※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

イヤイヤ期&赤ちゃん返り真っ最中の2歳児と生後2ヶ月ベビーがいます。も…

イヤイヤ期&赤ちゃん返り真っ最中の2歳児と生後2ヶ月ベビーがいます。
もともと近くに親戚や知り合いのいない土地で暮らしています。
夫は土日祝日が100%休めない仕事をしていて、わたしはカレンダー通りの休みのフルタイムで仕事をしています。
(つまり休みがまったく合いません、土日は一年中ワンオペです)

2人目は欲しかったけどこの環境でふたり育児するのは無理だと思っていたところ、2人目ができたら子供が小さいうちは母が近くに住んでくれるという話になりました。
実家は新幹線+在来線で6時間の距離です)

いざ妊娠してボロボロの妊娠生活を仕事をしながらなんとか乗り切り、出産前に計画通り母は引っ越してきてくれました。

というタイミングで、これまた県外に住む妹が妊娠しました。(もっと前に発覚していたけど報告されたのがこのタイミング)
うちの下の子とは5ヶ月違いで12月に生まれる予定です。

そして妹もまわりに知り合いがいない土地にいて、5歳児の子供もいます。うちからは新幹線で2時間です。
専業主婦で旦那さんは土日休みですが、11月末まで長期出張で不在なことが多いそうです。
そこで、特に何か不安要素があるわけではないけど妊娠後期になって何かあったとき困るから母に来て欲しいと言っています。
産後は旦那さんが育休を取る予定なのですが、新生児期間は母にもいてほしいとのことです。

気持ちは分かるのですが、今めちゃくちゃ手のかかる抱っこマンの上の子と赤ちゃんを連れてわたしはひとりで外出するのは絶対に無理です。
母がいなかったら、保育園が休みの土日も家から出ることはできない状況です。
そんなことやってる人はいっぱいいるのもわかっているし、話だけ聞くと甘えと思われると思うのですが実際無理です。

つわりが後期まで続いてこの一年、土日も外出できないことも多く上の子をどこにも連れて行けてないことで罪悪感でいっぱいの中、これから母がいるし下の子もすこし大きくなっておでかけできる!と思ってたのにできなくなって心が折れました。


産前の不安はわかるので、そこは譲歩します。
でも産後、旦那さんが育休とるのに母もいて欲しいというのはどうにかならないかというのはわたしのわがままですか?
もともとは新生児期間は母がいて、その後育休をとって母は帰ってくる予定だったのですが、12月に育休をとるとボーナスが社会保険料免除になるとのことで12月にとるそうです。
その分育休終わるのも早まるので、その後もう少し母は滞在することになる予定です。


それを聞いた時わたしも感情的になってしまい、産前は仕方ないけど産後はもう少しなんとかならないのかと言うと「○○(わたし)の近くに家を構えているのだから、この先○○の所にいる方が長いでしょ。言ってることおかしいよ。少しは譲歩して」というようなことを言われました。
でもまたうちの子は土日引きこもりになると思うとつらくて。かたや妹の子はパパに連れ出してもらえると思うと余計に…

わたしもまだ産後で余裕がなくて頭がまわりません。
わたしはそんなにおかしいことを言ってますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

同じです!
転勤族で知らない土地で、2歳2ヶ月差で産みました。
旦那は土日祝や年末年始お盆など絶対仕事です。
犬もいます🐩

お母さんのサポートがあるだけ羨ましいです😊!
引っ越してきてくれるなんて凄くお優しいお母さんですね。
正直、姉妹揃ってお母さんを頼りにしすぎな気もしますが、頼れる人がいるのはとても良いことだと思います。
でも常に頼れる人がそばにいるわけではないので(体調不良とか用事とか色々あると思います)やっぱり自分の家庭は基本的には自分たちで何とかしていかないといけないと思います。
旦那さんは育休取れませんか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    そうですよね。本当姉妹揃って頼りすぎです。自覚あります。
    自分たちでなんとかしないないといけないというのは本当その通りです。
    夫はサービス業なんですが、育休は無理です😭
    こういう事情もあって来年独立することを急遽考え始めましたが、わたしはこの数ヶ月をどう乗り越えるかを考えていてしんどいです。
    でもそこは堪えるしかないですね😭

    • 10月8日
yui

うちは、母に手伝ってもらいたければ自分たちで近くに行きます。

現に子供が4人いて5人目妊娠中です。旦那は会社をやってる為基本仕事人間です。

助けが欲しかったので実家の横に越してきました!


旦那が夜勤の時とか、子供たちのご飯とかやってくれるので助かってます!

結果的に、その仕事選んだのは自分たちだし、2人目をこの時期に希望したのも2人なのでそれぞれ自分の家庭は自分たちでと言う気持ちでいないと今後も難しいかと思います、、

小学校に上がっても、目が離せずとても大変です、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    そうですよね。自分たちが選んだ仕事の結果が今の状況でく。
    自分たちもなんとかしたいと思っていて、来年には夫の独立を考えています。
    わたしは公務員なのでとりあえずそのまま働くつもりです。

    わたしのもともと両親は2拠点生活をしたいと言っているのもあってわたしたちのところに来てくれました。父はまだ仕事をしているのでひとまず地元に残りました。

    でもこれから先もずっと子育ては大変ですよね。。。
    今の状況ではほんとむりなので、夫の独立含めてじぶんたちでなんとかできる方法は考えます。
    さしあたってここ数ヶ月をどう乗り切るかに頭を悩ませています😢

    • 10月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ↑誤字だらけですみません💦

    • 10月8日
ママリ

うーーーーん。お母さんのサポートがないと育てられないなら何で2人目作ったんだろう?としか思いませんでしたすみません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね…本当そう思います💦
    これからは自分たちでやっていけるように考え直します。

    • 10月8日
はじめてのママリ🔰

妹さんの大変さは妹さんにしか分からないので、はじめてのママリさんと妹さんどちらの言い分が正しいかは正直分かりません。妹さんも、はじめてのママリさんがどれだけ今大変かが分からないので、譲歩してと言ってるのかなと思います。。はじめてのママリさん、義実家は頼れないのでしょうか?もしくは市のサポートなど…
姉妹揃ってお母様だけが頼りだと今度はお母様が悲鳴をあげてしまうので💦お一人で頑張るのではなく、お母様以外のサポートがあればなとおもいました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    そうですね…妹の大変さはわたしにはわからないですもんね。
    義実家は両親共に他界していていないです。妹には義実家がありますが、頼るのは嫌だそうです。
    確かに母にばかり頼るのはだめですね。
    ファミサポに登録はしましたがまだ利用したことはないので、面談をして近所に頼る人を見つけようと思います。

    • 10月8日