中さんで年少の1年はほとんど登園渋りあり、泣きながらも担任が毎回門まで迎えに来てくれてなんとか登園出来てました💦

年中の今、年少よりはスムーズになりましたが
熱などで欠席が続くとまた登園渋りが出て慣れるまで2週間はかかります💦

コミュニケーションも苦手で、遊びの時間では年少はほぼ1人でただ立ってる事が多く
先生やお友達が声掛けても遊びに加わる事はほんの数回です💦
先生からもかなり慎重派で慣れるまで時間かかりますねと言われてます😅
園では一斉指示は理解してない時もありそうで
わからない時は回りを確認してるそうです。
私自身育てにくいと思った事はないですが、年齢に比べると言葉が不透明、幼さがあるとは感じています。
園の先生にはなかなか怖くて聞けないのですが
うちの子は発達に何か問題ありそうでしょうか?

  • りり

    りり


    実際に様子を見てないので難しいところではありますが、ママが気になる場合は自治体の発達相談などで聞いてみていいかなとは思います🤔💭
    発達相談=すぐ診断を取るではなく、お子さんの性格などに合わせてどうアプローチをしたら良いかなどのアドバイスをもらう、が正しいです🌸

    我々保育者は発達の専門ではないので、園での生活に困難がなければ発達相談を保護者の方に促すことってできないんです🥲

    お子さんの中では年中さんまでは保育に参加できなかったけど、年長さんになって保育に参加できるようになるケースもよくありました🙌🏻

    • 12月10日
ままーり

運動会の園児宣誓、発表会のことばの代表、合奏大会での目立つ位置の楽器や立ち位置は
どのように決めていますか?

やはり出来る子(できそうな子)が選ばれることが多いのでしょうか?🥺

  • りり

    りり


    年少さんや年中さんはできそうな子ですが、年長でさせたい子はあえて避けてました🙌🏻
    年長さんはどこかで必ず目立つ場面を作るので、4月の段階でどれをやるかを決めるケースも多かったです😊

    • 12月10日