※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

TikTokで見たドラマについての育児ストレスと成長についての体験談。母乳育児に関する苦労や自分への助言を振り返り、現在の育児について述べています。

TikTokでよく流れてるので

旦那のHuluで
坂の途中の家というドラマ?をみました。

ここまで酷くないけど
ワンオペで里帰りもできず
自分の両親に上の子が寝ないこと。
大変なこと、
病院では母乳の指導をされてないことを
話したら
赤ちゃんが寝ないのは当たり前だ。
朝四時まで泣いてるなら
母親の愛情が足りないから
しっかり面倒を見てないから
子供が子供を作ったからだ。(当時20歳)
母乳でなんで育ててないんだ
母乳は楽なのにとか
赤ちゃんが泣いてるなら抱っこでもしろと
早産で2300gで生まれて
戸惑いもあり2100gで退院し
想像してた赤ちゃんのサイズより小さく
無呼吸が怖く寝られず
当時言われたことをうのみにしてたので
3時間おきにミルクあげないと。
消化できなくなっちゃう。夏場だから
脱水が。2時間で泣いてしまったら
あげるとかそういうの頭になく
あと1時間。って思いながら抱っこしたり
夏場だったから4〜5時代に
抱っこして散歩に出たり。
旦那は寝てて夜中泣いてるのを面倒見なくて
1人友達もいなくて誰にも相談できず
何もわからない赤ちゃんに怒鳴ったことも
ありました。なんで寝てくれないの?って
殺したり直接手が出たりとかは
なかったけど自分より小さい相手に
怒鳴るって虐待だったなって。
発達も若干遅めであったし
他のママさんたちの輪にも入れず。
辛かったことを思い出しました。
でもやっぱり辛かった記憶って
鮮明に覚えてなくて
多分主人公と同じで
記憶から消し去ってたのかな😂😂

今は最近26になり
三人目の子が寝なくても
はいはい、って言いながら(半分私は寝てる)
トントンして寝たり
泣いててもパニックならず
育児できてるのがすごい。

5年前の自分に
もっと力抜いて、多少ミルクの時間
早まっても死なないから。
靴下無理に履かせなくていいし
多少ほっといても大丈夫だよって
言ってあげたい。
母乳じゃなくても育つよ
しっかりした子に今育ってるよって
声かけてあげたい。

コメント

haa♥

ドラマはまだ見れていませんが
TikTokで流れて来たのを見ました😔

そしてママリさんの最後の文に
めちゃくちゃ共感です😭👏

子育てしてまだ1年しか経ってないけど。。
2200ほどで生まれた娘
全然体重も増えへんくて
悩んだけど
未だに成長曲線ギリ下(笑)やけど
毎日元気モリモリで
暴れたおしてるから
そんな悩む必要なかったよ👍👍
って同じ様なこと考えてました🥹

ママリで悩んで相談してるママさんたちにも
あまり思いつめないで
悩みすぎないで大丈夫よ。
って言いたです🥺笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの末っ子も2100で生まれで
    今成長曲線出てますが
    (小さくて笑)
    三人目だからもあり
    特に気にしてなくて
    多分これが1人目だったら
    もっと悩んでただろうなぁと思いつつ
    今はかなり手抜きをしてるくらいで
    なんなら生きさせればよし!笑みたいに思ってるからだいぶ育児も楽になりましたよ😆

    • 10月19日