※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kinoma
妊娠・出産

妊娠初期の妊娠糖尿病で、食後の血糖値が高いです。食事療法だけでコントロールできず、分食が必要か悩んでいます。同じ経験の方のアドバイスを求めています。

妊娠糖尿病についてです。
妊娠初期、妊娠糖尿病です!

朝の空腹時と毎食後2時間血糖値を計っています。
朝は越えたことありませんが、食後がちょくちょく
120越えます。
130とか140とかちょくちょく出てたのですが、
先ほど189を叩き出しました…😱
食事療法のみで、栄養士さんからの指導は
米の量に関してだけで、なんかふんわりしてました…。
なので、調べて、野菜→たんぱく質→炭水化物
の順に食べるのだけはやっているのですが、
ちょくちょく120越えてるから、このままでは
ダメなのでは…?と不安になってきました。
とりあえず3食でやってみて、
数値が悪かったら分食になるとは言われました。

みなさん、120越えずにコントロールできてるのですか?
分食、インスリン以外で、こんなことやってた、
これが自分には合ってた、などあれば教えてくださーい☺️

コメント

あきすけ

食事内容考えずに食べたら、揚げ物、餃子、パンケーキ食べた時に120超えありました😂
入院管理したのですが、野菜の摂取量が想像より多かったです😅
じゃがいもも糖質なので血糖値上がりやすいです😱プライドポテト好きなのでショックです😂

はじめてのママリ🔰

25wで妊娠糖尿病になり食後血糖値測ってます!
食べる順番はkinomiさんと同じで、炭水化物だけ減らしてます。
白米を玄米ともち麦に変えてて、お茶碗にかる〜く一杯とかです!
それか、糖質オフのパンや麺を主食にする時は普通に一人前?普通の量食べてますが120超えたことなく大体90-100くらいです😁
でも妊婦なので極端にカロリー減らすのも悪いみたいなので、間食でヨーグルトとフルーツやソイジョイなど食べるようにしてます!!

RE:

26wに診断されて、軽度なので今は朝の空腹時と夕食後の2時間血糖値だけ測ってます。
クリニックの栄養士さんの指導ではタンパク質をたくさんとって、炭水化物はあまり取らなくていいという感じなのでタンパク質と野菜たくさん食べてます。
食べる順番も、サラダ→汁物(野菜たっぷり)、副菜、タンパク質→食べる時は炭水化物です。
炭水化物は玄米90gくらい、食パンだと6枚切りを半分にしてます。
糖質オフのパンや、パスタも糖質オフのものにしてます。
食後2時間でも80〜100いかないくいです。
食べてしばらくしたら、家事をしたり、お風呂入ったりスクワットしたりなるべくちょこちょこ動くようにしてるのでその効果もあるかもしれません☺️